2013年8月6日(火)晴 夕方雨
1945年8月6日アメリカ軍、広島に原爆投下
NHK 8月6日午後7:30~終わりなき被爆との闘い~被爆者と医師の68年~
(オンライン番組紹介から1部抜粋コピー)
原爆投下から68年。今、被爆者の間で「第2の白血病」と呼ばれる病気になり、亡くなる人が増えている。原子爆弾が爆発した時放出された放射線によってつけられた、幾つもの遺伝子の傷。その一つが、今になって発病に至ったと考えられる。被爆者の遺伝子には、あの瞬間、いわば幾つもの「時限爆弾」が埋め込まれ、それが次々と爆発するように発病していることが、長年の研究でわかってきた。
原爆投下から68年、その間、放射線を浴びたことによって、次々と怖い病気に襲われ、克服した女性が、現在「第二の白血病」を発病した、と。放射線の恐ろしさ伝えるこの番組を東電の経営者さんや自民党の議員さん、そして、核兵器保有の国の人々に見てもらいたい番組でした。
核兵器も原発も同じ放射能、放射線をだすということを忘れてはいけないですね。
夜になっても室内は蒸し暑くてたまらない


今日は4こ目のゴーヤをジュースに、5こ目のゴーヤを竹輪とあえてポン酢で頂きました。

ゴーヤを軽く茹でて、ちくわと和え、ポン酢をかけました。

2013年8月4日 曇 浅間牧場
天気はそれほど悪くはなかったのですが、「浅間は見えず」でした。
浅間牧場内はノリウツギ・チダケサシ・にがなヤナギランが目立ってました。
シシウド


コウゾリナ

ノリウツギ

ノリウツギ

オオバギホウシ

オオバギホウシ

オカトラノオ

チダケサシ

チダケサシの群生

チダケサシ

チダケサシ


クサレダマ

ヤナギラン

ヤナキラン


ハギ

ヤマウド

ニガナ


ヤブカンゾウ





1945年8月6日アメリカ軍、広島に原爆投下
NHK 8月6日午後7:30~終わりなき被爆との闘い~被爆者と医師の68年~
(オンライン番組紹介から1部抜粋コピー)
原爆投下から68年。今、被爆者の間で「第2の白血病」と呼ばれる病気になり、亡くなる人が増えている。原子爆弾が爆発した時放出された放射線によってつけられた、幾つもの遺伝子の傷。その一つが、今になって発病に至ったと考えられる。被爆者の遺伝子には、あの瞬間、いわば幾つもの「時限爆弾」が埋め込まれ、それが次々と爆発するように発病していることが、長年の研究でわかってきた。
原爆投下から68年、その間、放射線を浴びたことによって、次々と怖い病気に襲われ、克服した女性が、現在「第二の白血病」を発病した、と。放射線の恐ろしさ伝えるこの番組を東電の経営者さんや自民党の議員さん、そして、核兵器保有の国の人々に見てもらいたい番組でした。
核兵器も原発も同じ放射能、放射線をだすということを忘れてはいけないですね。
夜になっても室内は蒸し暑くてたまらない



今日は4こ目のゴーヤをジュースに、5こ目のゴーヤを竹輪とあえてポン酢で頂きました。

ゴーヤを軽く茹でて、ちくわと和え、ポン酢をかけました。

2013年8月4日 曇 浅間牧場
天気はそれほど悪くはなかったのですが、「浅間は見えず」でした。
浅間牧場内はノリウツギ・チダケサシ・にがなヤナギランが目立ってました。
シシウド


コウゾリナ

ノリウツギ

ノリウツギ

オオバギホウシ

オオバギホウシ

オカトラノオ

チダケサシ

チダケサシの群生

チダケサシ

チダケサシ


クサレダマ

ヤナギラン

ヤナキラン


ハギ

ヤマウド

ニガナ


ヤブカンゾウ




