goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

クラナッハ

2007-03-05 23:43:47 | グルメ
2007年3月5日(月)夜嵐のような風雨

今日3月5日は夫の誕生日です。夫の年金受け取りは近所の○○信用金庫です。そこからプレセントをいただきました。



早速コーヒーを飲んでみました。いい感じでした

夕食

簡単お赤飯
材料
うるち米3合(もち米があればうるち2:もち米1)・小豆適宜・ごま塩
作り方
小豆とたっぷり水を鍋に入れ沸騰したら、湯を捨てる→再び水を入れ小豆が割れない程度に煮る→別の鍋の上にザルをのせ、小豆のゆで汁をザーと入れる(小豆と煮汁を分ける)→炊飯器のお釜にうるち米をいれ、小豆の煮汁を3カップの水の量を入れる→普通に炊く

茶碗蒸し
材料(三人分)
玉子2こ・濃いだし汁(玉子2個分の3倍くらい)・塩
作り方
濃いだし汁を作る→溶き玉子・だし汁・塩(味をみながら)をかき混ぜる→各自の容器の底の部分に鶏肉少々入れる→玉子とだし汁を容器にいれ、水菜の葉の部分を浮かせる→蒸す

※ 私は無水鍋で沸騰してから4分蒸す→4分蒸らす

今日のケーキはジーゲス・クランツのクラナッハです。
あら、クリナッハの間違えなのでは
ジーゲス・クランツのケーキの種類はドイツの地名で呼ばれます。クラナッハはルネサンス期のドイツの画家です。ルター と仲がよかったようで、ルターとその家族の肖像画をたくさん残しています。高校の世界史の教科書にルターの肖像画があれば、クラナッハの作品です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。