
2023年1月30日快晴
おはようございます。
昨日夕方千葉から帰宅。
見出し画像は帰宅時の首都高台場線の車窓。

夕日が高速道路を染めていた。
今朝の小学生登校見守りは無事終了。
その時刻に気温は1度、空気はすごく冷たいが、風がないのが幸い。だが、二重の手袋の指先は冷たく感覚がなくなる。
小学生の見守りに出る前にマンションのゴミ置き場の缶のカートンが山盛りなので整理。分別しなければいけないビンやペットボトルが混ざっている。スプレーカンまで入っていた。分別のお願いの張り紙しようかな?
土曜日28日は一日澄んだ青空


小2の孫(アカト)をグラウンドに送る。
最近はお迎えをタヌキに任せてお昼ごはんの準備をするのでかなり楽になった。ママが出勤の日はお昼ご飯の後でピアノに付き添うので。
サッカー練習のお昼ごはん

スパゲッティミートソース
ピアノレッスンの前のお昼ご飯は「ミとソ」をリクエストするアカト。
ミートソース作りは1時間くらいかかるので残りは冷凍にすると3回位分になる。
土曜日の晩ご飯

筑前煮 美味しくできた。
アカトは筑前煮に手を出さないので、ジャガイモのガレット。
ガレットは食べる直前に作るので写真なし🙇
この土曜日の晩はお兄ちゃん(小6)が飛び入りで泊まった。
お兄ちゃんは別室で一人、寝具が十分じゃないのでこたつ掛けを掛布団に。
アカトはタヌキと私の間で川の字に。
あま、幸せというべきか(笑)
金曜日(27日)
銚子産のブリが特売だったので4切れ買う。
半分に切って照り焼き。

よい味でした。
あっしー食堂さんのやわらか肉団子

黒酢で甘辛たれを作ると一段と美味しい。
このレシピよいですよ(^^♪
定番 やわらか肉団子の甘酢あんかけと検索するとあります。
今回はお兄ちゃんが2日回泊まったので、いろいろ話ができタヌキはご満足だった。もうすぐ小学校卒業のお兄ちゃんはいろいろナーバスになることもあるようだ。祖父母と孫の交流は双方にとって良いこととなることを願う。
今日の午後は地域の「支え合い」の今後の方針などの集まりの下準備の話し合いを予定。
みなさまよい日をお過ごしください。
お孫さんとの交流、とても素敵です!
どのお写真もとても美味しそうですが ブリ‼︎ 良いですね〜♪ ブリ大好きです(^-^)
ありがとうございます。
レインボーブリッジは東京の象徴みたいなので、ついついシャターをバシャ。
私もブリ好きです。氷見のブリは食べたいけど高くて手が出ませんが、最近北海道や太平洋側のブリが出回り、買いやすいお値段の時は食べてます。