goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

トゥインクル・コンサート

2009-05-10 19:19:57 | 芸術
2009年5月9日(土)快晴

やっと晴れました。たまった洗濯物も全部さっぱり

今晩はコンサートに行ってきました。

第13回トゥインクル・コンサート
2009年5月9日(土)19時開演
大泉学園ゆめりあホール

出演
ゲスト:(テノール)勝又晃
メンバー:(ソプラノ)荒牧小百合
(ヴァイオリン)廣川抄子
      (ピアノ)村上真理
      (ピアノ・編曲)真島圭
プログラム
(1部)
花売娘  貴志康一作詞/作曲
りんごの歌 サトウハチロー作詞/万城目正作曲
勿忘草 ディ・クルティス
オ・ソーレ・ミオ ディ・カプア
悪魔のトリル タルティーニ
ハンガリー舞曲 19番・2番 ブラームス
オペラ「カルメン」よりセギディーリャ ビゼー
(2部)
禁じられた音楽   ガスタルドン
熊蜂の飛行   リムスキー・コルサコフ
水族館  サンサーンス
オペラ「サムソンとデリラ」より私の声はあなたの声に花開く サンサーンス
無伴奏ヴァイオリンソナタ第三番 ラルゴ バッハ
ミュージカル「ウエストサイド・ストーリー」よりマリア・トゥナイト バーンスタイン
 
西武池袋線の大泉学園駅からすぐのホールですが、少々わかり難い場所です。コッコーは前回のトゥインクル・コンサートに行ってますのでラークラクでしたが・・・。
前回は磯地美樹ちゃんがゲスト出演だったので美樹ちゃん追っかけ応援団としてでした。
そこで、出会ったのがピアノの真島君です。コンサートが終わって、自宅に戻りタヌキに「今日のピアニストの演奏はタヌキ好みだったわよ。マジマ何とか・・」
タヌキは「マシマケイじゃないか」
「・・・調べてみるね」・・・・
プログラムを見ると、真島圭。
タヌキの古い知人でした。  
今年はタヌキ&コッコーで出かけました。


今回のコンサートはポピュラーな曲で構成されていたので、素人の観客にとっては鑑賞しやすかったですが、これという目玉がないので、少々物足りない感じもしました。ですが、廣川抄子さんのヴァイオリン「悪魔のトリル タルティーニ」はたいへん変化にとんだドラマチックな曲だったのでコンサートを盛り上げました。ラストはウエストサイド・ストーリーのマリアとトゥナイトでした。懐かしい曲なのでウキウキしましたが、豪華なドレスのマリアとタキシートの上着を脱いだだけのトニーでは・・・・・、ナタリー・ウッドとリチャード・ベイマーの姿が脳裏に焼きついているコッコーといたしましては・・・

アンコールは真島圭編曲の「大きな古時計」でした。観客のお嬢ちゃんも一緒に歌えて満足そうでした。後日談ですが、真島圭君が高校時代に編曲で認められた第1号が「大きな古時計」とのことです。当時の音楽教師がとても感心して資金もついたとか・・・。

来年のコンサートは真島君のソロ・ピアノを聞きたいですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。