伊勢崎市議会議員 多田稔(ただ みのる)の明日へのブログ

行政経営、地方政治、そのほか人生にプラスの楽しいこと eメールアドレスkucctada@mail.goo.ne.jp

12月議会が始まりました

2010-11-30 21:45:10 | 政治・政策・経済
本日から12月議会が始まりました。 午前10時に本会議が開会です。 耐震補強工事が終わり、 本来の議事堂で開会しました。 ただし、建物の外側はまだ工事中なので 囲いで覆われています。 中は、今までがどうかしていた というほど明るい雰囲気に変わりました。 改修前に気になっていた 赤じゅうたん(カーペット)も 改修を機に無くなりました。 議員特権みたいで、 ない方がよいと思っていました。 本会 . . . 本文を読む
コメント

群馬県知事に外国籍児童の教育支援をお願いしました

2010-11-29 21:24:40 | 外国籍児童
私が今取り組んでいる、 外国籍児童の教育問題について 大澤群馬県知事に話を聞いて頂きました。 「県友会」という県庁退職者の総会が 今日のお昼に開催されました。 私は若輩者ですが、退職者の一員なので 昨年に引き続き出席しました。 県友会には、 群馬県社会福祉協議会の会長さんなど 外国籍児童の福祉や教育のために 力になってくれそうな先輩が たくさんいらっしゃいます。 私は先輩方に、 外国籍児童の . . . 本文を読む
コメント

龍ヶ崎市から帰ってきました

2010-11-28 23:04:48 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
龍ヶ崎市の事業仕分けから帰ってきました。 今回は、日曜日の第1班の担当でした。 対象事業には、社会福祉協議会に対する補助があり とても判断が悩ましい事業で、勉強になりました。 仕分け内容については後日ご報告します。 先日、群馬県の桐生市と富岡市の事業仕分けに 来て頂いた伊豆市の渡辺さんとも またご一緒できました。 8年前の事業仕分け開始時からの コアメンバー、厚木市の小瀬村さん、 横須賀市の . . . 本文を読む
コメント

龍ヶ崎市に来ています

2010-11-28 00:39:40 | 政治・政策・経済
事業仕分けで龍ヶ崎市に来ています。 明日の8時過ぎに仕分け会場へ移動するので 仕分け人は前泊です。 龍ヶ崎市の事業仕分けは 土日に行われます。 今回私は2日目の担当なので 今日の夕方常磐線佐貫駅に着きました。 先日群馬県の仕分けに来ていただいた 伊豆市の渡辺さんにも またお会いできました。お世話になりました ベテラン仕分け人の 小瀬村さん、Nさんにも 久しぶりにお会いできました。Nさんから福 . . . 本文を読む
コメント

丸光ホルモン

2010-11-26 18:11:13 | 政治・政策・経済
今夜は久しぶりに友人と飲みます。 県庁に勤めていた時は 季節や人事異動に伴い 飲む機会もありました。 議員になって職場がなくなったので 同僚や同期の仲間と 飲む機会がなくなりました。 丸光ホルモンは中央前橋駅近くにあります。 とても安く飲めます。 安くて美味しいので オススメです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

読み聞かせ

2010-11-25 23:38:02 | 教育・PTA・児童福祉
今日は久しぶりに小学校で 本の読み聞かせをしました。 木曜日の職員会議の時間に、保護者が教室で 児童に本を読んであげるのです。 一クラスあたり4名ほど読み手がいれば、 ひと月に1回の当番になります。 私は7年間小学校で読み聞かせをしました。 今年の下半期は、久しぶりに参加することにしました。 低学年の児童の場合は、 主に絵本を読みます。 紙芝居を読むこともあります。 私は、5年生、6年生に . . . 本文を読む
コメント

12月議会の一般質問 

2010-11-24 22:14:56 | 政治・政策・経済
本日、一般質問の聞き取りがありました。 どうのような質問をするのか、 どのような回答を望んでいるのかなどを 行政の担当者が、質問する議員から聞き取るのです。 質問用の、手持ち原稿(案)をつくりました。 現状では文字数が多すぎるので、 実際の質問の時には、 これからかなり削る必要があります。 趣旨的にはこの案で行いますので公開します。 なお、< >内は見出し部分なので、 整理用に原稿には書いてあ . . . 本文を読む
コメント

カイラン教授と山口教育長

2010-11-24 21:21:31 | 外国籍児童
インターナショナル・コミュニティ・スクール(ICS)の カイラン教授と、伊勢崎市教育委員会の山口教育長との 会談が実現しました。 教育長さんには、お忙しい中時間を取って頂きまして 大変ありがとうございました。 ICSからは、カイラン教授とスタッフ2名が同行しました。 そして、先日ICSを見学に来て下さった 塚越県議会議員にも立ち会って頂きました。 ありがとうございます。 塚越県議は、県議会の文 . . . 本文を読む
コメント

一般質問のヒアリング

2010-11-23 22:02:43 | 政治・政策・経済
12月議会では2日と3日に一般質問が予定されており、 私は3日の午後に行います。 昨日11月22日(月)曜日は、 一般質問の通告締め切り日でした。 正午までに議長へ通告内容を書面で提出します。 通告は、質問の項目名だけなので、 中身については、明日24日に担当各課から ヒアリングを受けます。 質問本番は12月3日なので、 それまで質問原稿は修正できますが、 大筋はヒアリングの時に決まってしま . . . 本文を読む
コメント

外国籍児童の就学に関する資料

2010-11-22 21:32:24 | 外国籍児童
外国籍児童の就学に関しては、 日系2世のブラジル人などの来日が急増した 1990年代から課題となっていました。 以前は、ブラジル人学校などはすべて私塾あつかいで 公的な支援はありませんでした。 そこで浜松市が呼びかけ外国人が多く住む都市が連携し、 「外国人集住都市会議」という団体を設立し 国へ規制緩和などの要望をしてきました。 その結果、各種学校などの認可基準が緩和され、 ブラジル人学校でも . . . 本文を読む
コメント