たまにはフィルムカメラでもと思い.
PEN EE
35mmハーフカメラを持ち出して、フィルムの装填を説明しましょう
このカメラは、裏蓋が完全に分離するタイプです、
そしてこのカメラの特徴は、ハーフサイズ
というのは、35mmフィルムの写すところが、下の写真の様に半分しかありませんので
フィルム設定枚数が36枚撮りならば72枚撮影できるという、高度成長期といえども
フィルムは高いもの、その高いフィルムをより有効に撮影できるのがこのカメラの特徴です
さて、フィルム装填ですが
まず左側にフィルムを入れます。
上下の向きがあるので注意してください、
また、しっかり嵌っていないとケースが閉まらないので、ご注意を
フィルムを少し引き出して、右側の巻き付け芯のスリットに入れ
フィルムの送り穴が歯車に合うように軽く押さえて、フィルム巻き取りを行います
↓この黒く丸いのがフィルム巻き上げダイアル
しっかり巻き付け芯に巻き付くことを確認できるまで、
フィルムを巻いては、シャッターを切る
フィルムを巻くことで、シャッターが切れる仕組みになっているので、
フィルムを巻いて(止まるまで巻く)シャッターボタンを押す
の繰り返し、巻き付けが完全であることを確認し、
おっと!忘れちゃいけない、フィルムの穴が歯車にかみ合っていることを確認して
蓋を閉めます。
蓋をしたら、底面のノブを回転させて
↑ ノブを180度回転させるとロックします(開けるときは逆)
このように密閉して閉める
撮影の準備ですが、カメラ上部のダイアルを72枚に合わせる。
(減算式なので、0になったら撮影終わりですが、フィルム装填作業を効率よく行うと
少し余分に撮影できますので、0になってもフィルムが巻き取れるようであれば撮影可能です)
フィルムを装填するときに、フィルムが光に当たったところは撮影できないので、
更にシャッターを押し、フィルムを巻くという行為を2~3回行って下さい。
(3回目はもしかすると撮影できるかもしれないので試し撮り気分でシャッターを切る)
後はカメラ前面のレンズの黒い部分の数字はASAですので、使用したフィルム感度を合わせてください。
これで準備は完了
後は撮影の慣れですが、まずは屋外へGO!?
必ず、明るいところで撮影してください。
フラッシュはついていないので
さて、どこへ出かけようかな?