FACE OFF

毎日がスタート

気分は

2005年11月29日 02時15分42秒 | 私生活
料理人。

今夜もいろいろありまして、こんな時間に暇潰しで珍しくテレビを見る。
しかも番組が料理番組・・・1人暮らし歴15年で自炊歴おそらく10回以下。
でも、最近家で食べる機会も増え
少しは興味を持ち始めたから、ついつい。

きんぴらゴボウの番組。きんぴらゴボウ大好き。
余談だが、きんぴらゴボウの由来は江戸時代の小説に出る、
強い人の金平さんの髪の毛に似てるから・・・らしい。
どんな髪の毛してたんだ???歯磨き中で音声のみ。んん!?と
思い顔を上げたら見逃した(笑)

和食名人さんのおいしい秘訣!名前は忘れた。

ごぼうとにんじんの量は2:1。
ごぼうを洗う。(にんじんも同じく)
皮むき機で皮を剥く。そのまま、剥きまくる。
ある程度剥いたら、それを千切りにして炒める。
調味料は醤油~調理酒の順でこれだけ。
終わり。

どうやら皮があるほうがおいしいらしい。
砂糖とみりんはいらないんだって。
上記2つの理由は科学的にも証明してたけど、専門用語忘れたから、省略!
人の好みはあるものの、これが間違いなく、素材の甘さを引き出して
おいしくするらしい・・・見てたらすっかり腹減った・・・
部屋にあるのカップ麺だけかよ。

ちなみに皮むき機で剥きまくった後の残った「芯」でのレシピも見たけど
メモらなかったからすっかりド忘れ。って言うか、料理番組でメモる自分に
少しびっくり。とにかく今度試してみよ。
料理できる男って何かかっこいい気がするしなぁ・・・気のせいかな。


・・・さ、寝よ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だかんだ言っても

2005年11月27日 23時17分41秒 | 私生活
いろいろあって後味激ワルな一日だったけど、やっとこの時間、疫病神に解放された気分でのんびり一人の時間を満喫。何だかんだ言っても、この時間が好き勝手な気楽空間で一番。
これだから、一人暮らしは止められないワケだよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は鍋の日

2005年11月27日 00時13分41秒 | 私生活
今夜は、会社の事務の元先輩夫婦との鍋の日。
営業直行から、そのまま待ち合わせ、スーパーで買い物をして
部屋へ行く。
着いたらびっくり・・・賃貸マンションとは聞いていたものの、
想像を遥かに超える好物件。あまりの綺麗、立派さに一瞬呆然と。
あの1部屋そのまま持って帰りたいよ・・・と何気に悪巧み。

元々オシャレな女性だから、部屋にもセンスがにじみ出る。
1つ1つの「付属品」が、機能的であり、しかも元々の部屋の作りや
色合いを更に高めている。相変わらず部屋探しに没頭中の俺としては
結構いい勉強になったワケだけど。

肝心の鍋は大成功。2人とも風邪気味で気になったから、中途半端なタイミングでも早めに帰らせてもらったけど、とにかく楽しいひと時を過ごす事ができた。
部屋におじゃましているワケだから、結構気を使ったけど、だからこそ逆に
2人にますます気を使わせたかも・・・と思うと、遠慮せずに!と言われた場合は
空気を読みつつだけど、案外ホントに遠慮しない方がいい場面もあるんだな・・・と
反省しながら帰宅。先輩には、気を使う・・・体育会上がりらしい面が悪い方に出たって事だな。ともかく、おいしい鍋、ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萎えた1日

2005年11月26日 03時26分21秒 | 私生活
本日の仕事は初の日本国最難関の某大学へ。

かなりの気合と希望を持って、いざ出陣!!!したものの・・・

こういう学校の子はホント冷たいねぇ・・・
あの人をバカにした嘲笑が、受け付けない。
営業マンである以上、慣れてたはずなのに。
「理」の方とは基本的にノリが合わないね。
みんなってワケじゃないけど、平均的に。

我が社の担当には頭が下がる。当分よろしくね。
あそことG大だけは給与増でも遠慮しておくよ。毎日が萎え萎え君。
行く着くところ、日東駒専大好き♪毎日が「日曜日」。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きるセンス

2005年11月22日 03時05分32秒 | 私生活
余計な一言。
本人は悪気はないはず(そう信じてます)。

過去の例から言っても、本人の性格がゆえに仕方ない。
育ちが違うから、感性にもズレが出る。
だから本人は、自分が言われても気にしないセリフなのかもしれない。
一般人なら「共通」の常識もある訳で・・・要はマナー。
その観点から見れば世渡り、人付き合いの「センス」がないとも言える。
性格うんぬんより、大人の共通のマナーなのだから、誰にでも意識して行える行為だと思うけど・・・。
結局は小さな頃からの育て方次第なのかね・・・。

まあ、企業や営業と違って接する人も限られるのだろうから、
それで通用するのかもしれないけど・・・余計なお世話か。

他にいいところもあるから、見逃せるようこちらも「大きく」ならねば。
自分はマネしないよう、心がけるべし。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時間に

2005年11月20日 23時53分42秒 | 私生活
初めて、逃げてたあの 「昔」 を見た。
今まで数十年生きてきた中で、「その時」だけからは、ずっと逃げてきた。
自分の勝手で、自分を傷つけた事に気付いたから。ホントに馬鹿野郎。

1年ぶりに自分から向き合ってみた。
痛かった。でも、意外と少し楽にもなれた。
時間は何でも少しは解決してくれる良薬なのかもしれない。

後には戻れない。これからも、信じて前進あるのみ。
辛くなった時・・・思い出として、また振り返ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう

