熊野市からR42を ひたすら南下
交通量もそれなりに多いが、信号が少ないのがありがたい
道の駅紀宝町で休憩
訪れたのは2度めなのだが、雰囲気が変わっていた
ずいぶんとおしゃれな建物で、2Fにレストランがある
”きほう食堂”
漬けごはんとアジフライの定食は
1000円でおつりがくるリーズナブルな設定
おまけに、アジフライは、生アジではなくアジの干物を丸ごとフライにしているので
頭からがぶりと行ける
3Fの窓から外を眺めながらの昼食は、周囲にだれもおらず、静かな時間を過ごせました
ここの道の駅では、ウミガメを身近に見る、体験できる施設が併設されているので、
必見の価値ありです
ふむふむ、ウミガメとリクガメの大きな違いについても、確かに、知ってそうで知らない知識でした
ありがとうございます。
紀宝町を後にして、新宮へ
R52の旧道ルートであれば、熊野川にかかる、このような古い国道橋を渡ることが出来る
渡ったら、信号で新旧国道の合流だが
旧道用
新道用と判れており
その新道と旧道の間には歩道が
この歩道、どうやって、この先の信号をパスするのかやや疑問だが
新道は赤い橋だが旧道は
旧道は薄緑色
現在は、少し南側にE42が区間限定で開通している
新旧そして今の橋も使える限り、残してほしいものですね。