アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

道標左0266  横川元三大師道 三千院道

2019年11月26日 21時11分04秒 | 道標

 

左 横川 元三大師道

 

右 三千院道

道標 前回の記事 ⇒ 道標左0265 横川 元三大師道 

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き左1098 大原 香水

2019年11月26日 17時33分29秒 | まち歩き

 

大原上野町の久保家の庭内にある井泉。天長年間(824~34)弘法大師の霊感により、その高弟真済僧正が悪疫をはらい除くために掘りだしたものといい、以来井泉の傍らに一宇を建て、瑠璃光薬師如来を安置するに至ったという。この井泉はふだんは水が湧かず、毎年1回、旧暦の6月16日だけ湧出する。しかも早暁から湧き出し、午後になって止む。俗に「せんき」の水と称し、この水を飲むと疝気・癪気に霊験があるといわれ、当日は井戸よりくみ上げた水を、薬師瑠璃光仏を安置した座敷の前庭へ竹桶にて流し、一般参詣者に授与される。

因みにこの井泉は、むかし久保家の先祖が白狐の危難を救った報恩に、白狐がこの奇瑞をあらわしたのだとつたえる。同家にはまた惟喬親王とつたえる僧形坐像を安置する。


関連記事 ⇒ 陵墓左026 惟喬親王 陵墓

       人物017 惟喬親王

まち歩き 前回の記事 ⇒ まち歩き左1097 大原 案内板

 


道標左0265 横川 元三大師道 

2019年11月26日 05時57分45秒 | 道標

 

 

元三大師道

比叡山元三大師堂への参道。

かつて、誕生会(9月3日)に大原の里人は、この参道を登って、近江の人達と御堂で盆踊りを奉納した。

赤いたすきのあでやかな大原女姿はひときわ目を引いたようです。

道標 前回の記事 ⇒ 道標木津川0264  何が書かれているか 不明

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます