アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

時代祭行列  室町幕府執政列  二階堂氏

2020年11月12日 06時07分44秒 | まち歩き

 

京都二階堂氏

京都にいた信濃家の二階堂行直(高衡)行元兄弟は政所執事を務めた。行元は叔父の高貞(行広)の養子となり、観応の擾乱では足利直義に従ったが、やがて京都に復帰する。

政所執事は後に伊勢貞継に奪われたものの、子孫は評定衆として定着する。行元の系統は忠広(元栄)・之忠・忠行と継承され、忠行の代に再び政所執事となる。これは足利義政の元服を足利義満の先例を元に行おうとした際に当時の政所執事は二階堂行元であったことから、今回も二階堂氏の政所執事が相応しいと言う意見が出たことによる(当時の伊勢氏二階堂氏が縁戚関係であったことも長く執事職を独占してきた伊勢氏行元に執事を譲ることを同意したのも大きい)。忠行の子である二階堂政行足利義尚の腹心として伊勢氏・摂津氏と権勢を争った。

だが、義尚が急死するとその反動で失脚に追い込まれている。その後、嫡男である二階堂尚行が継承し、足利義澄の元服の際には義満・義政の例に倣うということで伊勢氏から1日だけ政所執事を譲られているが父に先立って病死している。尚行の急死後は弟の有泰、その子とみられる二階堂晴泰に継承されている。晴泰足利義昭の時代まで活動しているのが知られるが、義昭織田信長に追放された後の消息は不明である。

時代祭行列 前回の記事 ⇒ 時代祭行列  室町幕府執政列  山名氏

         次回の記事 ⇒ 時代祭行列 室町洛中風俗列



最新の画像もっと見る