2008年4月24日(木)曇、夕刻雨
靖国通りの厚生年金会館辺りの街路樹

「トウカエデ(唐楓)」中国原産 日本原産カエデの葉が5裂ですが、トウカエデは3裂で大木になります。
厚生年金会館から少し東に進むと信号富久町西(外苑西通りの入り口)です。その辺りの植え込みのコデマリとツツジが咲き始めました。

靖国通りはココから東へ下り坂になり、街路樹は「えんじゅ」になります。

えんじゅ(槐) 槐の木は中国・周時代に大臣の家柄を表す木となりました。そこで、鎌倉時代3代将軍源実朝は右大臣を賜ったので自分の和歌集を「金槐和歌集」としました。金は鎌倉の鎌の偏です。
今日はからし菜チャンプルを作りました。

からし菜はスーパーに売っているかしら
今週の愛農の配送で注文外できました。からし菜をどうやって食べるか
ネット検索で、からし菜のカレーはおいしいと出たので魅力的でしたが、香辛料がそろわないのでチャンプルにしました。茎の硬い部分はしっかり切り落としたほうがおいしく出来ます。私は2cmくらいしか落とさなかったので、ちょっと筋っぽく食べにくかったです。勿論、ゴーヤの方がおいしいですが、からし菜もマズマズでした。
このからし菜の生産者は群馬県の後閑さんです。
レシピはココを参考にしました。
作り方
からし菜に塩を振ってしんなりさせ水で洗って刻む⇒フライパンでからし菜を炒める⇒豆腐とシーチキンを加えて炒める⇒塩・胡椒で味付けして、オカカをたっぶり加える
靖国通りの厚生年金会館辺りの街路樹

「トウカエデ(唐楓)」中国原産 日本原産カエデの葉が5裂ですが、トウカエデは3裂で大木になります。
厚生年金会館から少し東に進むと信号富久町西(外苑西通りの入り口)です。その辺りの植え込みのコデマリとツツジが咲き始めました。

靖国通りはココから東へ下り坂になり、街路樹は「えんじゅ」になります。

えんじゅ(槐) 槐の木は中国・周時代に大臣の家柄を表す木となりました。そこで、鎌倉時代3代将軍源実朝は右大臣を賜ったので自分の和歌集を「金槐和歌集」としました。金は鎌倉の鎌の偏です。
今日はからし菜チャンプルを作りました。

からし菜はスーパーに売っているかしら

今週の愛農の配送で注文外できました。からし菜をどうやって食べるか

このからし菜の生産者は群馬県の後閑さんです。
レシピはココを参考にしました。
作り方
からし菜に塩を振ってしんなりさせ水で洗って刻む⇒フライパンでからし菜を炒める⇒豆腐とシーチキンを加えて炒める⇒塩・胡椒で味付けして、オカカをたっぶり加える