goo blog サービス終了のお知らせ 

koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

フロントサス交換

2025-08-04 08:49:46 | 

JR大磯駅です

ここに来るということは

そう、入院中のS13のお迎えです

諸事情により、台車を借りなかったので、ここから徒歩で

病院に向かいます

ルートは3つ

大磯駅北側にある、かの有名な湘南平(小さな山)を登って下りるか

西回り又は東回りの3ルート

山越えは約2時間

西回り、東回りとも約1時間

真夏の午前、東回りは熱さとの戦いになるので

今回は西回り

線路沿いの歩道?いや住民用の抜け道の様なところを

日陰を探しては歩く

予想通り湘南平西側はまだ日陰があり、谷を流れる風はさわやか

しかし

時折影が無く日照り下をあるこことも

そうやって、立ち入り禁止区域ギリギリを歩きながら

ん?しかしなぜ

タヌキの生息地か?

小一時間、お迎えに上がりました

フロントサスを始めて交換

主治医も

「それにしてもこの距離までよく持ちましたね」

そんな会話をしていたら、車の中は

50℃振り切れていた、

窓全開、エアコン掛けてもこれでは効かないので、しばらく走行

この後、この温度計は使えなくなりました

赤いアルコールが途切れ途切れになり戻らなくなってしまったが

足回りは好調です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H4バルブ交換

2025-08-03 08:12:28 | 

さんちゃんの、ヘッドライトを交換しますが

少し光量UP

しかし、この車種は、H4バルブ交換作業の為に手が入らない

旧DA64では、ヘッドライトを外すことが出来たのですが

このDA17は

バンパーでヘッドライトがカバーされていて、

外すことができないので

ヘッドライトの固定ボルトを外し

バンパーの一部の固定ボルト、スナップを外して

何とか腕が入るぐらいに緩めたが

バルブを交換した後の金具がうまく嵌らん

どうやら、このバルブの上にある小さな□穴から

金具を覗き込みながらしっかり嵌っているかを確認するようだが

何とも手が自由に動かない

ふ~

やっとのこと交換完了

こりゃー夜間にバルブが切れたら厄介だな

こうして自宅でのんびり交換するならよいが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣らし運転

2025-06-23 08:46:03 | 

K11ですが気管支炎を患って

急遽入院、そういえばここの所、ブレーキが固着して、

発進時動かないという事象も出てきていた

診断の結果

肺の役目?のエアフロ―不具合と

ブレーキキャリパーのロッド固着が原因

まだ、部品が手に入るというので、オペ実施です。

翌週無事退院

そのまま、軽く慣らし運転で

箱根の箱根神社に来ました

始めてですが、第二駐車場に回されたのは

といっても、早朝以外に来ることはめったにないので

大型観光バスなどが入り、7~8割は海外の方かと思います。

この日、鳥居から降りて

湖畔の一の鳥居を見ようかと訪れたら

大行列?

一の鳥居の前で何を行っているかというと、

団体の海外客が、1組ずつ、記念写真を撮影している

専属のカメラマンが数カット撮影後、観光客のスマホでも撮影

1組2~3分ですが、ざっと50人ぐらい並んでいる

皆海外の観光客かと思うと、数人日本人がいた

恐らく、小一時間は占有するのだろう

それほどまで、海外からの人気スポットになってしまったのか?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニョきっと

2025-06-20 08:18:32 | 

先日、仕事で利用している車を洗車したのですが

このドアミラーの取り付け方

我が家の車はみな、窓ガラスの△の先端部分にドアミラーが付いているので

ボディーを拭く際には、一直線に拭けるのですが

このドアミラータイプだと、一直線にボディーが拭けない!!

なんかものすごくイラっとしちゃったんですよね

なぜだろう?

そう思ってすれ違う車を見ると意外にも

このボディーからニョきっとタイプは多いのですね

 

あ~すっきりしないので

蕎麦畑でも眺めるか

それにしても、よく降るな

 

こう強風だと道行く人も大変だ

傘が今にも壊れそうだ

お気をつけて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏タイヤ

2025-05-23 08:31:35 | 

さてさて、例年より1か月ほど遅い履き替えですが

まあまあ、冬季で1万km5年で約5万km走行しています

もう少し使えそうです

夏タイヤを取り出す 

ん~どうしても

この12インチが気になるな

白か?黒か?

大きな傷も無く前オーナー

恐らく、アルミに履き替えてストックしていたのではと思います

商用車にしては、6年使っている様には思えません

ならば、いっその事

黒光りするホイルへチェンジ

ナットも、変更して、すべて同じレンチで作業出来る様に

ということで、履き替え1時間

塗装1時間

清掃2時間

今年は腰を痛めない様2本ずつのんびり交換

こちらは、今季ラストランですかね

最後の消耗ラインに来ています

いっぽうの12インチくん

黒塗りにして、ナットカバーをアクセントにしてみました

スタッドレスには、溝に嵌っている物の製造が手間取るので

今年は建材用のホチキス芯のようなものが2本刺さってましたが

リークは無し

また、秋まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする