goo blog サービス終了のお知らせ 

台南・ダイアリー

台湾の台南市で3年、新竹市で2年駐在して、色々な所へ行ったり美味しいものを食べたりしました。

火車站東側-台南地域情報1

2005年09月06日 | 台南



オレはよく、台南駅の東口側に行く。

多分普通の日本の人は、
にぎやかで、店舗や宿泊施設の多い、
西口側 ( 正面のロータリーがある側 ) に行くことが多いと思うが、
オレの場合
成功大学の運動場にジョギングに行ったり、
学生街でメシを食ったりする関係で、
結構駅の東側を、うろうろする時が多い。

そういうことで今回は、
さくっと、台南駅の東口側にはどんなものがあるのか、
まとめておくことにするヨ。



台南駅の東口を出ると、
線路と平行に前峰路が走り、それと直角に大学路が走っている。

駅の東側は遠東百貨店を除くと
殆どが成功大学、台南学院、台南一中など、学校の土地だ。
特に成功大学は、
勝利路や長栄路までも広がる広大な敷地を占めていて
中には図書館や、歴史資料館、運動場なんかもあって
色々、利用価値が高いゾ。

(1)遠東百貨店

駅を出ると右手に、巨大な円筒型のビルがある。
この建物の下の方の階が、遠東百貨店になっている。
上の方は、元はホテルにする予定だったが、今の所何にも使っていない。
( もったいねー! )



百貨店前の広場では、
日曜日に、結構有名な芸能人を呼んで
ミニコンサートをやることがある。
だいぶ以前だが、オレもここで
蔡依玲や、郭品超が歌うのを見たことがあるゾ。



遠東百貨店の4階には、
台南では、一番日本の本を多く扱っている
” 永漢国際書店 ”
がある。



左上の写真のように、
雑誌類も沢山置いてあるし、
少年ジャンプは1週間遅れ位で読める。

右上の写真をみると、
文庫本類も、結構数がそろえてある。

ただし、
この店は2年前位まで、新光三越にあったんだが、
その頃からの売れない本を、ずーっと持ち越しているから、
ページが黄色く変色したような本も時々あるゾ。



地下の食堂エリアには、三越と同じで
” すがきや ” がある。

すがきやのラーメンは、
多分、麺とか濃縮スープを、どこかでまとめて作ってから、
各店舗へ配送しているんだと思うナ。
日本でも台湾でも、大体同じ味がするからね。



地下には、やはり三越と同じで
スーパーマーケット がある。

品揃えは相当豊富で、値段設定も結構安い。
ただしこのスーパーには、
三越ほどは日本の品物が置いていないので、
日本のものを買いに行くなら、
西門路の三越に行ったほうが良いだろう。


(2)成功大学陸上トラック

台南駅を背にして、左手には
成功大学の陸上400mトラックがある。



オレがこのBLOGの一番下の所によく
” 今日は成功大学で8kmのJOGをしました ”
なんて練習ログを書いているのは、
わざわざ自転車こいでここまで来て、走っているのサ。
( だって、台南で公道を走るのは、半分 自殺みたいなもんだからネ )



この写真を撮った時は、夏の日中なんで、
さすがに、走っている人は殆どいなかったが、
夕方になれば、かなりの数の人がここでジョギングをしている。

それで、
このトラックでオレが走っていると、
「 オヤヂのくせに生意気なペース、フン! 」
と思うのか、時々、競り合ってくるヤツがいる。
もちろん、みんなあっさりと
” 返り討ち ” にしてやるワケだが、
なかには、なかなかあなどれない強者もいる。

なぜか、
帽子をかぶって走ってるランナーには、結構早い人が多い。
特に、よく会うメキシコ人みたいな風貌のオッサンは、
体型も長距離選手特有の形になっているし、
インターバルのスピードがとてつもない。
いつも後ろから切られたように、スパッと抜かれてしまう。
いずれ、台南で名のあるランナーに相違ない。
ムム  ヽ(*゜O゜)ノ  スゴイッ!!!


