山村留学体験記&棚田復活!         あの山の向こう

横浜→長野へ山村留学した長男(中学3年間)と次男(小4-5)の記録と山留「その後」+山村の耕作放棄棚田の再生挑戦記♪

棚田米★収穫

2011年11月01日 | 棚田再生プロジェクト
わかた棚田再生会 会長さんより、会員のみなさんにお知らせです(^^

先月、全ての田んぼの脱穀が終り、

お陰さまで今年の棚田の農作業はひとまず完了です(^^

雪が降るまでは、来年の田んぼの整備作業などが若干ありますが

会員のみなさんと、収穫した新米をじっくり味わいたいと思います♪



会長さんより・・・・・・・・・・・・・・・・


稲刈り、ハゼ掛け乾燥後に脱穀、なお天日干し1日、

篩と唐箕の古典的な作業を経てモミになりました。


今年の収穫量は、あきたこまち600キロ(白米400キロ位になる)、

古代米100キロ(60~70キロ)です。


オーナー会員さんに約束した「モミ60キロ」は、20キロづつ紙の袋に入っています。

受け取りにおいでください。(ご都合を連絡してください。)


会員の余裕が少しあります。

★すみません。今年の収穫分は完売いたしました。また来年度分にご期待ください(^^)


古代米は『本物の赤飯』材料です。

家庭の節目には古代米100%の『本物の赤飯』を楽しんでください。

1キロ当たり600円で配布します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



以上、会員の方にはこちらからもご連絡いたします(^^

棚田再生にご尽力いただき、ありがとうございました。

来年度もどうぞ、よろしくお願い致します(^^
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 穂高神社と道祖神 | トップ | 永遠に来ることのない平和 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

棚田再生プロジェクト」カテゴリの最新記事