山村留学体験記&棚田復活!         あの山の向こう

横浜→長野へ山村留学した長男(中学3年間)と次男(小4-5)の記録と山留「その後」+山村の耕作放棄棚田の再生挑戦記♪

銀河鉄道の夜

2010年04月12日 | お勧めモノ・コト・SHOP
新編銀河鉄道の夜 (新潮文庫)
宮沢 賢治
新潮社

このアイテムの詳細を見る


この本のタイトルは・・だれでも一度は耳にしたことがあると思います。

宮沢賢治は 私と同郷、岩手は花巻の出身です。

地域柄も合って 子供のころには 彼の作品に出会う機会は多かったように思います。



もうずいぶんご無沙汰していましたが

先日 長男の高校のオリエンテーションがあり

7月渡航までの宿題のひとつに

この、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の読書感想文がありました。


さっそく本屋に行って調達。

ところが どうもページが進んでいかない、、、


宮沢賢治の文章は もしかすると読みなれてない人には 難しいのかもしれませんね。

独特の表現力を持っていて その「ことば」の使いこそが

彼の魅力だと思うのですが・・・・・


せっかくの機会なので 単に宿題をこなす目的ではなく、
 
しっかりどっぷり 宮沢賢治の世界を楽しんでほしくて

賢治ワールドに浸るには 若い人は 絵本から始めるのがいいかな。。。 と

アマゾンで宮沢賢治の絵本を数冊注文。


とりあえず まず私がどっぷり、はまりました~

これは 「 おとなの絵本 」 ですね。。。

久しぶりの賢治ワールド。 すごくいいです。。。。。


銀河鉄道の夜

なめとこ山の熊

風の又三郎

注文の多い料理店

・・・・・


子供のころに触れた本と この年になって また再会。

新鮮な気持ちと懐かしさと・・・ 情緒深い不思議な時間をすごしました。。。


彼の書く本は、

言葉を操る技量・・・ というより

情緒の豊かさから生まれてくる 自然な語り・・・に  

なんとも他には比較できない個性が 読む人を惹きつけるのだと思います。


長男が読み終えたら (4月20日以降を予定)

アマポーラの美容フロアに 持って行こうと思います。

(大人に読んでもらいたい絵本なので キッズルームではなくあえて美容フロアに)


機会があったら ぜひ 賢治ワールドを楽しんでくださいね~

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010入園のつどい/八坂・美麻... | トップ | PTA歓送迎会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山村留学生の母 (のらちよ)
2010-04-14 18:52:05
はじめまして☆
この4月から育てる会から指導員を派遣されている所に山留させました小2男の子の母です。

毎日気になって・・・
センターのHPや小学校のHPを眺めてばかりです。
そしてこちらに辿り着いて同じ立場のお母さんのブログを拝読させて頂いて気持ちが落ち着きとってもホッとしました。
少しずつ拝読させていただきますね♪

これからも宜しくお願いします。
返信する
のらちよさんへ (coo)
2010-04-16 10:53:34
はじめまして!
コメントありがとうございました!!!

なんと!小2で・・・ 
それはご心配ですね。。。
送り出す側としてもとても勇気のいることだったと思います。

こちらでも私の知る限り2名ほど
小2で来られたお子さんがいましたが
周りの子供たちが、良いお兄さん、お姉さんに
なってくれて、みんなに可愛がられていましたから、きっとのらちよさんのお子さんも
大丈夫と思います(^^

またよかったら時々お話聞かせてください♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お勧めモノ・コト・SHOP」カテゴリの最新記事