goo blog サービス終了のお知らせ 

異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

[奄美群島&ミサイル基地問題] エスカレートした今年の鎮西演習~市街地の側の港湾にて自動小銃を構えた武装警備 

2017-11-12 21:19:03 | 平和 戦争 自衛隊

 [奄美群島&ミサイル基地問題] エスカレートした今年の鎮西演習

~市街地の側の港湾にて自動小銃を構えた武装警備


 

エスカレートした今年の鎮西演習

2017/11/11 (土)
 
この秋は本当に自衛隊関係でブログすらロクに書けない日々が続きました。
愚かな南西諸島の自衛隊配備へ警鐘を鳴らすイベント等も終わりましたし
そろそろ一段落、ケリをつけたいところ。
イベントについては、
全国の心ある方々が非常に素晴らしく纏めて発信してくれてるのでここでは割愛。
この秋、更にエスカレートした鎮西演習について纏めたいと思います。
演習は22日までなんですが、明日から約1週間選挙カーの運転なんで早めのタイミング。
何しろ今年はメディア非公開なんで、まだ何か隠し玉があるかもしれませんが、その辺はご容赦を。

th_20171024-IMG_7301.jpg
th_20171024-IMG_7329.jpg
今年もごっそりと上陸した鎮西演習。
台風一過の定期船を最優先で占領し、島内の物流を遅延させ
有事においても住民を無視するであろう優先順位をまざまざと見せつけました。

th_20171027-IMG_7438.jpg
そして、今年の演習における最大のエスカレートといえば、やっぱりコレでしょう。
市街地の側の港湾にて自動小銃を構えた武装警備。
th_20171101-IMG_7663.jpg
th_20171101-IMG_7669.jpg
ご覧の通り、武装検問所まで作って紛争地域の様相。
今までとは全く別次元の異常な光景が佐大熊港で展開されました。

th_20171101-IMG_7665.jpg
th_20171101-IMG_7657.jpg
今、思い出しても夢を見てるかの如き異常な光景ですが
これ全部、この秋の奄美大島の港湾で展開された正真正銘の現実なんですよね。
コンテナを検品する際も自動小銃、自動小銃。
th_20171101-IMG_7616.jpg
th_20171101-IMG_7635.jpg
本当に市民の目の前。このカーブで信号待ちしてる車内から
幌の中で食事する兵士が見えた程。

th_23215520_158895248182900_8828851918667150607_o.jpg
th_23270218_158895271516231_6644052247352149449_o.jpg
専門家である小西誠さんや全国や地元有志の方々とツアー&アクションした
古仁屋港では水際作戦用の水陸両用車が展開していました。
今年はこんな感じで済んでますが、
ミサイルや警備部隊の駐屯後はこの辺も更にエスカレートし
大規模化していくと思われます。

th_20171110-IMG_7856.jpg
th_20171110-IMG_7876.jpg
そして、防衛省は協定による輸送と言い訳してますが、
米軍が後方支援する事実上の日米合同訓練も盛り込まれてきました。
いずれは強襲揚陸艦やらも参加するようになるでしょうし、
日本版海兵隊ができれば、こんな今にも沈みそうなショボいのでなく
日本版の強襲揚陸艦も配備されるでしょう。


th_20171111-IMG_7934.jpg
th_20171111-IMG_7931.jpg
th_20171111-IMG_7930.jpgth_20171111-IMG_7936.jpg
そして、国営ブラック企業のイメージUP活動。
ド田舎のグラウンドでは気持ち悪いビデオ流しながらゆるキャラが出てきてご覧の通り。
純真なド田舎の少年少女を騙して入れようって魂胆丸出し。

身の丈に合わない軍拡をマーチ鳴らして、やってることは七十数年前と同じ
このままいけば、今度も色んな意味でひめゆり部隊になりますよ。
何と言っても僕らは人権を蔑ろにされ扱き使われる現場の自衛隊員の味方ですからね。

th_20171110-IMG_7895.jpg
th_23376070_159069851498773_3205060583094210597_n.jpg
そんなわけで10年前までは平和だった南の島の秋はご覧の通り
軍事車輛だらけで、年々その騒々しさはエスカレートしています。

