鈴木宗男ランド ブログ by宗援会

お断り 当ブログサイトは個人で発信されており、鈴木宗男事務所、後援会とは一切関係有りません。

宗男日記から

2010年05月26日 | Weblog
ムネオ日記
2010年5月26日(水)
 普天間飛行場移設問題が報道されない日はない。
 情報を国民に知らせることは結構だが、「賛成か反対か」という短絡的な表現、判断になっている。国家安全保障、平和を希求することは、そんなに簡単な話ではない。
 普天間移設問題も、平成8年橋本龍太郎首相が「清水の舞台から飛び降りる」覚悟で取り組み、平成9年12月、名護市の比嘉鉄也市長が辞任と引き替えに受け入れをして下さったのである。
 この問題も橋本、小渕、森政権までは順調だったが、小泉政権以後、時間がかかりすぎたのである。なぜ時間がかかったのかについても、報道されてしかるべきではないか。沖縄との人間関係、信頼関係が希薄だったのである。
 普天間移設問題は、自民党政権時代のツケを鳩山首相が処理しようと苦労しているのである。
 私に言わせれば、この問題は与党も野党もなく、日本、極東、世界の平和と安全のため、国益の観点から一緒になって取り組むべき課題である。
 自民党政権時に決めた辺野古沖案に対して、沖縄は「ノー」なのである。このことをしっかり認識して戴きたい。自民党案が良くて、鳩山首相が決めたことは悪いということではない。これまでの経緯を多くの人にきちんと知らしめることも、真の公平、公正の上でも必要かつ大事なことではないか。
 いずれにせよ、沖縄県民を思い、沖縄県民の心を考え、沖縄の負担軽減を一番に考えている鳩山首相である。私は断固支持し、サポートしていく。国益の観点から。
 外交評論家の歳川隆雄氏が発行している「インサイドライン」の2010年5月25日号の4ページに、「波紋を呼んだ『3.5島論』の急浮上に『ムネオ』の存在」という見出しの記事がある。読んでいくうちにびっくりする。全文をご紹介したい。

波紋を呼んだ『3.5島論』の急浮上に『ムネオ』の存在

 今回改めて浮上した「3.5島論」は、09年4月に谷内正太郎前外務次官(当時は政府代表)が『毎日新聞』のインタビューで北方領土問題を巡って「(4島ではなく)3.5島返還でもいいのではないか」と発言し、当時大きな話題を呼んだ。谷内は「択捉島の面積がすごく大きく、面積を折半すると色丹、歯舞、国後3島プラス択捉の20~25%ぐらいになる」と強調した。それは当時の麻生太郎首相の持論でもあった。谷内は麻生、安倍晋三元首相の外交アドバイザー的な存在であり、谷内の「3.5島」発言は麻生との連係プレーが取りざたされたものだ。
 実際、麻生は安倍政権の外相時代の06年12月、衆院外務委員会で「択捉島の25%を残り3島にくっつけると50,50くらいの面積比率になる」と語っている。その時の外務次官が谷内だ。
 面積折半論=3.5島論は原型がある。ロシアは過去に中国との国境紛争を面積折半で解決した。中露国境のアムール川とウスリー川の中州の国境線を画定した時に使ったのである。
 谷内発言をさかのぼる09年2月、麻生はサハリンを訪問し、メドベージェフ大統領と会談。その際にも記者団に「向こうが2島返還、こちらが4島要求では進展しない」と語り、面積折半が念頭にあるかのような発言をした。
 この時の首脳会談で取り交わされたのが「新たな、独創的で、型にはまらないアプローチ」という合意だった。ロシア側が1956年の日ソ共同宣言に基づき、歯舞、色丹の「2島返還」で決着をはかる姿勢を崩していなかったため、麻生、谷内の両氏と2人を支援していた安倍首相のトリオが局面打開をはかる水面下工作を繰り広げた結果でもあった。
 しかし、谷内発言はあまりにも波紋を呼んだ。ライバル紙である『朝日新聞』や『産経新聞』で、谷内の天敵とされた丹波実元駐露大使は「バナナのたたき売りみたいな発想。歴史的、国家的視点に欠けている」と猛烈に批判。谷内は外務省当局から自らの発言否定を求められ、それに応じた。
 谷内発言を政治利用したのが、当時の野党・民主党と鈴木宗男新党大地代表。谷内を国会に参考人として呼んで、「4島一括返還という政府方針をないがしろにする発言だ」と追及した。そのうえ、政権流動化で麻生政権は自爆解散に突入、民主党との政権交代となった。麻生・安倍・谷内の「3.5島枢軸」は頓挫してしまったのである。
 それから1年。鳩山政権も当時の麻生政権と状況は酷似している。元来、「2島先行返還論」者の鈴木は、谷内プランに着目し、動き出したというのが消息筋の見方である。

