小学校生活が始まったコナン。
いざ、フタを開けてみたら・・・
登校してから下校するまで、交流学級にいて、障級には行っていないらしい

あれれ??? 就学先、間違えたかしら???
と、自分の選択に不安を感じた こにゃんこ です。
そんなこんなで迎えた、初めての家庭訪問の日。
(例によって例の如く、荷物の大移動と化して、非日常な我が家(笑))
交流学級の先生から、コナンの様子を伺って、「ははは
」とカラ笑いするしかありませんでした。
授業中、落ち着かずに歩くことはやはりあったそうです。
授業は『ハイ
ハイッ
』と元気よく手をあげ、当てられると、これまた元気よく答えるのですが・・・
30数名、クラスメートがいるのに、毎回当たるワケがありません。
何回か手を上げても、自分を指名してもらえないと
『もうっ
ボク、ちゃんと手を上げているじゃないですかっ

なんで当ててくれないんですかっ

』
と授業中に抗議するらしい
先生もその都度、「クラスにはコナンくんの他にもいるんだから、他の子も当てないと
」
と説明してくださっているそうです。
また、授業中、先生が黒板に書いていると、スタスタと歩いてきて、
『ボク、漢字こんなに書けるんですよー
』
と、自慢げにチョークで漢字を書き出すらしい・・・
どこまでもマイペースなコナンでした・・・
そんな感じのコナンでしたが、今のところ、授業に支障をきたしているわけではありませんよ
と言っていただき、ホッと一安心しました。
障級の先生とはもうしばらく様子を見ましょう、ということになったのですが・・・
GWを過ぎたあたりから、段々交流学級から足が遠のいて行き・・・
1学期の終わりには週に1回、給食の時間に交流学級に行くだけになってしまいました
どんなに交流学級の先生が誘っても、ダメ×
障級の先生やワタクシがどんなに声掛けをしても、交流学級に行くことはありませんでした
それは、その後も同じパターンをたどるようになりました。
コナン、新学期が始まって、最初は交流学級に入り浸るのですが、GWを過ぎた頃から
徐々に交流学級離れをしていくようになります。
ナゼなのかは分かりません
コナンにいくら聞いても、答えてもらえません
きっと、新学期になると、とりあえず、みんなと頑張ろう
と思うのでしょう。
みんなのいる場にいないと取り残される感を感じるのでしょう。
でも、段々と交流学級でみんなと合わせて行動するのが、しんどくなってくるのだと思います。
そんなコナンを見て、やっぱり、障級に籍を置いて良かったのかな?と思う ハハでした






人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
いざ、フタを開けてみたら・・・
登校してから下校するまで、交流学級にいて、障級には行っていないらしい


あれれ??? 就学先、間違えたかしら???

と、自分の選択に不安を感じた こにゃんこ です。
そんなこんなで迎えた、初めての家庭訪問の日。
(例によって例の如く、荷物の大移動と化して、非日常な我が家(笑))
交流学級の先生から、コナンの様子を伺って、「ははは

授業中、落ち着かずに歩くことはやはりあったそうです。
授業は『ハイ




30数名、クラスメートがいるのに、毎回当たるワケがありません。
何回か手を上げても、自分を指名してもらえないと
『もうっ



なんで当ててくれないんですかっ



と授業中に抗議するらしい

先生もその都度、「クラスにはコナンくんの他にもいるんだから、他の子も当てないと

と説明してくださっているそうです。
また、授業中、先生が黒板に書いていると、スタスタと歩いてきて、
『ボク、漢字こんなに書けるんですよー

と、自慢げにチョークで漢字を書き出すらしい・・・

どこまでもマイペースなコナンでした・・・

そんな感じのコナンでしたが、今のところ、授業に支障をきたしているわけではありませんよ

と言っていただき、ホッと一安心しました。
障級の先生とはもうしばらく様子を見ましょう、ということになったのですが・・・
GWを過ぎたあたりから、段々交流学級から足が遠のいて行き・・・
1学期の終わりには週に1回、給食の時間に交流学級に行くだけになってしまいました

どんなに交流学級の先生が誘っても、ダメ×
障級の先生やワタクシがどんなに声掛けをしても、交流学級に行くことはありませんでした

それは、その後も同じパターンをたどるようになりました。
コナン、新学期が始まって、最初は交流学級に入り浸るのですが、GWを過ぎた頃から
徐々に交流学級離れをしていくようになります。
ナゼなのかは分かりません

コナンにいくら聞いても、答えてもらえません

きっと、新学期になると、とりあえず、みんなと頑張ろう


みんなのいる場にいないと取り残される感を感じるのでしょう。
でも、段々と交流学級でみんなと合わせて行動するのが、しんどくなってくるのだと思います。
そんなコナンを見て、やっぱり、障級に籍を置いて良かったのかな?と思う ハハでした