駐屯地ができたら、これが一年中続き
生態系から何かから何まで恒常的にメチャクチャになるわけですから
まあ、本当にため息しか出ませんよ。

迷彩服やモスグリーンばかりの日常には息が詰まるんで
選挙が一段落したら、加計呂麻島にでも渡ろうと思います。

 

 

 

 


「FLASH」の取材方法はヤクザ顔負け ~山尾しおりバッシング  小林よしのり 2017.11.10

2017-11-12 19:33:24 | 報道 NHK 民放

Flashは、いくら何でもやり過ぎだ。人権侵害だ!!

『さらに山尾氏の電車内の写真を盗撮して載せたり、山尾氏の自宅に張り込んで、今日は子供の通学のために、山尾氏と二人で出てきたところを急襲したり待ち伏せしたり・・・』

 

「FLASH」の取材方法はヤクザ顔負け

YOSHINORI KOBAYASHI OFFICIAL SITE | 小林よしのり公式サイトhttps://yoshinori-kobayashi.com/14458/

小林よしのり  2017.11.10(金)

FLASH」の山尾・倉持に対する取材が度を越している。
倉持の家に張り込んで、外出時に急襲し、「奥さんは不倫相手の政策顧問になることを了承してるのですか?」と大声で叫びまくる。
近所の家々に届くような声で、いまだにこんな気色の悪い取材を続けているのだ。

さらに山尾氏の電車内の写真を盗撮して載せたり、山尾氏の自宅に張り込んで、今日は子供の通学のために、山尾氏と二人で出てきたところを急襲。

最初は「倉持、男女関係」と書いたノートを見せていたが、子供が怯えるから、山尾氏が子供の手を引きながら、走って逃げたら、後ろから男が追跡。

するとなんと前から、もう一人の男が出てきて、子供の前に立ちふさがる!

挟み撃ちして、子供がいる前で、「別れ話は本当か?」とか、意味不明の大声を発して、完全に子供を恐怖で立ちすくませた。
しかも子供の写真まで撮ってしまったのである!

山尾氏は子供をつれてタクシーに飛び乗り、やっと難を逃れたが、子供はずっと怯えていたという。

子供は母親にかけられた「疑惑」を知ってしまうし、同級生から何と言われているのか分かったものではない。
取材方法がヤクザ顔負けの脅迫取材で、子供の心も傷つける人権侵害の域に達している。
子供の写真まで載せたら、法的に対処するべきだろう。 

わしは来週発売の「FLASH」『よしりん辻説法』で、山尾氏の擁護をしたのだが、その同じ回に山尾バッシング記事を載せようとしてるらしい。
この仁義のなさ加減はどういうことなのか? 

わしは一か月後の『よしりん辻説法』で描くことがあったのに、それはキャンセルだ。
全面的に「FLASH」批判を描かねばならなくなった。
編集部と大ゲンカになって、『よしりん辻説法』終了、単行本は別の出版社からということになるのも覚悟せねばなるまい。

作家の権力を使って編集権に介入するのは本意ではない。
だが、かつてわしが「SPA!」を辞めたのは、わしを暗殺しようとしていたオウム真理教に編集部が肩入れしたからだ。
小林よしのりは、一応、常識の範囲で忍耐をすることはするのだけれど、仁義を欠いたらキレるというのは、もう出版界の共通認識にしておいてもらいたい。

わしは、どこででも描ける。
必ず出版社を儲けさせる作品を描ける。
常に「個」で戦うつもりでいるので、山尾・倉持氏はわしに遠慮することはない。
子供に被害があったら、訴えて構わん。 

こういうことが起こるたびに、わしはもっと自分のプロの技を磨き、もっと儲けさせる作家になり、もっと「個」を貫ける人間になりたいと思う。

 

 

 

 

 


公明党「9条改正への見解は」・・・賛否を明言しないまま! 11/12⇔北側氏 憲法改正案での与党協議 否定的な考え?11/9

2017-11-12 18:53:01 | 平和 戦争 自衛隊

 ※またまた、いつのもの通りの公明党だ!
「憲法改正案での与党協議 否定的な考え」と、最初はポーズを取りながら・・・最後は、いつのもの通りに「賛成」!!