 最後の方に「元来、『2島先行返還論者』の鈴木は、谷内プランに着目し、動き出した」とあるが、私が言いたいのは、私が4島返還の旗を降ろしたことは一度もないということである。4島が帰ってくるにはどうしたらよいかを考え、現実的解決に向け、日本国政府の方針に従って行動したのである。
 ここでいう「消息筋」とは一体誰のことだろうか。外務官僚の一部心ない者が、また「鈴木叩き」をしようとしているのか。この「消息筋」に会いたいものである。


本日提出した質問主意書2件

№172 元内閣官房長官が内閣官房機密費の具体的使途に言及した件に係る平野博文内閣官房長官の見解に関する第3回質問主意書

№173 2010年5月16日の日韓外相会談に関する再質問主意書

※ 質問主意書の内容は下記の衆議院HPでご覧頂けます。

衆議院ホームページ



鈴 木 宗 男

◆++++++++++++++++++++++++++++++++++++++◆


新党 大地 


鈴木宗男 オフィシャルページ



 

◆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞◆

宗男日記から

2010年05月26日 | Weblog
ムネオ日記
2010年5月25日(火)
 普天間移設問題に関し、鳩山首相が選挙前、選挙中、そして選挙後も「県外、できれば海外」と言ってきたことを実現できなかったのはケシカランという短絡的な話をする人がいるが、間違っている。
 あまりにも過重な沖縄駐留米軍実態を見る時、政治家として「県外・海外」を訴え、「少しでも沖縄の皆さんの思い、心を受け止めて頑張ろう」と考えるのは当たり前ではないか。沖縄県民の民意を考える時、負担軽減を言うのは、責任ある政治家の姿勢である。
 そして努力はしたが、残念ながら未だ「県外・海外」に至っていないのである。この問題は、まだ現在進行形なのだ。
 鳩山首相は、これからも沖縄の負担を軽減するため、頑張っていくのである。鳩山首相の真意を良く考えるべきである。
 23日、鳩山首相は対馬丸記念館を訪問した。慰霊塔に献花もしている。
 この姿を見てつくづく思ったが、鳩山首相ほど沖縄の心を知ろうとしている総理はいない。鳩山首相が沖縄の思い、沖縄の心を重く受け止めていることは間違いない。
 沖縄県民の思いは「県外」であり、鳩山首相は現在の状況での力関係を踏まえ、現時点で「辺野古周辺」としただけなのである。
 民主主義は、民意に反したことをしてはいけない。沖縄の民意を踏まえた形で解決するには、もう少し時間がかかる。ここはある程度の時間を与えてやる必要があるのではないか。
 やみくもに批判している人達が、これまでいかほど沖縄の痛みを考え、心配してきたのか、説明して戴きたい。何もしなかった人達が、たださもさもの様に鳩山首相に物を言うことに疑問を感じる。
 私は沖縄の皆さんの心を受け止め、サトウキビに価格維持、県道104号線越実射訓練の北海道移転、対馬丸の発見、沖縄振興にも幾ばくかの役割を果たしてきたと自負している。何もしてこなかった政治家とは訳が違うという思いもある。
 私なりに沖縄を考え、鳩山首相の思いを大切にし、沖縄のために少しでも汗をかいていく。


本日提出した質問主意書2件

№170 鳩山由紀夫内閣における外務省在外職員の健康管理休暇制度に係る改革に関する再質問主意書

№171 鳩山由紀夫内閣における外務省在外公館派遣員制度に係る改革に関する再質問主意書


本日受領した政府答弁書4件

№156 日本駐留米兵の裁判権に係る日米密約に関する第3回質問主意書

№157 検察審査会に関する再質問主意書

№158 元内閣官房長官が内閣官房機密費の具体的使途に言及した件に係る平野博文内閣官房長官の見解に関する再質問主意書

№159 2010年5月16日の日韓外相会談に関する質問主意書

※ 質問主意書の内容は下記の衆議院HPでご覧頂けます。

衆議院ホームページ



鈴 木 宗 男

◆++++++++++++++++++++++++++++++++++++++◆


新党 大地 


鈴木宗男 オフィシャルページ



 

◆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞◆