goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

ちょっと更新の間が空いてしまいました。

2018-09-28 21:31:03 | インポート
2018年9月28日(金)晴


ここのところ雨や曇が続いていましたが、今日はスッキリ晴れ、秋らしい日でした。
外では虫がリンリン鳴いています。


近所のお宅のミカンです。



先週末から今週はやることがあり過ぎて、かなり忙しくしていましたが、こんばんは久々にほっと・・・

晩ご飯です。

サンマの塩焼き
レタスと春菊のサラダ
冷奴(梅味噌のっけ)
かぼちゃとベーコンの蒸し煮
茎わかめの酢の物
残り物の小松菜とサバ缶の炒め物



ベーコン・かぼちゃ・オクラを炒めて塩とカレー粉で味付けして蒸し煮しました。


くきわかめをポン酢と梅酢で味付けました。


レタス・春菊・トマトに自家製酢玉ねぎと自家製塩麹ドレッシングをかけました。


今日の生サンマは安かった、128円です



3度目の挑戦だったけど・・・

2018-09-19 22:15:01 | インポート
2018年9月16日(水)晴


暑い1日でした

通勤路で出会った彼岸花。

お彼岸になると必ずさきますね~~

今日もムクゲがよく咲いていました。





では、タイトルの「3度目の挑戦・・・」とは白神こだま酵母でのパン作りのことです。
1回目はドライイーストの1/3高さだったのが、今回は2/3くらいになりました。味はいいんですが・・・


暗くなってから、ヤマトさんから〇○さんですか?我が家の住所が書いてあるようですが苗字が違うんですよね。
実は銀行で呼ばれるときににも〇○さん、呼ばれることが度々・・というわけで、△△からですか?名前だけで差出人の住所がないんですよ。・・・いろいろやり取りして、我が家宛の物と決まり受け取りました。
差出人の電話番号と郵便番号はあるのですが名前だけ、しかもこちらの苗字も1字間違い。受け取れてよかった~~

私には持ちあげることができない30Kgです。

Sさん、ありがとうございます。


今日の晩ご飯は1品だけ撮りましたが、他は写真撮り忘れ。

ベーコン入り蒸野菜。簡単で美味しかったですよ~~




台風21号

2018-09-05 21:32:09 | インポート
2018年9月5日(水)曇のち晴れ


台風21号が駆け抜けて、近畿地方に大きな被害をもたらしました。関空の水没は復旧のめどが立たないようです。なくなった方々のご冥福をお祈りするとともに被害にあわれた方々へお見舞い申し上げます。
皆様いかがでしたか。私の周辺では幸い特別なことはありませんでしたが、4日はお兄ちゃんのママが日帰りではありますが、出張だったので子どもたちのお迎えと晩ご飯を頼まれていました。そんなわけで、仕事が終わった後で、千葉へ向かいました。東京は断続的に激しい風雨が続いていたので、帰宅を心配しながらでしたが、往路は問題なし、復路の総武快速はダイヤが乱れ、久里浜行が途中から東京止まりとなったくらいで走行時間はいつもよりちょっと時間がかかりました。


しばらく晩ご飯がストップしていたので写真がたまる一方です。
この頃は生秋鮭とサンマが食卓に上ることが多いです。今日は秋生鮭でした。


豚冷しゃぶ・生秋鮭の香味ソースかけ・冷奴・里芋の味噌汁・オクラのオカカのせ・ズッキーニのめんつゆ漬け・かぼちゃの煮物

ズッキーニのめんつゆ漬け  お薦めです。

ズッキーニを5mmの輪切りにしてチン、めんつゆとオリーブオイルにつけるだけ。

秋生鮭を焼いて、ネギ・生姜・レモン・お醤油のソースをかけました。





過去日記  2018年8月14日池の平湿原

2018-08-29 20:58:12 | インポート
2018年8月29日(水)曇


8月中旬を過ぎたらあっという間に29日になってしまいました。今日は暑さも一段落、30度に届かずでしたが、蒸し暑い
自民党総裁選に向けて安倍総理は3選を目指し、なりふり構わずの石破つぶしの様相。見苦しいですね。アメリカでは大統領任期の三選禁止は守り続けていますがね。(第二次世界大戦中のローズヴェルト大統領だけは例外)三選禁止の理由は独裁を防止するためだと思いますが、、、、。
自民党の多くの国会議員は保身のためか、石破批判をするのも見苦しい


日本国憲法の前文冒頭をコピーします。
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものてあつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。


国会議員は国民の代表ということを忘れないでください~~~と叫びたいです。
もう一つ、国会議員はしばしば国民の負託といいますが、憲法には負託という言葉はありません。上記の引用文中にもある、信託です。





2018年8月14日池の平湿原    つづき


私の母は長野県の下諏訪町で生まれました。女学校は上諏訪だったので汽車で通ったといってました。その女学校の東京在住のクラス会の名前がコマクサ会でした。池の平湿原の最も有名な高山植物はコマクサなので見たいなと思っていましたが、花期が7月初めごろと聞いていたので、仕事の都合上どうしても訪れることができませんでした。思いがけず、昨年6月に池の平を初めて訪れ、咲き始めの初々しいコマクサを見ることができました。
その時の写真のアドレスです。
https://www.yaplog.jp/core/WriteEntry.blog?groupMemberId=kraumjp&entry_id=3852&kind=edit

今回は残念ながらコマクサの花期を過ぎていたので、三方コマクサ園のほうには登っていきませんでした。

では、つづきの写真をアップします。

カワラナデシコ  ヤマハハコ



マツムシソウ





ヤナギラン


キオんの群生



マツムシソウ


ヤマハハコ



お付き合いくださいましてありがとうございます。ボツの写真多数です。気になる写真があったらアップします。


台風さって、また暑さ戻る

2018-07-29 23:04:28 | インポート
2018年7月29日(日)曇のち晴


先週の暑さであせもができてしまった
あせもは子どものことだと思っていたので検索してみると、私の症状とぴったりのことが書いてありました。赤いプツプツができた場合は「桃ローション」が効く、と。

本当に効果抜群2~3回塗ってあせもはきれいに消え肌のザラザラもなくなりました~~

晩ご飯


イワシのピカタにお大葉をのせてみました。


豆腐の中華風トマトだれ くせになりました。


春巻き


ゴーヤの半分でジュースを作った残りをスライスして竹輪とポン酢で和えました。


8月9日に更新しようとヤプログを開くと7月29日の更新が下書きに入っていました~~