◆公明地方、9条改正賛否明確化を

総括で要求 執行部は慎重姿勢

公明党本部で開かれた全国県代表協議会。中央はあいさつする山口代表=10日午後、東京都新宿区

 公明党が先の衆院選を総括した10日の全国県代表協議会で、地方組織代表から安倍晋三首相(自民党総裁)が提案する憲法9条改正による自衛隊明記案への賛否を明確にするよう求める意見が出ていたことが分かった。

 党執行部は重要政策を巡り自民党との対立が明確になれば連立政権の基盤が揺らぎかねないとして、自民党の議論を見守る慎重な姿勢を示した。出席者が11日、明らかにした。

 協議会では、出席者が9条改正への党見解が曖昧として方向性を示すよう要求。執行部は「改憲を党是とする自民党と公明党が対立すれば、政権そのものに関わる話になる」と述べ、賛否を明言しないことに理解を求めた。

 

=======================

◆公明 北側氏 憲法改正案での与党協議 否定的な考え

 公明 北側氏 憲法改正案での与党協議 否定的な考え

公明党の北側中央幹事会会長は、記者会見で、憲法改正について、自民党や国会の憲法審査会の議論などを見ながら、慎重に対応していく考えを強調するとともに、改正案の取りまとめに向けた自民党との協議には、否定的な考えを示しました。

この中で、党の憲法調査会長を務める北側中央幹事会会長は、憲法改正について、「自民党内や他党でも議論がなされると思うし、憲法審査会でも論議が積み重ねられていくと思う。そういう状況をよく踏まえながら党として論議していきたいし、必要があれば意見集約していかねばならないが、それは来年の通常国会の話だろう。公明党案を提示する予定はない」と述べ、慎重に対応していく考えを強調しました。

また北側氏は「法案とか予算案とか、与党で事前に審査をし与党の意見も取り入れて決定するものと、憲法の問題とはちょっと違う。憲法の場合は、あくまで発議権を持つのは国会であり、相当性格が異なっており、事前に与党協議をするたぐいの話ではない」と述べ、改正案の取りまとめに向けた自民党との協議には否定的な考えを示しました。

 

 

 


安倍首相に、簡単に騙され続けるな! 「授業料無償化案」・・・実際は後払い

2017-11-12 17:42:31 | 教育 学校 家庭 いじめ

安倍首相に、簡単に騙され続けるな! 「授業料無償化案」・・・実際は後払い


森達也(映画監督・作家)‏ @MoriTatsuyaInfo

食べているあいだは無料だけど食べ終わったらお金ください。これを日本語で無償化という。
ついでに言えば、武器は防衛増備だし輸出は移転で原発がらみの事故は事象。
共謀罪はテロ等準備罪で戦闘行為は武力衝突で墜落は着水。
すがすがしいほどに剥きだしで本能的な政権だと思う。


★岡口基一‏ @okaguchik
そして,簡単に騙され続ける あ・な・た(^_^)

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上

 

 

 

 

 


「核兵器は人類の責任で廃絶を」 被爆者・和田さん バチカンで演説 /ICAN事務局長、法王に訴え /法王「被爆者の声は警告」 2017.11.11

2017-11-12 17:19:01 | 核爆弾 広島長崎

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人
 
 
 
 
 
 
 
 
 

