goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

ブログ更新の間隔があいていた!

2023-12-09 10:26:37 | 千葉での生活
2023年12月9日(土)晴れ


ここのところ2日暖かだと、2日冷え込む日々、寒暖の差が激しい!
水曜から千葉、日曜日に東京へ帰宅のルーティンを続けています。
東京に帰ると次々に町会の仕事に追われっぱなし、
お祭りの後、町内の高齢者の訪問、その間に町会内全戸に1年の感謝を込めて45Lポリ袋の配布のお手伝い、とバタバタ。年末には町内の夜警パトロールがありますがこれに関してはパスできるようにヒッソリするつもりです。

今日は穏やかなあたたかな日になりました。
いつもの土曜日は小3の孫(アカト)のサッカー練習の送迎、練習後の遅めのお昼ごはん、そしてピアノのレッスンの送りですが、今日のサッカーは試合で遠征、パパが車出しで付き添い、そのまま車中で着替えてピアノレッスンに連れていくことになっているのでタヌキと私はのんびり、これからお出かけしようかな。その前にブログ更新が出来そうだ・・・・。

既に2週間前のことですが、11月25日はアカトの小学校とお兄ちゃんの中学校の学習参観日が重なり、パパママ、ジジババが小学校、中学校をはしごしました。
小、中とも個人の発表で似たような形式でした。
両方とも保護者のもとに何時何分に発表と知らされていたので、こちらはその時間めざし行動できました~~
小学三年生は地域のことを4人一組で調べ、各自の担当を発表。
調べは夏休みの宿題でした。
アカトは花、鳥、花木、樹木のグループで花を担当、『千葉公園の大賀ハス』を発表しました。
千葉のプロスポーツチームの発表では、バスケットチーム担当の児童が発表の後、保護者に「質問ありますか」と、手をあげた若いパパが「今日、アルティ―リ千葉(バスケ)の試合を見に行きますが、誰に注目したらいいですか?」
児童ちゃん、ちょっと困り顔・・・・小さな声で「わかりません」
発表では必ず保護者に向けてクイズを出したりとお教室が一体となり楽しい時間でした。
こんなクイズもありました。学校の近くのお煎餅屋さんについて「12枚入りの煎餅はいくらでしょう。300円  650円  1000円」
私は1000円に手をあげました。答えは650円でした。
後日タヌキがお店に行くと、残念ながら値上がりしていました。
(夏休み後の食品の値上げは続いてましたね

700円だったかな??


お兄ちゃんの方は「起業」をテーマしたグループの発表でした。
お兄ちゃんは吹奏楽に打ち込んでいる様子で、楽器や楽譜を無料で貸し出す企業を考え、決算では大赤字の数字を示しました(笑)
自分が不登校だっや生徒は家でも学べる企業を考えていました。

お兄ちゃんの発表が正午に終わったので、パパママから豚丼の新しいお店に誘われましたが、私たちは「花楽里からくり」に行きたかったので別れました。

花楽里のポットパンのカボチャ
パンをくり抜きカボチャスープが入っています。
デザートのケーキが小さかったので、シュトレンを追加してくれました。

手作り感満点で美味しいランチでした。

お出かけします。皆様よい週末をお過ごしください。








汗ばむ陽気

2023-11-24 10:33:48 | 千葉での生活
2023年11月24日(金曜日)☀

千葉での朝は午前5時20分起床。
午前6時までに中1の孫・お兄ちゃんのお弁当のおかずを作って冷ます。
午前6時から朝食の準備、と言っても私は生野菜サラダと茹で卵の殻を剥く。(千葉の朝食は4回なので初日に4個茹でておく)
コーヒーとパンを焼くのはタヌキの役目。パンは食パンにチーズをのせ焼く。
コーヒーとパンの準備は結婚以来タヌキの役目。その間、子どもたちが学校時代、親どもがが現役時代には私がお弁当を4つ作っていた。
午前6時35分には食べ終わっているので、お兄ちゃんのお弁当を詰める。

今朝はそぼろ弁当。
            ↓ ジャガイモの甘辛カレー味

午前7時前に住まいを出て、お兄ちゃんにお弁当を届け、小学生の見守りの白幡神社前交差点に向かう。

白幡神社前交差点到着午前7時19分。午前7時50分くらいになる交差点の対角にいる見守りの相方から時間ですとジェスチャーで合図→帰宅。

これが千葉の木・金曜日の朝のルーティンです。

今朝は見守りで旗を振っているだけなのに汗ばんできた。


昨日の晩ご飯

タヌキの焼いた餃子。
25枚入りの餃子の皮を2パック。

昨日の晩ご飯は小3の孫アカトが私どもで食べたので、この一皿を3人、もう一皿は娘一家。
アカトは餃子の皮に具を包むのを根気よく手伝ってくれる。実は2枚重ねて包んでしまったのがあるので写真のお皿は24個です。 

餃子作りの前に筑前煮を作っておいた。
きぬさやの代わりはブロッコリー。

いつもは最初にサラダオイルを炒めてから煮るが、
今回はNHK「今日の料理」
シェフのON&OFFごはん
野崎洋光さんの筑前煮を参考に2倍の分量で作った。
具材を湯通し→水、醤油、みりんで煮る→具材が柔らかくなったら鶏モモ肉を入れて5分煮る→出来上がり。