(3)育楽街・育楽一街

駅から見て、遠東百貨店の裏手にあたる
育楽街と育楽一街は、成功大学の生徒の食堂街だ。



ここでは、
色々なものが手軽に安く食べられるし、
学生相手なんで、料理のボリュームがすごいゾ。

特に、
育楽一街を東の方に歩いていって、勝利路が近くなると、
食堂の数とか、密度がぐっと上がってくる!
みんなも、是非一度散歩に行ってみると良いゾ。

ただ、この辺に結構多い、
” 日式○○○ ” というような食い物は、
概して日本風でもなんでもないし、
味もおいしくない事が多いから、
育楽街のあたりでは、
拉麺や、猪排蓋飯 ( カツどんのこと ) なんかには挑戦せず、
牛肉麺や、排骨弁當 みたいなものを食っておくのが、
まず、賢明なセレクションだと思うネ。



--- かなり長くなったけど、
これでオレの、台南駅東口側のまとめは、おしまいだ。

これからも、時々こういう
特定の場所をまとめて記事にする 
- ことがあるかもしれない。

だから、このBLOGを読んでいる人で、
「○○○のあたりには面白いものがあるヨ。 」
ってな情報を持っている人は、
書き込みとかで教えてくれると、すごく感謝するゾ。


では、ご無礼!




一昨昨日のヒット数 - 598
一昨日のヒット数 - 584
昨日のヒット数 - 552

一昨日は、成功大学で5kmJOGをやりました。
昨日は、練習は休みでした。
今日は、ウェイトと5kmJOGをやりました。

台中のシューパオ杯国際レース
または ( どっちを走るか未定 )、
高雄の三商巧福のレース
まで33日。



-------- P.S.映画のハナシ --------

2ちゃんねるのスレッドが原作の映画、
” 電車男 ”
を見てきた。

最初の方の、
割とスレッドに忠実にストーリーが進む部分は
かなり面白くて、
見に来ていた台湾の他のお客さんも大爆笑だった。

しかし後半、
映画化のために原作から変更した部分が
なんか作為的な感じで、くどくなってしまい、
スレッドほどの素直な感動は感じられなかった。

そういう意味では、
この映画の魅力は、原作のもっていた力が殆どで
映画化という部分の功績は、殆どないみたいだった。
( 電車男の報告を、敵の攻撃に例えるシーンとか、
  ハッピーなシーンでの ” キター! ” の連発とかの表現が
  みんなハズレてしまっていた。 )

山田孝之も中谷美紀も好演していたので、残念!

30点

-------P.S.映画のハナシ おしまい----------






最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
違うなー!! (我慢汁)
2005-09-07 10:03:22
遠島百貸は遠東百貸だよ

返信する
我慢汁さんへ (kool_tada)
2005-09-07 14:02:52
我慢汁さん、



ご指摘ありがとうございます。

本文中間違っていた 遠島 → 遠東 修正しました。

今後もよろしくお願いいたします。



では、失礼いたします。
返信する
はじめまして (himawari)
2005-09-11 02:17:45
初めて書き込みさせていただきます。

最近、台南に住み始めた者です。偶然このサイトを見つけて、いろいろおいしいお店をチェックさせていただいています。

今回、私の住んでいるアパートの周辺が紹介されていたので驚き、ついつい書き込みしてしまいました。

失礼致しました。

返信する
himawari さんへ (kool_tada)
2005-09-12 19:40:05
himawari さん、



コメントありがとうございます。

台南駅の東口は、kool_tada がよくうろついている地帯です。 成功大学の周辺は適当に散歩できるところも多いし、キャンパスの中までは自動車も入ってきませんので。

今後も色々な場所の紹介をしていこうと思います。

お時間がおありの時には、またこのBLOGへもお立ち寄りください。



では、失礼致します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。