goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

涼しい高原で過ごしました。

2022-08-17 21:17:24 | 浅間高原
2022年8月17日(水)時々パラパラ降る

こんばんは!
先週の金曜日(12日)に、東京を脱出して涼しい高原で小6の孫とパパと過ごし、昨日、猛暑の東京に帰宅。

見出し画像は昨晩のニュースをバシャ。
関越道のぼりの渋滞、蛇行する光が関越道上り線の車のライト。

タヌキと私は日中に通過したのでスイスイ渋滞なしでした。

お兄ちゃん(小6の孫)は連日塾通、13日から16日はフリー。
お兄ちゃん「どこか行きたい」
ところが13日は台風が関東を直撃か?
台風はノロノロだったので、13日午前に千葉を出発、
途中降られたようですが、スイスイ渋滞なし。
12日にタヌキと私も渋滞なし。
お兄ちゃんのママ(娘)は仕事だったから行けませんでしたー
アカト(小2の孫)も留守番組になり、
土曜と月曜日は子どもルーム(学童)で過ごしました。

信越道

群馬県の日本で一番広い村・嬬恋村で過ごしました。

この道、県道です


自生しているお花たち。

イタドリ
ドンドン繁殖するので嫌われてるようですが、最近は少なくなりました。

ヌスビトハギ

キオン

キンミズヒキ


ゲンノショウコ

アカソかな?

オタカラコウ



見てくださってありがとうございます。
続きは次のページにします。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (migimayu1080)
2022-08-18 11:32:51
嬬恋村、良いところですよね♪
返信する
Unknown (norinori_1948(ひよこ))
2022-08-18 15:29:07
私先月『鬼押出し園』に行ってきました。
ここも嬬恋村です。
次回も楽しみにしています♪
返信する
Unknown (kraum)
2022-08-19 17:38:21
@migimayu1080 >migimayuさん、
写真の辺りを掘ると土が薄く、その下は火山から噴出した石がゴロゴロした土地なので自然の林が多く、寒さのためかお花も小さめです。あまり人が踏み込まないので私にとっては癒しの地です。
返信する
Unknown (kraum)
2022-08-19 17:44:54
>ひょこさん、
先月ですか。『鬼押し出し園』は10年くらい前に行ったことがあります。最近はわからないのですが、当時は観光地として整備されていて、お花など名前が書かれていて勉強になりました。日本のポンペイといわれる鎌原観音堂にもいらしたのでは?
頑張って更新します~~~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。