「核兵器は人類の責任で廃絶を」 被爆者・和田さん バチカンで演説

 【バチカン=共同】日本原水爆被害者団体協議会(被団協)事務局次長で被爆者の和田征子(まさこ)さん(74)は11日、バチカンで開かれた「核なき世界」への展望や軍縮を議論する国際シンポジウムで演説した。和田さんは核兵器の非人道性を訴え、廃絶を強く要請した。

 和田さんは一歳十カ月の時、長崎で被爆。八十九歳で亡くなった母から繰り返し聞いた「地獄のような」体験について、これまでも米ニューヨークの国連本部などで伝えた。

 演説で和田さんは、核兵器は放射線の被害を無差別、広範囲に、長年にわたってもたらす「非人道的な兵器」だと批判し「再び使われれば、同じ苦しみを世界中が背負うことになる」と警告。

 被爆者らは経験を語ることで、当時の記憶に引き戻されるという苦しみも味わってきた。和田さんは「核兵器は正義ではない。つくった人類の責任で廃絶しなければならない」と強調。国連で七月に百二十二の国・地域の賛成により採択された核兵器禁止条約に反対する核保有国や日本などに対し、条約への署名と批准を訴え続けていく考え。

 
 

******************************:

ICAN事務局長、法王に訴え 「核に終止符」に祈りをと

 【バチカン共同】今年のノーベル平和賞に決まった非政府組織(NGO)「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のフィン事務局長は10日、ローマ法王フランシスコに謁見し、授賞式が開かれる12月10日に「核の脅威に終止符を打つため」世界中の教会で祈りをささげてほしいと要請したと語った。

 ICANは広島、長崎の被爆者らと協力し、核兵器を違法化する史上初の核兵器禁止条約の実現に尽力した。核廃絶を巡るバチカンのシンポジウムで演説したフィン氏は「12月10日に核禁止条約の署名と批准を指導者に呼び掛けてほしい」と、参加者らにも訴えた。

 

****************************************

法王「被爆者の声は警告」 核なき世界へ バチカン会議

 【バチカン=共同】核保有国や国連幹部、歴代ノーベル平和賞受賞者らが「核なき世界」への道筋を議論し、展望を示す国際シンポジウムが十日、バチカンで始まった。ローマ法王庁の主催で、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)事務局次長の被爆者、和田征子さん(74)ら参加者は法王フランシスコに謁見(えっけん)。法王は「広島や長崎の被爆者らの声が、次世代への警告となるように」と核廃絶を訴えた。

 国連で七月、核兵器を違法化する史上初の核兵器禁止条約が百二十二の国と地域の賛同で採択されたが、核保有国は反対の立場を崩していない。米国の「核の傘」に入る日本も参加を見送った。北朝鮮の核の脅威が高まる中、法王庁は核の惨禍を避けるため、国際社会の協調を促したい考えだ。

 法王は謁見で「核兵器は見せかけの安全保障を生み出すだけだ」と批判し、核保有国に廃絶に向けた取り組みを促した。

 長崎で一歳の時に被爆した和田さんは「被爆者が呼びかける核兵器廃絶のための国際署名」への賛同を法王に求め、署名用紙と折り鶴を手渡した。シンポは二日間で、和田さんは十一日に演説し核兵器の非人道性を訴える。

 また、被爆者たちと協力して核禁止条約実現に貢献し、今年の平和賞が決まった国際非政府組織(NGO)「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のフィン事務局長も核禁止条約への参加を呼び掛ける。

 国連軍縮担当上級代表の中満泉(なかみついずみ)事務次長やグラミン銀行を創設し、貧困層を支援、平和賞を受賞したムハマド・ユヌス氏も演説。対人地雷禁止運動で平和賞を受けたジョディ・ウィリアムズさん、北大西洋条約機構(NATO)幹部も加わる。

 法王は、非人道的な結末を引き起こす核兵器による抑止力を不適当と指摘し、廃絶を強く訴えてきた。バチカンは九月二十日の署名開始初日に核禁止条約に署名、批准を済ませている。