goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

季節の花&5月10日、横浜へ🚙

2022-05-13 11:06:57 | 日記
2022年5月13日(金)☂

水曜日11日から千葉です。
昨夜来の☂が静かに降っています。
いつもは午前に散歩を兼ねたお買い物に歩き回っていますが、
今日は13日の金曜日、雨も降っていることなので在宅、
ブログ更新しようと書き始める。


5月5日に一輪咲いてるのをみて、ほっこりと。
昨日12日にはいくつも咲いていた。
(住まいの近くのお家は垣根がないので撮りやすいんです。
お家の人がいると撮ってもいいですかと声をかけると、OK)
アヤメかカキツバタか??一目見ただけではわからないな~~
これはアヤメか。

その近くの砂山公園に咲いていたのは、
アイリスでしょうか?

先月の事、
どなたかのブログにニセアカシアが載っていたので、
あっ、忘れていた。千葉みなと駅の近くにニセアカシアがあったわ。
アカトのサッカー練習のグラウンドが千葉みなと駅の近くなので、
送っていくときに撮ってこよう。

ニセアカシア  4月30日撮影
盛りを過ぎたようだが、この部分だけきれいに咲いていた。

中軽井沢の「かぎもとや」の天ぷらにニセアカシアが出るころか。



昨日の晩ご飯には食卓に旬のモノ
             ↑ カツオのお刺身


ちょっと高かったけどゲット
秋田産のタラの芽を天ぷら
ニガ!でデトックス効果大か?

鶏モモのから揚げ

アカト(小2の孫)が好物なので毎週作っている。



では、話題を変えて、

5月10日は神奈川県釜利谷のことぶき大学へ、
コロナの前はタヌキ一人で電車で往復、コロナ禍で中断、そして再開→再再開になると車利用。後期高齢ドライバーの運転を、私、同乗してしっかり監視←運転免許証取得していないので頼りないけど(笑)

今回は湾岸線つばさ橋あたりからかな、初めて富士山をみた(^^♪
千葉の湾岸線から眺める富士より、神奈川の湾岸線からの富士山は大きく迫っている。

写真ではちょっとわかりにくいな。
でもよく見ると見える。
      ↓           
お分かりにならないと思うのでトリミングします。


首都高湾岸線の車窓は東京湾に面した工業地帯、
続く横須賀道に入り、しばらく進むと景観は一転、
新緑の山が迫ってくる。

横須賀道の朝比奈ICを降り一般道へ。





インターを出ると道が2つに分かれる。


右の鎌倉方面に進み、10分ほどで目的地に到着。


この交差点の向かいの道がかなり急坂、鎌倉方面への道路。

この辺りの東京湾に面した地域・六浦は鎌倉時代に関西の物資を荷揚げした港だった。北条泰時の時に切り開いた朝比奈切通は六浦と鎌倉を結ぶ重要な交通路だったと思われる。朝比奈切通しから鎌倉まで歩いてみたいな、と、ここに来る度に思う、お思うだけかな~~(笑)



13日に書き始めたのですが、下書きに入れっぱなしで投稿は16日夕方のなってしまった。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。