goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

2010年奈良2泊3日 声明

2012-04-13 23:43:41 | 2012奈良2泊3日
2012年4月13日(金)

今週はやることがたくさんあって忙しく過ごしました。
この週は初夏を思わせる春らしい日が続いたので春らしい装いをしたい気分靖国通りの街路樹・トウカエデの新緑がまぶしくなりました。
安保坂のむべの花も咲き始めました、目立たない花なので、見逃してしまう年もありますが、今年はしっかり見ました。












2012年奈良2泊3日を続けます。
前回は薬師寺の修二会・花会式に参加したことを書きました。
タヌキから花会式の「しょうみょう」の字は?
称名? 唱名?「どちらも違うわ。声明よ」
声明を調べてみるとインドのサンスクリット語のsabda vidya(シャブダ・ヴィドゥヤー)の漢訳ということでした。西域の僧侶は必ず学習すべきことが5つあったということです。この五つを五明と言います。そのひとつが声明です。何をするのかというとsabdaを理解することです。 Sabdaというのは法華経の見宝塔品にあります。見宝塔品は宝塔の出現から始まります。巨大な宝塔が大地より突如として出現し、空中に浮かんで静止します。そして、その中から大音声が聞こえてきます。その声をSabdaといいます。Sabdaは内容のあること、要するに知識・釈迦の言葉です。声明は釈迦の言葉を学んで理解することです。ですか時の流れで、釈迦の言葉を声に出すということになりました。
(経典の読み方の1つは棒読み、もう1つはメロディーをつけて声に出方法です。)
メロディーをつけて声を出す声明には真言系と天台系がありますが、薬師寺はそのどちらかしら?たぶん真言系だと思います。

次回は吉野です。 つづく



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。