goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のコタ

ブログの主人公コタが天国に旅立ちました。
日常のことなどを綴って行こうと思います。

御宿町の伊勢海老祭り。

2014-09-22 21:29:45 | 日記

房総半島の外房の真ん中にあたる御宿町に行ってきました。

駅にはラクダに乗った二人連れが。。。

童謡 「月の沙漠」はここの海岸の風景から生まれたそうです。

♪月の沙漠を はるばると旅のラクダは行きました。♪

♪さきの鞍には王子様 あとの鞍にはお姫様。♪

 

 

今日の目的は伊勢海老祭りです。

つかみ取りに挑戦してもなかなか取れませんでした。

やっと一匹。

無料のお味噌汁は行列が半端じゃないので蒸海老を購入

アツアツが美味しかった~^^

身がしっかりしています。

サザエも買いサザエごはんにしました。

 

 

 駅のホームには海女さんの像

江戸時代に遭難したスペイン人を海女さんたちが助けたことを伝える

メキシコ記念塔が立っています。

白い砂浜 青い海原 水平線がすぅーっと素晴らしい景色です。

 

海老の中身とサザエごはん。

ほろっと苦く美味しいご飯が出来ました。

 

御宿には当地から各駅電車で40分ぐらいかかります。

いつもは車ですが今回は電車が正解でした。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミミリンの父)
2014-09-25 22:50:31
「月の砂漠」は 房総半島だったんですか。
関西で 砂漠と言えば 誰もが「鳥取砂丘」を
連想します。

伊勢えびとサザエご飯 最高ですね。食べて
みたいです。来月初めに 京都丹後半島に
海鮮料理、まつたけのすき焼きを食べに
行きます。

私の姪が千葉県の方と結婚するんですよ。
来年2月に横浜のホテルで式をします。コタ
さんの記事で横浜がよく登場してますね。
せっかくだから 日帰りじゃなく 1泊して
横浜を堪能したいと思っています。今から
楽しみにしています。

返信する
Unknown (コタ)
2014-09-26 22:08:23
ミミリンの父さんコメントありがとうございます。
フーコ一家を楽しみに拝見しています。
子供たちは大きくなりましたね。

「月の沙漠」の海岸は他にもあるようですが作詞家の
「加藤まさを」 は晩年は御宿で過ごしたそうです。
 
マツタケのすき焼き なんて贅沢なんでしょうか海老よりマツタケを食べたいです~^^

来年2月に横浜に行かれるんですね。
横浜は中華街の近辺には観光スポットが集まっておりますので楽しんでくださいね。

我々は転勤で千葉に居を構えましたが、ついつい行ってしまいます。
もう実家に両親はいませんけれど。。。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。