健保のつぶやき

食事、トイレと他人様に頼る必要はないが、薬に頼る生活がソロソロ始まりました。当面は「親鸞さん」に照準。

糖質制限・新しい医師のブログ発見

2018-02-28 07:43:16 | 清水医師
http://promea2014.com/blog/?p=2571糖質制限マラソンドクター清水先生のサイトですね。 カロリーオフの大間違い。日本栄養学会の洗脳集団がいる限り、日本の糖質制限拡大は、なかなか難しい。でも、実践する方が、健康で長生きできることは確かであろう。卵がいいですね。安い、ビタミン類が豊富。   同じカロリーの食材 栄養素の大きな違い . . . 本文を読む

激震、メダリストですら1日1食。投稿だけで、読んでません。各自で。

2018-02-27 23:36:53 | 自分の覚え
中村 泰士 2月20日 7:51 ·   メダリストや芸能人たちは、『 1日1食 』に徹し、飲み物は水・・・もはや常識となった『 健康を害する1日3食 』・・・w ちなみに、1日1食間食なしを一週間も続けたら身体が軽くなったり調子が良くなるのですが、お付き合いなどがあるとなかなか・・・w 【 平野歩夢は1日1食..メダリストたちの「ストイックぶり」が凄すぎる! 】 . . . 本文を読む

之だけ害がある砂糖、医師以外の投稿ですヨ。

2018-02-27 23:20:23 | 中村泰士
中村 泰士 昨日 20:46 ·   砂糖の業界団体が50年も情報操作して隠してきた人体に有害な『 砂糖 』・・・ありとあらゆる病気の原因で、人間を劣化させる毒とも言える『 砂糖 』蔓延しまくりニッポン・・・w 免疫力を低下させる。 . . . 本文を読む

羽生選手は不要、錦織選手は必要。人それぞれです、糖質制限。

2018-02-27 23:14:15 | 糖質制限推薦
羽生 勝負飯は白飯 炭酸ジュース&ポテチ好き告白も スポニチアネックス別に糖質制限しなくても、オリンピック2連覇。錦織選手、さんざん言われてますね。糖質制限あまり関係ない。個体の体質ですね。 . . . 本文を読む

人口甘味料は悪ですよ。

2018-02-27 07:43:44 | 小西さん
小西 伸也 2016年12月2日 ·   大企業が糖質制限を利用する日 ☆ 人工甘味料はダイエットブームを当てにして 数十億円をかけて開発されました。 数十億円かけたのですから数十兆円の儲けが出てくれないと 企業としては困ります。 できた製品が健康に良いかどうかは別問題です。 糖質制限は人工甘味料売り上げに拍車をかけるという 皮肉な結果になりました。 邪魔な糖質制限を潰す目論見 . . . 本文を読む

胃で消化されないで、なぜ血糖値が上がる。謎はいまだに解けない。

2018-02-27 07:34:37 | 長谷川医師
糖反射2(2017年12月13日 | 糖質制限食)以前にもアップしましたが、胃液には蛋... 以前にもアップしましたが、胃液には蛋白質や脂質を消化する成分はあっても、炭水化物を消化する成分はありません。 したがって炭水化物は胃の中に、最低でも2時間、へたすると10時間以上も滞在し続けます。   抜け殻が残っているだけでは?血糖値が上がる原因が不明。   . . . 本文を読む

振り出しに戻って、運動も忘れずに。糖質制限だけでは上がりなし。

2018-02-27 07:23:52 | Ichiro Suzuki
Ichiro Suzuki 21時間前 ·   【首回り、肩甲骨付近、腎臓の周り、胸部大動脈周辺に少量存在】 断糖肉食と並行して、この付近をよく動かすワークを、、ほぼ、毎日、、暇な時はいつでもしているが、、これが遊離脂肪酸の処理をガンガンしている可能性がある。 ここの筋肉がダメそうな人は、断糖肉食すると、脂肪肝になってしまうのかもしれない。 . . . 本文を読む

健康維持のために、サプリ。でも、そろそろ制限しなくては。

2018-02-26 10:39:14 | 新井医師
新井 圭輔 2月24日 10:09 ·   http://hobab.fc2web.com/image105.gif ブドウ糖は原則、異化のエネルギー源ではない。 例外は筋肉運動時。グリア細胞での乳酸への変換。赤血球でのエネルギー源 血糖値は狭い範囲に維持されるようになっている。本物の異化のためのエネルギー源は高濃度を許されるのである。血中レベルで言えば、それは脂肪酸 . . . 本文を読む

ある意味、適糖が一番難しいはず。

2018-02-24 09:18:09 | 自分の覚え
Ichiro Suzuki 昨日 8:54 ·   肝臓と腎臓の血糖値コントロールシステムの範囲内で糖質を食べる。 これが適糖のポイントといえる。 これを越える様なことは、どちらかというと、体に負担を掛けているといえる。 肝臓はおもに食べ物摂取時点の血糖値コントロールを担い 腎臓は空腹時の血糖値コントロールを担う。という傾向がありそう。(先日よんだ記事から推測) スト . . . 本文を読む