goo blog サービス終了のお知らせ 

koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

九頭竜の森

2021-04-30 08:25:27 | 旅・ドライブ

箱根神社から、少し北上して

湖尻の180度ターンのある駐車場へ

駐車場のわきにある折れ曲がった巨木

何か神秘的、何かが腰かけているの見えますか?

私にはまったく見えませんが、見える人が見たら見えてくるのかもしれませんね

その巨木の横にある遊歩道

実は車両通行止めなので、徒歩でしか行くことはできないのですが

九頭竜神社の湖畔の社殿が、この先にあります。

片道45分、ゲート?を越えて、片道約1時間の距離です。

歩けないわけではないので、歩いてみましょう

途中春にいち早く芽生えた山野草を眺めながら

あせび(馬酔木)と書きます。

きれいな花ですが、少し毒性があると言います。

歩道脇の手すりに生えたコケ

よく見ると

こちらも新芽が沢山

いぬフグリよりさらに小さな花や

よく見ると花粉の色が異なる野草

スミレ?カタクリのような花もいたるところに咲いています

これはスミレかな

詳しくは知りませんが、桜の花と違って、密集して咲いていてもほとんど目立ちません

時にはこんな小さな花々を眺めながら歩くのもよいものです

 

 

そんな道を歩くこと、45分無事入り口に到着ですが、

そうでした、ここは管理している土地らしいので、

入場料が必要です。

もともと、ここへは芦ノ湖の遊覧船でしか来れないと思っていたのですが、

歩いてくるは、無料で伺えるし、なんとも静かな歩道で気持ちいいなー

っと思っていたら、最後は近代的?森にそぐわないゲートが、すっかり忘れていました

 

何年か前に来たときは入場料は手売りチケットでしたが、すでに券売機が導入されている

時代は変わりつつありますね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする