koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

石舞台古墳

2019-07-27 08:24:19 | アート

角度を変えて、

こちらが石舞台古墳

云われは、ともかくとして

エジプトのピラミッドではありませんが、

太古の昔にこのような石積みをいかにして築いたのか?

不思議で仕方ありませんが

 

 

少し下がって入り口部分より望むと

中の広さは6畳間~8畳間程度

狭いと思うかどうかは別として

各石の重さがkgではなくすべてトン表示

 

?右90度へ回転したはずが反映できないぞ?

石の間に光っているのが空です

中から外を望むと

まるで回廊のような状態

古墳=お墓ですが、亡骸を埋葬する場所と考えると、そこを見世物にすること自体がナンセンスですが

この建造物があったからには、見せたいという気持ちもわかります。

日本史の授業で習ったのかもしれませんが、これをじかに見たいと思ったのは

私にしては珍しいほうで、思わず興奮気味でした。

観覧入り口(大人300円です)に戻ると、どのようにして作ったのかという説明書きがありました。

入園したときまったく目に入っていなかった。

 

ほほう、こうやって作ったのか・・・

でも、これは”でいらん坊”が作ったみたいな説明のほうが、神話的で夢があるな

この技法ではかなりに人工が奴隷のように使われたんだろうな。

少し複雑


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良明日香 | トップ | 石舞台周辺 »
最新の画像もっと見る

アート」カテゴリの最新記事