goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

千葉でのごはんなど

2021-07-12 16:52:16 | 日記
2021年7月12日(月)朝☀ 午後3時頃からにわか雨

朝は梅雨明け間近と思ったのですが、次第に雲が広がり、
午後3時頃からにわか雨

7月7日から11日まで千葉でした。
金曜の晩はアカト(小1の孫)がこちらにお泊りします。
土曜はアカトの所属するサッカークラブが試合。
パパが車出し当番だったので、
7時半にパパの車の迎えで出かけました。
日曜は定例のサッカー練習だったので
私ども夫婦が送り迎えしました。
練習は幸町第三小学校の校庭

この学校は小学校と中学校が地続きです。
私が立っている位置の背後には中学の校舎があります。
校舎を包み込むように大きな木が植えられ、とてもよい環境です。
校門のあたりはお花の手入れがとてもよいです。

ムクゲ

タチアオイ


千葉でも毎週タヌキが餃子を作ります。


ぬか漬けも持って行きました。

ズッキーニを入れてみましたが、まあね、という感じ。
これはまだ十分に漬かってない状態でした。

久しぶりにグラタンを作りました。
6人分  4つの焼きがちょっち足りないのは
娘のところに持って行くので、この程度にしておきました。

みんなが食べられる具と思ってカニカマを買ったのですが、入れ忘れ(泣)
ベーコン・玉ねぎ・ホウレンソウであっさりでした。

かぼちゃ  塩と砂糖少々で煮ました。
美味しいかぼちゃでした。

今回はペリ地下の鮮魚に2回行き、
両日とも魚屋さんの威勢のいいイワシという掛け声に
2回ともイワシを買いました。
1回目は朝の割引一盛290円で7匹
開いてもらってフライにしました。
フライ4枚は娘のところへ持って行きました。
そんな時は写真撮り忘れが多いです。
2回目は一盛390円で6匹

最初の2匹は塩で焼き、
残りの4匹は塩麹に漬けて2日にわたって食べました。

東京は4回目の緊急事態宣言が出てしまったのでこれからの予定は???
娘もタヌキも水曜日に当然と思っていますが。
できる限りの感染予防をしています。




梅雨明けも間近か?

2021-07-12 10:33:00 | 日記
2021年7月12日(月)晴


おはようございます!
朝から梅雨とは思えない青空!

月曜日は朝6時に目覚ましをならします。
リタイア組の夫婦にとって朝の目覚ましは必要ないのですが、
小学生登校見守りに遅刻したら大変!
見守りに出る前には必ず朝食を摂ります。

ホームベーカリーに仕込んだパンは上出来でした。
長いこと冨澤商店の北海道産強力粉「春よ恋」2.5Kgを買っていましたが、同じ強力粉が木田製粉では400円も安かったので、安い方を試みに買ってみました。出来栄えは冨澤商店以上によく膨らみます。しばらくは木田製粉にしようう。今日は写真を撮らなかったので載せられないのが残念です


どうやら見守りは無事終了。

この交差点で見守りをやってます。
私は目の前の歩道に立っています。
小学校は私の斜め向かい側のそばにあります。
私のところから小学校へは2回渡ります。
右折左折ができる交差点なので、
かなり気を使います。
都内はこのような道が多く、
車はスピードを出せないので事故を防いでいるようです。


帰りに神田川沿いの道をウォーキング。


今朝の神田川の水位量は多いですね。

雨の時は水位が上がり水はうねるように流れます。
そのような光景を見ると、
フランス映画パトリス・ルコント監督「髪結いの亭主」を
思い出します。
美しい髪結のマチルダは結婚生活10年目、幸せの絶頂に、
川に身を投げる・・・・・・・・・。

神田川沿い遊歩道

かぼちゃかな?


おっ!万両だ。


ムクゲ

ルドベキアでしょうか?

ハイビスカス

サルビア・ガラニチカ

ムクゲ

神田川沿いではノウゼンカズラもアジサイも終わり、
花の種類も変化しています。

今日から東京は緊急事態宣言の期間に入ります。
またまたお酒を提供するお店は苦しくなります。
オリンピック期間中の都民の生活はかなり制限されるようです。
どのような制限を受けるのでしょうか。
なんだかはっきりしない。
訳の分からない状況に見えて仕方ありません。