本日のこにゃんこ地方、快晴
でもって、涼し~
絶好の山日和です
そんなこんなで、ここ最近の中で一番登り甲斐のある山へ行ってきました。
丹沢表尾根の最高峰、塔ノ岳です。
学生の頃は、訓練として登っていた山なので、しんどい、という
思い出しかありません
ではでは、行程時間7時間の長い登山、行ってきま~す

軟弱者のワタクシは、大倉尾根というひたすら登るしんどい尾根は
迂回して、小丸尾根経由で行ってきました
傾斜のキツイところもありましたが、そんなにバテることもなく
登ることが出来ました。
ブナ林の中を通っていったので、日光も遮られ、とても歩きやすかったです。
友達とおしゃべりしながら歩くこと、3時間半。

山頂に着きましたー
風が強い
寒い~
でも、景色はサイコー

ちょっと雲の囲まれていたけれど、富士山もバッチリ見えました

相模湾も見えました
良い景色を見ながら食べるおにぎりは格別だな
でも、あまりの寒さに食べ終えるととっとと下山することにしました。
帰りは、大倉尾根を下ります。
さすがに、塔ノ岳に登って来る方は健脚の方が多く、たくさんの人が
ワタクシたちを抜いて下って行きました。
自分のペースを守りながら、ひたすら下って行きましたが、
段々とヒザが笑ってきました
下りながら、やっぱり、大倉尾根は登りたくないな
と思ったこにゃんこです。
それでも、ひたすら下って下って・・・、無事下山出来ました~
7時間は掛かるかな、と思っていたら、6時間半で済みました
めっちゃ汗かきました
下山後、友達と一杯やって
使ったカロリーあっさりパァ
お天気も良く、楽しい山行となりました。
明日は筋肉痛かな・・・





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す


絶好の山日和です

そんなこんなで、ここ最近の中で一番登り甲斐のある山へ行ってきました。
丹沢表尾根の最高峰、塔ノ岳です。
学生の頃は、訓練として登っていた山なので、しんどい、という
思い出しかありません

ではでは、行程時間7時間の長い登山、行ってきま~す


軟弱者のワタクシは、大倉尾根というひたすら登るしんどい尾根は
迂回して、小丸尾根経由で行ってきました

傾斜のキツイところもありましたが、そんなにバテることもなく
登ることが出来ました。
ブナ林の中を通っていったので、日光も遮られ、とても歩きやすかったです。
友達とおしゃべりしながら歩くこと、3時間半。

山頂に着きましたー

風が強い



でも、景色はサイコー


ちょっと雲の囲まれていたけれど、富士山もバッチリ見えました


相模湾も見えました

良い景色を見ながら食べるおにぎりは格別だな

でも、あまりの寒さに食べ終えるととっとと下山することにしました。
帰りは、大倉尾根を下ります。
さすがに、塔ノ岳に登って来る方は健脚の方が多く、たくさんの人が
ワタクシたちを抜いて下って行きました。
自分のペースを守りながら、ひたすら下って行きましたが、
段々とヒザが笑ってきました

下りながら、やっぱり、大倉尾根は登りたくないな

それでも、ひたすら下って下って・・・、無事下山出来ました~

7時間は掛かるかな、と思っていたら、6時間半で済みました

めっちゃ汗かきました

下山後、友達と一杯やって


お天気も良く、楽しい山行となりました。
明日は筋肉痛かな・・・








