鳥居をくぐると内宮です。
ここは、
右側通行
人並みにもまれながら、歩いていくと、
お清めの手洗いがありますが、そこを通過して五十鈴川の川べりに
この澄んだ自然の水で
手を清めるのが昔の人の習わしだそうです。
元歩いていた歩道に戻ろうとしたのですが
路地を発見
ここは誰も居ませんでした。
居るのは?
いろいろに野鳥が出迎えてくれます
キツツキ(コゲラ)
ノビタキ
コンパクトカメラ(10年以上の古いモデル)でも撮影できるほど
みな、近くにいるので驚きました。
この様な巨木に囲まれた一角に内宮正殿があります。
正面の撮影は不可能なので、少し遠くからです。
無事にお参りを済まして階段を降りると?
この大きな石垣を支える大きな石
私の身長以上の大きな石
周囲を見渡すと?
苔むした岩肌に”猫”
自然の不思議な模様につい夢中になってしまいました
こちらはお伊勢の猫
さて、お参りも澄んだことですし、昼食でも探しましょうか!