さっぱりした感じで美味しかった。また作ろう。

皆様よい日をお過ごしください。







唐辛子の種を除いた手で顔をさわってしまった😵‍💫

2023-11-23 10:23:18 | 千葉での生活
2023年11月23日(木)勤労感謝の日 祝日

昨日今日は小春日和とういのか秋日和、気持ちが良い

昨晩は小3の孫(アカト)が泊まっています。アカトの参加するサッカーチームは午後試合のため遠征するのでお昼ご飯を食べたあと集合地に送って行きます。遠征の時は保護者が車出しをするので、いつもはアカトのパパも車出しの係をしますが今日は用があって私どもが送りですだけ。ところが集合地の辺りは千葉県誕生150年記念パレードで交通規制をするという情報にアカトとタヌキは地図を見ながらあっちだこっちの道だと・・・・。
このパレ―ドの1つに東京ディズニーリゾート40周年記念スペシャルパレードがあり、ミッキーが市庁舎に来るとのこと、アカトも見物したいみたいで残念そう。

さて、タイトルの話に移ります。
火曜日に生協で赤カブが配送されたので甘酢漬けを作りました。
唐辛子の種を除いた手で、無意識に顔の鼻あたりを触ったのでヒリヒリ・・
石鹸で洗い落とそうとしたらますます痛みがひどく、耐え難い!
ネットで検索すると洗い落としてもダメ、オリーブオイルをたっぷりつけるとよいと書いてあったが効果なし、次に牛乳とある。
べたべたと牛乳を塗りつけで、助かった~~
みなさまお気をつけてくださいませ。

その日の晩ご飯(東京)
湯豆腐から時計回りで、
八宝菜もどき
カボチャの煮物
銚子の名産「イワシの酢漬け」
赤カブの甘酢漬け

昨日の晩ご飯(千葉)
2家族で分けます。
メインの鶏のつくね(一人2個なので2回焼きます)

大根と豚バラ肉の煮物

大根の皮・人参・油揚げのきんぴら風

これから早目のお昼ごはん、カルボナーラを作る予定です。


皆様よい祝日をお過ごしください。


9歳の誕生日

2023-11-17 14:12:30 | 千葉での生活
2023年11月17日(金)☂

朝から雨です。

昨日、千葉の見守りの相方さんが「明日は台風並みの雨だからやめにしましょう」と。
私は降っても吹いても見守りをやろうと思っていましたが、幸い小雨だったのでよかった😊😊😊相方さんも見えましたー。

見守りを終わって白幡神社内から撮りました。
          信号
           ↓
かなり交通が激しい交差点です。


昨日は青空だったのに、お天気の変化が大きいですねえ。
いつの間にか秋が深まったな、と思いながら歩いていました。


先週の土曜日に小3の孫アカトのお誕生日会をしました。
アカトの希望でアカト一家(娘一家)とタヌキ&私(ジジババ)みんなで西千葉の「そら」へ行きたい、と。ところがそれぞれ予定ありで、6人が集まれる日はいつのことやら・・・金曜日の晩に何とか明日そろいそうだということになり鉄板ダイニング「そら」に予約を入れました。
このお店の奥様はパテシエさんなので前もって時間があればケーキを注文できたのですが・・・今回は見送り、ですが奥様がデザートのお皿に↓

スープ

前菜

サラダ

大人はコースですが、
お兄ちゃんはスープやサラダは「要らん」と、
アラカルトの鶏肉料理にご飯を注文、
ですがコースの我々のサラダもペロリ。
アットホームの店、家族水入らずってこともあり、
それぞれのメインディッシュをみんなで手を出して賞味。

ここのご飯は雑穀のバターニンニク炒めで美味しいんですよ。

私のメインはお魚

アカトはデミソースのハンバーグ(写真なし)

珍しく写真を撮りました。
パパ・ジジ・アカト・私・お兄ちゃん・ママ

ジジと私からアカトへのプレゼント





息子のところの孫(6歳)も11月生まれ、
リクエストのぬいぐるみを贈りました。







スズメウリ

2023-11-14 11:25:15 | 千葉での生活
2023年11月14日(火)晴れ

おはようございます。
先週金曜日あたりから寒いですね。
昨日の東京は木枯らし1号!
今朝、6時に起きた時に携帯で示す東京中野区5度!真冬の東京の気温ですね。

先週の土曜日(11日)、西千葉の花楽里(からくり)さんにパンを買いに行くと、お店の方からスズメウリをいただきました。
「えっ!スズメウリ」初めて聞く名前です。
つるしておくと乾燥して赤色になるとのこと。
楽しみだな~~~



土曜日は小3の孫アカトを西千葉でのピアノレッスンに送って行くついでに花楽里(からくり)さんで食パンを買うのを楽しみにしています。


1斤半の分量で500円(税込み)

このパン気に入りました。
千葉の街は特色あるパン屋さんが多く、
「乃がみ」「にしかわ」の高級食パンが歩いていける範囲で買えます。
タヌキの朝食パンのランキング、
お高い高級食パンは1位~3位にはいりません~~
「1位金谷ベーカリー、2位花楽里の手こねZiegel、3位晴・・・・」
タヌキはやわらかい甘めの食パンは好まないんですよ。

そろそろお昼の支度です。
時間が取れればたまった写真があるので更新します。

皆様よい日をお過ごしください。