5月末の話ですが
季節外れに寒い日があって
ファンヒーターをつけたところ
数分後に
ぴぴぴぴっぴ!!
と異常音
表示を見ると”HHH”点滅
取説を見ると、不完全燃焼らしい
内部かな?と思って清掃を・・・
FANを外してびっくり
内側にはこんなにほこりがこびりついていました
確かにFANヒータの吸入工は大きな穴です
とても綿埃をカットするどころか、吸い込み自由
という事は、ファンヒーターって綿埃も吸い込んで燃焼させているのか
と思ったら、掃除せぬわけにはいけない
これは、FAN側だけではないなと
フロントカバーも分解
確かにすごい事になっていました。
割りばしの先に布をつけ、細部まで誇り取り
再組立てして、今一度スイッチon
又、数分後”HHH"の点灯
点滅ではなく点灯となると、もうフンともスンとも反応しなくなった
残念、2011年式なので14年の付き合いだったか・・・
お疲れ様でした
真冬で無くて良かった。