健保のつぶやき

食事、トイレと他人様に頼る必要はないが、薬に頼る生活がソロソロ始まりました。当面は「親鸞さん」に照準。

糖質制限は ご自身が糖を管理することに尽きる。

2015-04-22 11:37:11 | 糖質制限とは

 

Ichiro Suzukiさんが関 彰吾  さんの投稿をシェアしました。
17時間前 · 
 
 
 

【糖質制限について】Q&A

脳はブドウ糖しか利用できない…×
←ケトン体(脂肪酸から変換)も利用できる

ケトアシドーシスになる…×
←ケトン体は増加するが、血液に緩衝作用がある
←低血糖かつインスリンが働いている

低血糖で倒れる…×
←血糖は低くても、ケトン体で脳が動く
←必要な血糖は糖新生(アミノ酸から変換)で

筋肉(アミノ酸)が減る…△
←食事から十分なタンパク質を摂る

エネルギー不足になる…△
←脂肪酸のβ酸化、TCA回路がある
←食事から十分な脂質を摂る

気分が悪くなる…△
←鉄・ビタミンB群不足ならTCA回路が動かない
←食事から十分な鉄・ビタミンB群を摂る

女性は糖質制限が難しい…△
←太りたくない、と脂質を避ける
←月経により潜在的鉄欠乏の人が多い

やせる…△
←ブドウ糖の体脂肪への変換(インスリンによる)が減る
←体脂肪のケトン体への変換が増える
←タンパク質・脂質を摂れば、標準体型は維持される

日本人は米食…×
←人類の歴史でみると、ごく最近のこと

☆好きで食べるのはわかります(笑)
炭水化物が絶対必要というのは嘘

☆野菜ばっかりでは体調不良になるので
肉(タンパク質・脂質・鉄・ビタミンB群)を!!

 

こんな風に書かれても、りかい不足、納得できない方、まだまだおおいですよ。

 

糖質制限食に対する批判を目にする事が多くなってきた。

やはり名前に問題がある。

あれは糖質制限食というより糖質管理食

糖質の摂取耐性は個人差が大きいので個別に適切に管理する必要あり。

また、糖質は規則正しく食べないとトラブルになりやすい。なぜならインスリンの分泌タイミングなど、処理するのにタイムラグがある負荷処理があるから。

自分がどのように、糖と付き合うか糖質管理食良いネーミングですね。

 

糖質制限の方は、糖質風食材を使いたがる人が多いです。

糖質風にするために大量の添加物が使われているのが問題ですね。

 

糖質ゼロビール。甘味量すごいですね。こんな類が沢山ありますね。

 

 

ネット情報に限らず、どの情報も信じるのではなく、確認することが大事です。

 

医療の話、両極端。後は自分が信じる信じない。勉強しましょう。