goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

都知事選

2016-07-31 23:40:29 | 政治
2016年7月31日(日)


たった0.1パーセントの開票で小池氏の当確が出ました。

鳥越氏の出馬表明で都知事選も面白くなりそうだと思いましたが、週刊誌に叩かれたのが影響したのかな。
小池氏のお手並み拝見ってとこです。


住まいのあるマンションの通りに咲く花です。






クサギ


眠いので、おやすみなさい


暑い! スイカが美味しい日

2016-07-11 20:42:48 | 政治
2016年7月11日(月)晴


朝から真っ青な空

通勤路の靖国通り・富久町  今日は少し早出だったので午前8時前



連日の暑さで、頂き物のスイカが傷んだら困るハラハラドキドキ・・・6月初めに頂いたので・・・
今日みたいに暑い日にカットした方がいいのではと・・

みずみずしくあま~~~い


マンションの管理人さんや唯一お子さんがいらっしゃるお宅に1/4カットをおすそ分け
月曜はタヌキがボブちゃん家に行くので持って行きました
残りは1/4,冷蔵庫にも入るし、2人にはちょうどいい分量です。


昨日の参議院選挙は投票率が54.70パーセントだったんですね。
改憲側の議席が2/3に達したので、改憲に向けてつっぱしリそうですね。国民が気が付いた時には私たちが生まれた時の国とまったく違う国になりそう。民主主義の危うさを感じます。ヒットラーだって、世界で一番民主的なワイマール憲法のもとで、全権委任法を可決させ独裁者となりました。その姿と現政権が重なりあいそう。

そんな心配の中で、東京の出口調査で、当選圏の外側だった共産党の立候補者が当選したこと。沖縄では翁長さんが支援する立候補者が当選する。福島で現役大臣の落選等々。国民の良心の現れではないか。



淡路島玉ねぎスープ

2016-05-03 21:26:48 | 政治
2016年5月3日(火)晴 憲法記念日


淡路島の玉ねぎを私も食べてみたいとamazonで買いました。お届けはまだ先だと思っていましたが今日届きました。




今日は何の日でもない、いや、大切な憲法記念日でした。玉ねぎを使ったコース料理を作ってみました。


まずは前菜、特別のモノではありません。小松菜の煮びたし。




淡路島玉ねぎスープ  とろ~~~~りとろとろ・・


お取り寄せまでして、普通の玉ねぎと同じだったら・・どうしましょ・・・と、思いながら作りましたが、ホント、美味しかった


メインはステーキ   付け合わせに淡路島玉ねぎをソテーしました。いいにおいでした。


牛肉は生協の冷凍です。冷蔵庫でゆっくり解凍して、約6時間くらい前に肉の両面にうっすらと砂糖をすり込みました。
生協の肉は硬いんですが、砂糖を薄くすり込むことで、柔らかくなりました。
肉の上の白いのは大根おろしです。


デザート  黒っぽく写ったのはイチゴ


ケーキは自家製のバナナケーキ







憲法記念日の改憲側の集会に総理はメッセージを送っていましたが、なんかおかしな内容だと思いませんか?総理という地位の人は国民の中でも最も憲法を遵守しなければいけない人です。総理のおじいちゃんの願いである憲法改正を叫んでいるようです。
現在、国民は憲法を勉強しようと各地で私的なグループの動きが出ています。思考停止しているというか、過去に戻ろうとしているのは総理のほうではないでしょうかね。
総理が改憲したいなら国民にとってここが困る点だと指摘することから始めてもらいたいです。総理は戦後の日本経済の成長を讃えていると思います。この経済成長は日本国憲法があってこその成果ということをお忘れのようですね。戦争に国民がかりだされていれば国民の生活は低下し、国力も消耗します。軍事力に力を入れれば国民生活は悪くなるというお手本が近い国にあります。戦後、アジアでは朝鮮戦争、ベトナム戦争がありました。日本国憲法があったので戦争にかかわらないで、経済に邁進でき、経済大国になりました。
日本は満州事変~日中戦争~太平洋戦争を引き起こし、敗戦しました。このことは消すことができない事実です。しかも、戦争を日本からやめられず、ポツダム宣言受諾によって敗戦しました。戦後の出発点はポツダム宣言です。憲法制定の背景となる日本の歴史をしっかり直視しなくてはこの憲法を理解できないとおもいます。日本国憲法の第9条は21世紀の理想ではないでしょうか。日本国憲法制定にあたっての衆議院は1946年4月10日に男女平等の普通選挙法で選ばれた議員です。その衆議院で可決しました。このことも忘れてはいけないことだと思います。







少し寒さが緩むと暖房がききます。

2016-01-27 22:51:01 | 政治
2016年1月27日(水)晴


予報通り、日中はあたたかくなりました。

朝、ご飯を炊くお釜にサツマイモとお弁当用にニンジンを入れました。
サツマイモを入れて炊いたご飯って、なんだかおいしいですね。サツマイモが何かエキスを出すのかな。



晩ご飯です。


凍り豆腐・サツマイモの茶巾・メインの真たら・大根と豚肉の煮物
食べ始めるときに南瓜は間に合わず


煮魚の付け合わせとしてお豆腐とホウレンソウの一皿は久しぶりに作りました。前にはギンダラで作ることが多く、たらは初めてです。タラって、煮ると小さくなってしまうんだ


天皇ご夫妻はフィリピンをご訪問中です。ご出発前のお言葉を一部抜粋してコピーします。

「・・・・フィリピンでは、先の戦争において、フィリピン人、米国人、日本人の多くの命が失われました。中でもマニラの市街戦においては、膨大な数に及ぶ無辜のフィリピン市民が犠牲になりました。私どもはこのことを常に心に置き、この度の訪問を果たしていきたいと思っています。・・・」

韓国ドラマのセリフでいうなら、このお言葉を国民は肝に銘じ・・・と思いながら聞きました。
さらに、政治に関与できない天皇にとって、安倍政権への警鐘と聞こえてしまいます。


寒い日が続いています。

2016-01-24 22:30:15 | 政治
2016年1月24日(日)晴


予報では夜中に雪が降るようでしたが、降らず、朝から青空でしたが寒い1日でした。

午後は我が家に勉強仲間が集まり勉強会の後は飲みながらおしゃべり
この会は例会なので、みなさん持ち寄ってくれるので、私はちょっと用意すればいいんです。



真ん中はインゲンの胡麻和え、その右は嬬恋村の花豆を煮ました。時計回りで、むきえびと長芋を入れた卵焼き・ひじきの煮物・長ネギのきんぴら風

宜野湾市の市長選の開票結果は翁長知事が推す候補者が破れてしまいました。辺野古の問題は政府に押し切られてしまうのでしょうか?暗い気持ちになります。安倍政権の「あめとむち」の政治に腹が立ちます。