連休最終日。今日も良い天気
です
がっ
コナンが昨日まで熱を出していたため、今日は(も?)
でダラダラ過ごしています
今日は高校時代の友だちと遊ぶ約束をしていたのに、キャンセルしました。うぅっ
4月から、コナン・ジナンが変わりばんこに病に伏せ、毎週誰かが病床にある今日この頃。
ワタクシの楽しみが次から次へとキャンセルとなり、少々ストレス溜まっています
おかげで焼け食いに拍車がかかり、ちょいと体重計に乗れなくなりました
(いや、元から太めちゃんなんだけど・・・
)
さて、この時期、我が家のベランダでは、ある花が咲き出します。
さぁ
どんな花が咲き出したと思いますか?
コレです

なんだ
この、チンチクリンな花は
と思ったそこのアナタ。
実は、コレ、シクラメンなんです

みなさま、ご存じなかったでしょう?
シクラメンをですね、ず~っと屋外の厳しい環境に置いておくと、今頃花が咲くんですよー
もはや、冬の花じゃなくて、春の花です



このシクラメン、我が家に来て、もう13年になるでしょうか?
姑さまにいただきました。
最初は室内で育ててたんですよ。
ちゃんとクリスマスの頃には満開になっていました。
茎も長~く伸びていました。
ところが・・・
コナンが生まれて、動くようになると、家じゅうを走り回り、あちこちに登って飛んで
と所狭しと走り回るコナンに植木鉢は度々なぎ倒され、「えぇい
ままよ
」
とベランダにポン
と置かれてしまったシクラメン
寒すぎて、花なんか咲かないかも~
と思ったら・・・
毎年、GWの頃に花を咲かせるようになりました

いや~、植物の生命力ってスゴイ
ですね
まだつぼみが2~3個あるので、まだまだ咲いてくれますよ~
シクラメンの花言葉は「内気」「はにかみ」「遠慮がち」「疑いを持つ」だそうです。
うちのシクラメンはほんま、「遠慮がち」に咲いてるなぁ(笑)
小学生になったコナンは毎年、夏休みに学校で植えたものを持って帰ってきます。
去年の夏はほうせんかを持って帰ってきました。
ほうせんかが枯れて、鉢は空っぽになりました。
毎年、そのまま、GW明けにまた鉢を学校に持っていっていたのですが・・・
今年はその鉢から、なぜか春先から芽が出て、茎が伸び・・・花が咲きました

コレです

ひなげしです。
うちはマンションなんですけどね。いったいどこから種が運ばれてきたんでしょう?
フシギです


花言葉は「慰め」「いたわり」「陽気で優しい」「思いやり」だそうです。
ひなげしを見ても、ワタクシのプチストレスが治まらないのは、ワタクシ、重症ですか?(爆)
というワケで我が家の不思議なベランダのお花たちのお話は以上です
バラの花のつぼみがいっぱいついたんだけれど、葉っぱや茎が白っぽくなっちゃってるんですよね~。
何かのビョーキかしら~?
ワタクシ、ガーデニングとかってあんまり得意じゃないんで、いい加減なんですよー
夫には、我が家の花たちは、ほったらかされっぱなしだから、自ら花を咲かそう
と
必死なんじゃないかって言うんですけど
失礼なッ
と言いたいところですが、あんまり否定もできず・・・
え
子育てと一緒やん
ですってぇ~
そんな突っ込みはいら~~~ん
(爆)





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す


がっ



今日は高校時代の友だちと遊ぶ約束をしていたのに、キャンセルしました。うぅっ

4月から、コナン・ジナンが変わりばんこに病に伏せ、毎週誰かが病床にある今日この頃。
ワタクシの楽しみが次から次へとキャンセルとなり、少々ストレス溜まっています

おかげで焼け食いに拍車がかかり、ちょいと体重計に乗れなくなりました

(いや、元から太めちゃんなんだけど・・・


さて、この時期、我が家のベランダでは、ある花が咲き出します。
さぁ

コレです


なんだ


実は、コレ、シクラメンなんです


みなさま、ご存じなかったでしょう?
シクラメンをですね、ず~っと屋外の厳しい環境に置いておくと、今頃花が咲くんですよー

もはや、冬の花じゃなくて、春の花です




このシクラメン、我が家に来て、もう13年になるでしょうか?
姑さまにいただきました。
最初は室内で育ててたんですよ。
ちゃんとクリスマスの頃には満開になっていました。
茎も長~く伸びていました。
ところが・・・

コナンが生まれて、動くようになると、家じゅうを走り回り、あちこちに登って飛んで
と所狭しと走り回るコナンに植木鉢は度々なぎ倒され、「えぇい



とベランダにポン


寒すぎて、花なんか咲かないかも~

毎年、GWの頃に花を咲かせるようになりました


いや~、植物の生命力ってスゴイ


まだつぼみが2~3個あるので、まだまだ咲いてくれますよ~

シクラメンの花言葉は「内気」「はにかみ」「遠慮がち」「疑いを持つ」だそうです。
うちのシクラメンはほんま、「遠慮がち」に咲いてるなぁ(笑)
小学生になったコナンは毎年、夏休みに学校で植えたものを持って帰ってきます。
去年の夏はほうせんかを持って帰ってきました。
ほうせんかが枯れて、鉢は空っぽになりました。
毎年、そのまま、GW明けにまた鉢を学校に持っていっていたのですが・・・
今年はその鉢から、なぜか春先から芽が出て、茎が伸び・・・花が咲きました


コレです


ひなげしです。
うちはマンションなんですけどね。いったいどこから種が運ばれてきたんでしょう?
フシギです



花言葉は「慰め」「いたわり」「陽気で優しい」「思いやり」だそうです。
ひなげしを見ても、ワタクシのプチストレスが治まらないのは、ワタクシ、重症ですか?(爆)
というワケで我が家の不思議なベランダのお花たちのお話は以上です

バラの花のつぼみがいっぱいついたんだけれど、葉っぱや茎が白っぽくなっちゃってるんですよね~。
何かのビョーキかしら~?
ワタクシ、ガーデニングとかってあんまり得意じゃないんで、いい加減なんですよー

夫には、我が家の花たちは、ほったらかされっぱなしだから、自ら花を咲かそう

必死なんじゃないかって言うんですけど

失礼なッ


え

子育てと一緒やん


そんな突っ込みはいら~~~ん









