山村留学体験記&棚田復活!         あの山の向こう

横浜→長野へ山村留学した長男(中学3年間)と次男(小4-5)の記録と山留「その後」+山村の耕作放棄棚田の再生挑戦記♪

漢字検定

2011年06月04日 | 今日のJo(小6)語録
今日は、Joの漢検の日。今回は4級に挑戦。

「オレは漢字王をめざす!」んだとかで・・・

目標は、小学生のうちに3級合格すること。


この数週間は、過去問題集で模擬テストを12回分やりました(^^

200点満点中、140点が合格ライン。

Joの平均点は、165点。

まぁ、合格はするんでしょうが・・・・

8割はできてるんだけど、170点の壁は厚く・・

いくつかわからない問題にでくわすと、Joの機嫌の悪いこと(^^;


私「習ってないことも、まだまだいっぱいあるんだし

  要は模擬テストは、分からないところを覚えるためにやってるんだから、

  間違えてなんぼでしょう~♪ 」


なんというか・・・ プライドが高いって言うか

イメージしたとおりにできないと、イライラ~~・・ のJoです。


それでも、今日の本番では

「手ごたえあり♪」 だったらしく、上機嫌で帰宅(^^

「見直しで、うっかりミスも2つ見つけちゃったし♪ けっこう高得点だと思う」

と、にんまり。。。。



まぁ・・・ 4級といえども、けっこう侮れなくて

大人でも読めない書けない漢字も少なくない。。。


もっとも、意味不明?なのが 「部首」

<問題>

①「及」 の部首は? 





「又」です。 えーーー?? ってかんじで(^^;


②「能」 の部首は、「肉」です。・・・・肉月ね、、、

③「巨」の部首は・・・・・ 「エ」・・・・ は~~


ってな具合。


対義語、類義語も難しいのがある。

①「従属」の対義語は?




答「自立」です。


②「和合」の対義語は?  答「反目」・・・って・・・知らないなぁ~~


 
四字熟語

①針小棒大(しんしょうぼうだい)

 意味は、小さいことを大げさに言うこと。・・だって。



私は受けても合格できないかも(^^;

Joは、過去問の問題集と、DSの漢検ソフトも併用して、この1ヶ月学習してきました。

DSは、今時のデジタルキッズ・Joには、クイズ調で楽しみながらできていいのかな~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 完璧を目指す? | トップ | MRI »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

今日のJo(小6)語録」カテゴリの最新記事