N'DANKA N'DANKA

こずえの遊び日記

行ってきました 410の12

2024-06-01 | Weblog

10時15分から、‘消防演技’ が始まりました  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました 410の11

2024-06-01 | Weblog

中型消防ヘリコプター「おおたか[JA01FD]」<総務省消防庁ヘリ>と、消防艇

『水の消防ページェント2024』には、消防ヘリコプターは、3機参加していて、中型消防ヘリコプター「かもめ[JA119E]」・大型消防ヘリコプター「こうのとり[JA71KT]」が飛んでいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました 410の10

2024-06-01 | Weblog

写真は、大型化学消防艇「みやこどり」

1936(昭和11)年、一艇の消防艇が、警察庁消防部に寄贈された消防艇は、‘みやこどり’ と命名され、京橋消防署築地出張所へと配置されたのが、東京における水上の消防の始まり

1942(昭和17)年には、水上の消防に特化した「東京水上消防署」。 現在の「東京消防庁 

 臨港消防署」が設置され、職員90人。 消防組4組の消防力をもって、事務を開始されました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました 410の9

2024-06-01 | Weblog

私達がいた場所の右前の辺りには、消防総監や来賓の方などの来賓席の場所となります

そちらの場所だと、全貌が良く見えるんだろうな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました 410の8

2024-06-01 | Weblog

少し、望遠にして、近づけてみました  全ての船は撮れていないですが、頂いた資料によると、消防艇のラインナップは、

①大型化学消防艇「みやこどり」[総トン数:195t・長さ:43.2m。臨港所属]

②大型消防救助艇「おおえど」[総トン数:198t・長さ:37.6m。臨港所属]  

③化学消防艇「ありあげ」[総トン数:40t・長さ:23.2m。高輪(港南)所属]  

④化学消防艇 「かちどき」[総トン数:40t・長さ:23.2m。高輪(港南)所属] 

⑤水難救助消防艇「はまかぜ」[総トン数:9.7t・長さ:13.4m。日本橋(浜町)所属]  

⑥水難救助消防艇「きよす」[総トン数:11.7t・長さ:13m。日本橋(浜町)所属]

⑦水難救助消防艇「しぶき」[総トン数:5.1t・長さ:11.2m。臨港所属]   

⑧指揮艇「はやて」[総トン数:4.8t・長さ:10.1m。臨港所属]  の8艇です

今回は、参加しませんでしたが、水難救助消防艇「はるみ」[総トン数:11t・長さ:14.5m] もあります。

東京消防庁には、9艇の消防艇があり、臨港消防署・高輪消防署及び、日本橋消防署に配置されています。

東京港の安全を守る為、消火・人命救助活動を行うとともに、船舶や沿岸の火災警戒及び、火災予防査察等を行っていて、管轄区域内の河川にも、出動、活動しているそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました 410の7

2024-06-01 | Weblog

5年ぶりの『水の消防ページェント2024』の開催です  

スケジュール通り、9時30分からスタート。 ‘音楽隊の演奏’  

1986(昭和61)年に、音楽隊の広報活動の充実を目指し、女性だけの編成された、‘カラーガールズ隊の演技’ が行われました

9時45分に、日本橋消防署・臨港消防署・高輪消防署の所長による ‘開会式宣言’ があり、‘開会’ 

吉田義実消防総監の挨拶。 来賓祝辞などがありました

写真にもありますが、10時00分に、‘分列航進’ スタート  

水上オートバイ2艇の「風神」と「雷神」、指揮艦「はやて」、水難救助消防艇「しぶき」・「水難救助消防艇「きよす」・水難救助消防艇「はまかぜ」、化学消防艇「かちどき」・化学消防艇「ありあけ」、大型消防救助艇「おおえど」、大型化学消防艇「みやこどり」と8艇の航進  

他に、‘高速救命ボート’ 1艇を含め、消防職員約300名が参加のイベントです

目の前には、水産庁の漁業調査船「開洋丸」が係留してて、全て全貌は見えないですが、楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました 410の6

2024-06-01 | Weblog

「晴海ふ頭公園」には、9時24分頃に都営バスで、到着しました  私達が着いた時には、「晴海ふ頭公園」には、沢山の人がいましたが、旦那様が頑張って  海側の場所取りをしてくれました  

『水の消防ページェント2024』が、5年ぶりに開催されました 

1949(昭和24)年、水上消防を都民に披露する「第1回水上消防出初式」が、‘隅田川’ において実施されました。 その後、「水上消防出初式」は、‘隅田川’ から ‘晴海埠頭’ へと会場を移し、長年にわたる恒例事業となりました  20年の節目にを迎えた、1969(昭和44)年の翌年、「水上消防出初式」は、「水の消防ページェント」と名称を変え、水上消防イベントとして、今日に至ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました 410の5

2024-06-01 | Weblog

水産庁の漁業調査船「開洋丸」   

総トン数:2510t。 全長:87.55m。 竣工:2023(令和5)年3月

各種調査機器と、大型表中層トロール網等により、水生生物の高精度な資源調査及び、海洋環境調査等の高度な調査を行っていて、食の将来を守る為に、水産資源の状態や、それが生息する環境について、精度の高い調査を行っている船です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました 410の4

2024-06-01 | Weblog

お台場にある、‘フジテレビ’

お台場から ‘晴海埠頭’ を見る機会は何度かありましたが、「晴海ふ頭公園」から ‘フジテレビ’ を見るのは、又、雰囲気が違いますね~

「晴海ふ頭公園」のある地域は、かつて、‘晴海埠頭’ と呼ばれていた所。 約30年にわたって、東京港のランドマークとして、三角形の屋根が特徴的だった ‘晴海客船ターミナル’ が、2022年2月に閉鎖

クルーズ客船の大型化に伴い、レインボーブリッジがくぐれずに、晴海まで入港できないケースも増え、ハード面の電気設備や水道配管などの老朽化など、海の玄関口としては限界があり、閉鎖となりました。  東京都は、新たに、お台場の ‘青海’ に、世界最大の客船に対応した、‘東京国際クルーズターミナル’ を整備しました  時代の流れなんですね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました 410の3

2024-06-01 | Weblog

‘晴海埠頭’ がある「晴海ふ頭公園」から見た ‘レインボーブリッジ’  夜のライトアップは綺麗だろうな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする