2013年6月22日(土)晴 午後うす曇り
今晩のお月さまです。
NIKON D60で撮影

満月カレンダーを検索すると6月の満月は6月23日でした。
晩ご飯です。

結婚記念日なので、少しはらしくと、頂き物の大吟醸を開けました。
丸い玉子料理は擬制豆腐・九条ネギとマグロのサラダ・手前は作り置きのロールキャベツ
擬制豆腐はレシピを探さなくてもできる得意料理の1つです。


九条ネギとマグロのサラダ


コンソメで煮込んだロールキャベツにホワイトソースを入れて煮込みました。
何だが得体が知れない料理になってしまいましたね、トホホ・・
そして、タヌキがマドレーヌを作ってくれました

ペーパーの型が3つしかなかったので、グラタン皿に種を流し込みました。
小麦粉130g
玉子3こ
砂糖(洗双糖)80g
バター40g
オリーブオイル30g
レモン汁少々
湯煎にすると大変なので、冷たい玉子をメレンゲにして作りました。
しっとり美味しかったです。大成功
次回はバターを10g減
砂糖を10g減で作ってみよう、と。
今晩のお月さまです。
NIKON D60で撮影

満月カレンダーを検索すると6月の満月は6月23日でした。
晩ご飯です。

結婚記念日なので、少しはらしくと、頂き物の大吟醸を開けました。
丸い玉子料理は擬制豆腐・九条ネギとマグロのサラダ・手前は作り置きのロールキャベツ
擬制豆腐はレシピを探さなくてもできる得意料理の1つです。

擬制豆腐
- [ジャンル]
和食
- [難易度]
★★☆☆☆
- [調理時間]
- 30分

[[ 材料と分量 ]]・・・3人分
- 玉子
- 3こ
- 木綿豆腐
- 1丁
- 人参
- 100gくらい
- 干しシイタケ
- 3枚
- インゲン
- 8本くらい
- 醤油と砂糖
- 各大さじ1プラス?
[[ 手順 ]]
下準備
1 )
シイタケを戻して細切りにする。
2 )
豆腐の水を切る。ペーパータオルで包んで、お皿に置き、別のお皿をのせる。
3 )
インゲンを細く切る。
4 )
溶き玉子を作る。
作り方
1 )
フライパンに油を引いて人参とシイタケを炒めて砂糖と醤油で味付けする。少し濃いな、がよい。
2 )
1)にインゲンを入れて炒め、豆腐を崩しながら加えて炒め、味を見る。このあとで玉子が入るので、ちょと濃いな、でいい。
3 )
2)に玉子を回しいれして、ガスを止めかき混ぜる。
4 )
玉子焼き器にサラダオイルを少し多めに入れて、3)を流し込む。(たぶん半分しか入らないと思う。私は玉子焼き器より大きめなので全部入れた)
5 )
4)に蓋をしてじっくり両面焼く。
火が強いと思ったら、五徳を重ねるとよい。
調味料は醤油と砂糖のみ。今回はプラス分を小さじ1にしたが、もう少し追加してもいいようだ。
九条ネギとマグロのサラダ

九条ネギとマグロのサラダ
- [難易度]
★☆☆☆☆
- [調理時間]
- 30分

[[ 材料と分量 ]]・・・2人分
- 九条ネギ
- 2本
- 京水菜
- 1房
- わかめ
- 少々
- マグロの切り落とし
- 適量
- ○醤油・梅酢
- 各大さじ1
- ○ワサビ(チューブ)
- 15mmくらい
- ○ゴマ油
- 大さじ半分
[[ 手順 ]]
下準備
1 )
九条ネギを斜め切りして30分水にさらす。
2 )
水菜を2~3cmに切る。
3 )
ワカメを水で戻し、食べやすいい大きさに切る。
4 )
○を合わせる。
作り方
1 )
九条ネギ・水菜・ワカメを合わせ、マグロを加え、○をかけて出来上がり。
コンソメで煮込んだロールキャベツにホワイトソースを入れて煮込みました。
何だが得体が知れない料理になってしまいましたね、トホホ・・
そして、タヌキがマドレーヌを作ってくれました


ペーパーの型が3つしかなかったので、グラタン皿に種を流し込みました。
小麦粉130g
玉子3こ
砂糖(洗双糖)80g
バター40g
オリーブオイル30g
レモン汁少々
湯煎にすると大変なので、冷たい玉子をメレンゲにして作りました。
しっとり美味しかったです。大成功

次回はバターを10g減
砂糖を10g減で作ってみよう、と。