もともと
冷たいものが苦手なので、暖める目的で購入した
電源コードは2つある
100vAC電源と、12vDCのバッテリー電源の2つだ
背面のパネルはこれ
60℃ぐらいまで暖まるようだ
一番上の切り替えスイッチがあり、冷にすると5℃程度まで冷える
さて
実際、常温の飲み物を入れてみた
完全に冷えるまでには、強冷にしても2~3時間以上は時間が必要であった
冷却にはコンプレッサーを使わずに、冷却素子のピエゾを使っているので遅いのだ
実用的には
あらかじめ冷えたものを入れて、あとは暖まらないようにする
と言うような使い方がいいようだ
シガーライターからも取れるのだが
例えば、スーパーマーケットで食料品を買い出し、冷えたものを入れて車で移動しながら暖まらないようにする
ただ、エンジンがかかっていない状態でバッテリーにつなげるとまず
まあ、それで使ってみてもいいが
普通のクーラーボックスを用意して、スーパーマーケットで氷をもらって、一緒に入れる
そちらの方が良さそう、かな?
おまけ…
車載のバッテリーとは別
電源用の12vバッテリーを別に用意して、冷やしてみたら…
どれくらいバッテリーはもつかな?
今度調べてみて、気が向いたら報告する
冷たいものが苦手なので、暖める目的で購入した


背面のパネルはこれ

一番上の切り替えスイッチがあり、冷にすると5℃程度まで冷える
さて
実際、常温の飲み物を入れてみた


冷却にはコンプレッサーを使わずに、冷却素子のピエゾを使っているので遅いのだ
実用的には
あらかじめ冷えたものを入れて、あとは暖まらないようにする
と言うような使い方がいいようだ
シガーライターからも取れるのだが
例えば、スーパーマーケットで食料品を買い出し、冷えたものを入れて車で移動しながら暖まらないようにする
ただ、エンジンがかかっていない状態でバッテリーにつなげるとまず
まあ、それで使ってみてもいいが
普通のクーラーボックスを用意して、スーパーマーケットで氷をもらって、一緒に入れる
そちらの方が良さそう、かな?


車載のバッテリーとは別
電源用の12vバッテリーを別に用意して、冷やしてみたら…

今度調べてみて、気が向いたら報告する
今度キャンプの時に持ってきてくださいね
この間のキャンプの帰りはそば食ったんですね、いいなぁ
コンプレッサーでなく、半導体で冷やすので
そこまで電気をくわない?
いま、アパートに冷蔵庫の代わりにおいてます
入院中に温めるのに便利かも
キャンプ以外にもいろいろと使えるかもです
おそば、美味しかったです
この前のキャンプ、すっごく楽しかったですね
是非また行きましょう