伊勢崎市議会議員 多田稔(ただ みのる)の明日へのブログ

行政経営、地方政治、そのほか人生にプラスの楽しいこと eメールアドレスkucctada@mail.goo.ne.jp

静岡です

2009-10-31 23:38:14 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
本日は静岡市に連泊です。 静岡県庁で事業仕分けをしました。 私は3班です。 構想日本の加藤代表と 仙石大臣が見えたので テレビカメラが七台も来ました。 静岡の仕分けは、和やかでした。 明日は群馬に帰ります。 . . . 本文を読む
コメント

静岡に来ています

2009-10-31 00:10:45 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
事業仕分けで静岡市の ビジネスホテルに来ています。 明日の朝から本番です。 8時半に静岡県庁集合なので 前泊です。 最近では、仕分け人です! と自己紹介しても 通じるようになりました。 明日の仕分けは、 たくさんのマスコミが来るようです。 大臣も来るようです。 静岡県民のために、 外部の視点から、 切り込みたいと思います。 . . . 本文を読む
コメント

思い出に残る芸

2009-10-29 21:38:58 | 行政経営
本日は伊勢崎市の 民生児童委員の研修旅行で 伊東に来ています。 懇親会の余興で、 とんでもない芸を見ました。 ステージで矢切の渡しを歌う方がいる一方 長いホウキを持って頬被りむりをした男性が 舟のろを漕ぐまねをしながら 客席を巡りました。 その男性がすごいんです。 歌に合わせてゼスチャーしながら、 ろをこぎました。 自分の感情を抑えて演技します。 舟の進み方が絶品。 本当の舟のように、 すーっと . . . 本文を読む
コメント (1)

静岡県庁の事業仕分け

2009-10-28 16:56:54 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
10月31日から3日間、 静岡県庁の事業仕分けがあります。 私は「仕分け人」として初日の第3班に入ります。 昨夜は、静岡県庁から送られてきた資料を下調べしていて、 ブログをアップする時間がとれませんでした。すみません。 通常、事業仕分けは、次のような体制で行います。 1班あたり、進行役のコーディネーター1名。 仕分け人5名。最近では、 仕分け人5名の内、 構想日本が派遣する私のような外部の仕分 . . . 本文を読む
コメント

クロマグロ

2009-10-26 21:54:42 | Weblog
焼津さかなセンターでマグロを買いました。 刺身ブロックではなく、一匹です。 大きなものではありません。 30センチくらいのクロマグロ。 3500円の定価でした。 交渉の末、3000円+箱代200円で、 発泡スチロールの箱へ、マグロと、 氷をいっぱい入れて梱包してくれました。 さかなセンターでも、 まぐろの柵(さく)は2000円前後します。 小振りでも、一本丸ごと買えば、 家族で食べるくらいの . . . 本文を読む
コメント

蓬莱橋です

2009-10-26 10:46:01 | 行政経営
本日は町内会役員の 研修旅行です。 いま、世界一長い木造橋の 蓬莱橋に来ています。 あいにくの雨なので バスの窓から見学です。 昨夜は、町内のたくさんの方と 楽しくお話できました。 富塚町の役員の方は研究熱心です。 夕食の合間に、来月開始するミニデイのために、 おしぼりを手に持って 健康体操の練習をしました。 実際の体操では、タオルを持って行います。 これほど熱心に準備しているので 来月のミニデイ . . . 本文を読む
コメント

歌舞伎座

2009-10-24 20:30:34 | Weblog
樹徳高校 後援会の役員旅行二日目です。 築地で3時間ほど自由時間がありました。 銀座が近いので、 数人で歌舞伎座まで足を伸ばしました。 一緒に行った方は、歌舞伎を誰も見たことがありませんでした。 銀座にある歌舞伎座は、 老朽化のためもうすぐ取り壊されます。 独特な雰囲気があると 聞いていましたので、一度見てみたいと 思っていました。 本日の指定席はすべて完売。 インターネットでの販売が多いよ . . . 本文を読む
コメント

樹徳高校の旅行です

2009-10-23 17:17:20 | 行政経営
本日は樹徳高校の後援会の旅行です。 後援会とはPTAのような会です。 朝、桐生市を出発して 筑波の国土地理院と 宇宙センターを見学しました。 国土地理院では 明治18年頃の古い地図の謄本が買えます。 ほとんど江戸時代の様子が分かるので貴重です。 非常に村が多いので びっくりします。 . . . 本文を読む
コメント

北関東初 足利市事業仕分け

2009-10-22 10:39:30 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
週末に栃木県足利市で、 構想日本の事業仕分けが行われます。 北関東では初めてです。 栃木県・群馬県にお住まいの方は、貴重な機会ですので ぜひ見学してみて下さい。(足利市の場合は事前申し込みが必要) 【日時】 2009年10月24日(土)・25日(日)9:00~17:00    ※入退室自由、ご都合の良い時間帯にお越しください。 【会場】 足利市役所本庁舎6階会議室 【主催】 足利市 【協力】 . . . 本文を読む
コメント

八ツ場(やんば)ダム と 民主党の前原さん

2009-10-21 20:47:47 | くま森
久しぶりに熊森協会の月例会に出席しました。 毎月県庁の昭和庁舎で開かれています。 4月以降なかなか日程が合わず、 久しぶりに出席しました。 今年度になってから、 宮沢さんの講演や、森山会長の講演が群馬で開催されました。 熊のえさとなるドングリの苗を育てたり、 植えたり、下草狩りの作業もありました。 日本熊森協会は、熊だけを守る団体ではありません。 熊は日本の山の中で最大の動物です。 熊が住め . . . 本文を読む
コメント