楓の紅葉も見事ですが、つり橋を渡って訪れたのが
こちら、”五合庵”
ご存じの方もいると思いますが、良寛和尚が暮らしたところです。
昔~むか~しあるところに・・・
と、私も幼少時代日本昔話で見たような記憶がありますが、竹藪のそばに庵を構えた
良寛さん、ある日畳の一部が盛りがっているに気づき、畳をどけると
タケノコは生えておった、和尚は畳をどけタケノコの育つのを見守った
所がこのまま育ってしまうと天井に当たってしまう?
どうしたものかと考えた和尚さんは、屋根の一部に穴をあけて
そこからタケノコを育つのを見守ったとさ・・・
大まかそんな話だったような気がします
およそ4坪ほどの小さな庵
建物自体は再建されたものですが
良い感じが残ってましたよ
落ち葉の黄色い絨毯のせいかな
雨曇りの空でしたが、明るく感じました。
日本昔話DVDレンタルでないかな?