goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢崎市議会議員 多田稔(ただ みのる)の明日へのブログ

行政経営、地方政治、そのほか人生にプラスの楽しいこと eメールアドレスkucctada@mail.goo.ne.jp

孫子の教え

2025-06-25 14:22:33 | 行政経営
「孫子」は2500年以上も読み継がれてきた古典。 戦争の戦略について書かれた本ですが、 ビル・ゲイツなど現代のビジネスにも応用されています。   いかに目の前の相手に勝つかではなく、 自分と同じような競争相手に囲まれている中で、 将来的に生き残り、有利になる道を示します。   自国の軍事力や資金、食料などは限りがありますので、 1回の戦争で力を使い果たしてしま . . . 本文を読む
コメント

マックス・ウェーバー以来の改革

2025-06-19 21:53:23 | 行政経営
今日の最高気温は36度。 皆さんお疲れさまでした。   6月市議会での私の一般質問が終わりましたので、 次の質問登板である12月議会の準備を始めました。   まだ質問の主題がどう変わるか分かりませんが、 いまのところ行政組織としての仕事の進め方の 大改革について構想しています。   現代の行政組織は、日本の国も自治体も大筋では マックス・ウェーバ . . . 本文を読む
コメント

自治体経営に関する雑感

2025-06-11 14:05:32 | 行政経営
市民や議員から市に対して、 さまざまな新規事業の要望が出ます。   時代の変化に応じた新たな社会的ニーズが発生し、 行政でなければ行えない仕事であれば、 要望するのも良いと思います。 しかし、前提となる認識が現在の自治体の状況に マッチしているのか疑問に思うこともあります。     1 社会状況の変化 1955年(昭和30年)から1973年(昭和 . . . 本文を読む
コメント

問題を構造的に理解し解決する考え方

2025-05-21 17:26:00 | 行政経営
目の前の事象に振り回され、 場当たり的な解決策に飛びつくのではなく、 問題が発生する背景や原因を広く構造的に捉え、 根本的な解決策を考えるにはどうしたら良いか?   そんなご質問を受けましたので、 次の本2冊を推薦します。 少し前の本ですがアマゾンで中古が入手できます。 全ての職業人、学生さんにとても有益です。     1 問題解決への考え方・技 . . . 本文を読む
コメント

世界一流エンジニアの思考法

2025-04-23 11:52:56 | 行政経営
牛尾剛著「世界一流エンジニアの思考法」文芸春秋 世界一流のシステムエンジニアたちは なぜ圧倒的に仕事ができるのでしょうか。 頭の回転の速さや天才的記憶力でなく、 主に「思考法」が高い生産性をもたらしているのです。   著者は日本人ですが、現在マイクロソフト社で シニアソフトウエアエンジニアとして勤務。 システムエンジニアの仕事ぶりは 事務系の仕事や行政の仕事にはあまり関 . . . 本文を読む
コメント

視察報告3 尼崎市駅前再開発事業

2024-07-26 19:13:42 | 行政経営
市議会建設水道委員会の視察 尼崎市の駅前再開発事業について報告します。   視察先の尼崎市におかれましては、 お忙しい中視察を受け入れてくださり 誠にありがとうございました。 心より御礼申し上げます。   訪問日 令和6年6月19日(金) 訪問先 尼崎市役所  内容  駅前再開発事業について   尼崎市の特徴 ・既に成熟したコンパクトな市街地 . . . 本文を読む
コメント

付加価値のつくりかた

2024-02-06 18:41:00 | 行政経営
田尻望著「付加価値のつくりかた」を読みました。 20代におすすめ 読んでおきたいビジネス書「ベストセラー」11冊 の1冊。   社員の給料日本一と言われる超優良企業の 「キーエンス」を例にとり、付加価値のつくりかたを解説。 キーエンスは営業利益率50%以上、 社員の平均給与2,000万円超。 とんでもない会社です。   「付加価値をつくる」ことは、 仕事を . . . 本文を読む
コメント

集団反応の分析ツール 自己変革できるか

2023-08-07 16:46:48 | 行政経営
事業戦略を考える基礎的なツールとしてSWOT分析があります。 行政が政策を考える時や、企業が経営戦略を考える際に 大いに活用されていると思います。   これからの政策や企業戦略等を立案する際に 同じくらい有益な基本ツールをご紹介します。 それは「ちがいをめぐる社会の対応」(下掲のマトリクス)     出典:「外国人コミュニティとの共生」15p 田村太郎 縦 . . . 本文を読む
コメント

戦争の素人は戦略を語り、戦争の玄人は兵站を語る

2023-07-28 20:37:59 | 行政経営
「戦争の素人は戦略を語り、戦争の玄人は兵站を語る」とは、 軍事学において有名な格言です。   「兵站(へいたん)」とは聞きなれない言葉ですが、 ウイキによれば「兵站」とは 軍事学上、戦闘地帯後方の軍の諸活動・諸施設等を総称したもの。 戦争において作戦を行う部隊の移動と支援を計画し、実施する活動。 例えば兵站には物資の配給や整備、兵員の展開や衛生、 施設の構築や維持などが含 . . . 本文を読む
コメント

ホームページになぜ掲載しない?

2023-04-26 17:26:48 | 行政経営
伊勢崎市は地域包括支援センターなどの業務委託料について、 本来非課税であった消費税分を含めて1億円超過払いしていたと 4月21日に上毛新聞が報道しました。   この件に関しては4月24日に全市議会議員に対し、 市長から説明があり、質疑応答もされました。   市民に対してどのように説明するのか、 21日以降、私は伊勢崎市のホームページを探していますが、 この件を . . . 本文を読む
コメント