2005年11月16日 01時57分04秒 | 私生活
会社の後輩2人がめでたく結婚。
遅くなったけど、この場でも「おめでとう」。
同じマンションの隣に住んでいた後輩。
朝、お互い玄関での「バッタリ」もあったねぇ。

披露宴・・・招待状が俺に来ない(涙)仕方ないから予定入れた。
    「sho-gunさん、そろそろ披露宴の返事いただけませんか???」
    「???来てないよ。」「おかしいなぁ・・・送ったのに・・・」
    後日届く。原因判明。住所の部屋番号違い・・・
    昔の自分の部屋に送るなよ!!!(笑)
    予定入れちゃったから、2次会より参加決定。

2次会・・・まだ未使用だったアスコットタイに合わせるポケットチーフ購入。
    久しぶりにコットンスーツを取り出して、準備OK!車を爆走。
    レイザーラモンが2人いた。プロ顔負けの芸。俺には出来ないなぁ。
    新婦が綺麗だった。新郎は赤いスーツ・・・ルパンかよ。まあ許そう(笑)

3次会・・・すっかり世間話。やっぱ会社の仲間っていいな♪って思えた。

とにかくお幸せに。次は誰かな???    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合

2005年11月12日 02時42分47秒 | 私生活
負けた。
かつて2年前まで都内のチーム全てを全く寄せ付けなかった、
そんなチームもすでに2敗目。
チームも高年齢化。家庭もあるから、そうそうみんな
集まれない。

でも、今日は何か充実感が違った。
前回と違って、負けてても腐らず、
最後まで諦めずにみんなプレーしてた。

昔と違って、もう都内1位の座は当分就けそうもないけど
チームの雰囲気は徐々に良くなってる。
今期初得点は案外派手に見えたらしいけど、実は足がすっかり止まってた(笑)

次回も強豪相手で苦戦必死だけど、全力、楽しくプレーを心がける。
今日はよく眠れそう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋愛バトン

2005年11月10日 23時53分31秒 | 私生活
別腹で友人よりバトン到着

1.性別は?
 男

2.身長と体重を教えて
 169cm 58kg 

3.好きな異性のタイプは?(見た目と性格)
 スラッと背が高くて足が長くて 
 スーツや襟付きの服をかっこよく着こなす人、いいな
 知的で、思いやりのある素直な人 

4.嫌いな異性のタイプ
 素直じゃない人 一般常識に欠けてる人

5.恋人を束縛するタイプ?
 信用「あれば」いっさい束縛なし

6.浮気の境界線は?
 状況によりけり・・・よく分かんない  
 
7.初恋の人に気持ちを伝えましたか?
 15年後に

8.恋人とのデートは週に何回くらいが理想?
 デート=一緒にいる、と解釈して・・・何回でも
 夜とか相手寝てる時に少しでも1人の時間さえあれば

9.ドキッとする異性の行動やしぐさは?
 出てこない その時の気分
 
10.今好きな人、付き合っている人、気になる人などそんな方に一言どーぞ!
 いつもありがとう

明日は試合。気張らず楽しく勝ちにいきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜の休日

2005年11月08日 00時08分25秒 | 私生活
たまたま、ホッケー部の在京同期みんなが休みだったし、
最近子供が産まれたというので、お祝い兼食事をする事に。

出産祝いはホッケー部の仲間ですでに購入、渡し済みだったけど
何か手ぶらもなぁ・・・という事で、何がいいか少し悩む。
生まれたてだから・・・奥さんに何気なく聞く。
哺乳瓶は?・・・あるよ。
服は、よだれかけとかは?・・・平気平気、あるから♪
うーん・・・食材は???もう買ったからいらないよ。
しょうがねー。そのまま行くか。

お!オムツなんていいかも♪ん???生まれたて、ってオムツはくのか???
CMで見る限り、あれはハイハイしてるから産まれたてじゃねー。
いや、CMだからか?・・・うーん。結構赤ちゃんに関して無知な俺(恥)
即効、子持ちの先輩に連絡。
「オムツはくよ~。当たりめーじゃん。今時布はないぜ♪」
あのー・・・そういう意味じゃないですけど・・・でも、昔は布だったのね。

スーパー直行。オムツ、オムツ・・・あった!んん???サイズなんてしらねーぞ。
オムツにもSだのMだのあるのかよ。男、女用まである・・・そりゃそうか。
場所違うもんな・・・なんて思いつつ、近くのおばちゃんに教えを請う事に。
「生まれたてならこれだよ~」新生児用。「おばちゃん物知りだねー」・・・
あ、行っちゃった。大量に購入。少しだけパパの気分だった。

同期みんな、と言っても関東残ったの3人だけ。みんな北海道帰った。
主将だったあいつにも1年ぶりに再会。バツイチのはずがいつの間にか新彼女・・・
良かったなぁ。これでまた式とかできるじゃん♪・・・だろー!?・・・おいおい。
懲りないところが彼のいいところ・・・?ご祝儀はもう出さねーぞ(笑)
副将だったあいつは今もチームの仲間。家族ができてすっかり落ち着いたね。
改めて、お幸せに。お前の分もしっかり遊ぶよ♪

鍋もたらふく食べて、昔話に花咲かせて、緊張のあまり手のひら汗だくに
なりつつも赤ちゃん抱いてみて、いやいや、楽しいひと時でした。

オムツは好評でした。良かった。実用的、ってやつか。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする