アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

まち歩き左0844 京都一周トレイル 北山東部コース 50-2

2018年09月09日 20時08分37秒 | まち歩き

直進は コースから 外れます の サイン

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0843 京都一周トレイル 北山東部コース 50-1 夜泣峠 手前

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き左0845 京都一周トレイル 北山東部コース 50-3 51-1 51-2

2018年09月09日 20時06分50秒 | まち歩き

 

 

ここは 向山 北側 の 近く

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0844 京都一周トレイル 北山東部コース 50-2

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

 


まち歩き左0843 京都一周トレイル 北山東部コース  50-1  夜泣峠 手前

2018年09月09日 20時05分01秒 | まち歩き

二ノ瀬 0.7km  鞍馬 2.8km

夜泣峠 0.4km  大岩 2.1km

山幸橋  向山     滝谷峠  貴船山  

大岩  二ノ瀬

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0842 京都一周トレイル 北山東部コース 49

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


神社左0139  東 守谷神社  西 冨士神社

2018年09月09日 20時03分37秒 | 神社

 

神社 前回の記事 ➡  神社東0138  三島神社  平家ゆかりの地 安産祈願  義経伝説

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き左0842 京都一周トレイル 北山東部コース 49

2018年09月09日 20時02分46秒 | まち歩き

向こうは 鞍馬

線路左側の山道が 二ノ瀬ユリ道

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0841 京都一周トレイル 北山東部コース 47

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


花左025  栗の木の花

2018年09月09日 20時00分16秒 | 

平成29年6月13日 撮影

関連記事 ➡ まち歩き右0937  栗の木  緑の栗の実

花 前回の記事 ➡ 花左024  九輪草 観覧車のよう

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

 


まち歩き左0841 京都一周トレイル 北山東部コース 47

2018年09月09日 19時58分33秒 | まち歩き

 

まち歩き トレイル 前回の記事 ➡ まち歩き左0819  京都一周トレイル 北山東部コース 47

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0840 叡電 二ノ瀬駅

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き左0840 叡電 二ノ瀬駅

2018年09月09日 19時55分53秒 | まち歩き

 

二ノ瀬ユリ  二ノ瀬ユリは、二ノ瀬の神社横から、貴船山の山腹の東側を北に緩やかに登っていく道である。ユリ道とは、ゆっくりした傾斜の長い坂道のことをいう。

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き山0839 国道1号線  東山トンネル と 山科のながめ

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

 


寺院東0498 正林寺 浄土宗 小松谷御坊

2018年09月09日 19時54分26秒 | 寺院

 2018年画像追加

 2015年10月8日の記事

 

 

門前の地蔵尊  小松谷地蔵尊

 

明和元年 (1764)  の建立  圓光大師 舊跡

小松谷御坊 舊跡

このあたりには、その昔平清盛の長男・重盛の別邸であった。

重盛は境内に持仏堂を建て、48体の仏に毎夕48の燈籠をともしたという。

重盛は治承3年(1179)7月29日、42歳で病死。

平家滅亡後、関白九条兼実の山荘となり、兼実はその後、

法然上人に与え、建永元年(1206)7月、

法然は東山吉水の庵室から移り住み、小松谷御坊と称した。

治承元年(1207)に突発した弟子 住蓮坊・安楽房の罪過の連座し、四国配流の身となり、ここから旅立った。小松殿は応仁の乱で焼失したが、燈籠堂は文安年中(1444~49)定意上人により下京区東洞院通高辻下ル灯籠町に再興され、名を浄教寺と改めた。

天正年中(1573~92)さらに下京区寺町四条下ル貞安前ノ町に移転した。

重盛像を安置する。平家ゆかりの寺。

江戸中期に同じ浄土宗の正林寺が当地に移り、坊が再興した。

正林寺

 

文字がたくさん彫られていますが 内容不明

 

 

浄土宗 もとは北野真盛町にあったが、

享保年間(1716~36)恵空上人が師の義山上人の遺命を奉じ、

法然上人小松谷坊址に近いこの地を選んで移築された。

再建にあたっては九条家の庇護を受け、

大師堂には関白九条尚忠の扁額「正林寺」が掲げられている。

また「阿弥陀経石」が境内墓地にある。

 

知恩寺にも「阿弥陀経石」がある。

 

 

連記事 ➡  浄教寺    寺院下0035  浄教寺  浄土宗  平家・平重盛ゆかりの寺

寺院 前回の記事 ➡ 寺院山0497 阿弥陀寺 浄土宗

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き山0839 国道1号線  東山トンネル と 山科のながめ

2018年09月09日 19時52分47秒 | まち歩き

このトンネルの向こう側は 京都市街

山科の眺め

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き山0839  ここは 渋谷街道  大石道 

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き山0839  ここは 渋谷街道  大石道 

2018年09月09日 19時49分05秒 | まち歩き

 

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き山0838 石柱  以前はどんな使われ方をしていたのか

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

 


まち歩き左0847 京都一周トレイル 北山東部コース  51-4

2018年09月09日 11時40分47秒 | まち歩き

 

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0846 京都一周トレイル 北山東部コース 51-3  向山 頂上

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます