FACE OFF

毎日がスタート

長いお付き合いの

2007年02月27日 01時00分19秒 | 私生活
風邪。

咳が止まらない。
熱も若干。
最悪。

接客中、ゲホゲホ言うのが結構ヒンシュクかも。
もちろんマスク装備。
でも・・・顔半分隠れているのは表情に動きが無い。デスマスクみたいな感じ?
言葉や身振り手振りだけでなく、表情も表現の一部。
でも今日も普通に契約こなした。
3社競合も、こんな日に限ってあっさり受注。
俺の場合、表情見えない方が実は営業できたりするのか???

これ書いたら即寝て明日に備える。
なんか変な文章でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間

2007年02月26日 02時00分11秒 | 私生活
ホッケー三昧な週末。
金曜日、ビジター練習に我チームからなんと6人も参加・・・驚
最ベテランの方から「参加できる?」なんて連絡が入った時は「え!?」
って感じ(笑)みんなやる気なんだなー。俺は仕事で行けなかった(涙)
そんな金曜の深夜。ある他チームの主務さんからメール。
「○○リンクで練習試合あるんですが、チームから5人ほど来れませんか?」
即一斉メール。これまたびっくり。あんな辺境の地でしかもド深夜なのに
速攻集まる。俺も風邪とか言ってらんねー。行くか。
その相手はなんと今週末遠征の大会初戦の相手。偵察するにはもってこい。
相手にバレないよう「ユニフォーム以外のジャージ持参で」と一斉メール。
でもね。ウチのエース、結構有名人。即バレてた(笑)
相手はかなり強い。本番は接戦必死でしょう。

そして、本日より春大会開幕。
主将がケガで長期離脱。主務してた俺が代理で勤める。
あまり仕切るの得意じゃないけど、みんなの協力もありチーム雰囲気は最高。
特に最近嬉しかった事・・・週末予定している遠征でお金に困ってた後輩がいた。
日帰りするって言うからさ・・・みんなに投げかけた。「カンパしようぜ!」って。
みんな即答。「おお!で、いくらよ?」僅か3分。¥13,000集まる。
その後輩。チームの中心選手だから戦力として確かに大きいけど、
俺も含めみんなそんなこと関係ないんだよね。
上手い、下手関係無くイチ仲間として来て欲しいと言える、思える関係。
金出すのに誰も嫌な顔なんてしていない。本人も嬉しかっただろうけど、
一番嬉しかったのは俺と、それを後日病室で聞いた主将だろうな。
また、チーム内でホッケー以外の付き合いも増えている様子。既婚者になり
すっかり「ヘタレ」化した俺がウラやむいい雰囲気。俺も独身だったらなぁ。
若手がこうやって交流深めて、理解し合い、いずれチームを仕切っていける
そんな良い構図になるつつあるチーム。あの八戸への遠征以来、ホントいい流れ
になり嬉しい限り。みんな仕事や家庭で悪い事が起きず、いつまでも
チームが良い流れでいれる事を願うばかり。

あ、試合は大勝利。このまま快進撃続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽快

2007年02月22日 02時18分37秒 | 私生活
ワケあって家出してました笑
家出2日目でアッサリ帰宅。

久しぶりの我が家よりも、
久しぶりの○○さんよりも、
久しぶりの新しいパンツに感激。

お気に入りのcKはツルツルして気持ちいいぞ♪
靴下、下着は2日続けて履くもんじゃねー。

全身ピカピカに変身。
グッスリ寝ます・・・
ホッケーしてーなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の欠点

2007年02月20日 00時52分25秒 | 私生活
なんで「こういう人」採用したのかなぁ・・・って思う事結構ある。
一言二言話して、ついでに話す仕草と「目」を見れば、まず向いているか
どうか大抵分かる・・・何に向いてるかって???

営業

知識・・・「いずれ」必須だけど、初めは無くても先輩使ったり
    日々の業務、勉強で十分補えるもの。
根性・・・これ必須 表現変えるなら負けず嫌い
計算力・・・数字だけじゃなく、展開読む事も含めていずれは極めたい要素。
トーク・・・まああるに越したことないけど、十分他でカバーできる要素。
     でもあるレベルに達する為にはいずれ必須。
空気読む能力・・・これ相当重要 これに長けているほどスーパーでしょ。夜も☆
逃げない・・・どんなにセンスなくてもこれさえ貫けば、いつか花開く!

でもさ・・・どれ取ってもダメな人世の中いるんだよね・・・。
(こんな表現したくないけどねぇ)
分かってて採用したのか気付かなかったのか。
俺が社長なら、営業部出身者の人事の採用担当作るけどな。
面接などでも経験者だからこそお互いの一呼吸でも見抜ける「あの」一瞬。

ちなみに俺は相当人事のセンスないっス。ある程度経たないと
「切り捨てられない」タイプだから。

甘いんだろね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄弟?

2007年02月18日 23時25分09秒 | 私生活
我が家の片隅にひっそりと置かれている数個の段ボールと紙袋。
ホコリまみれになる前に毎日カミさんに掃除されている哀れな彼らの中身は・・・

酒。

しかも相当な量。
ウイスキーに焼酎にワインに・・・最近いきなり渡された結構有名な地酒。
酒は好きではない。家で晩酌?一生似合わない。
でも付き合いで飲みに行くのは好き。
ホッケーの前や相当貧困状態でない限りはまず断らない。
付き合いはいい方だけど、明らかに「ボラれ」そうな時は
「相手」と「内容」によって最近は断る傾向。
会社の飲みで絶対仕事で遅れるの分かっていて、それでも最後の方に
付き合いで参加してビール一杯と明らかにみんなの「残飯」を
ちょっと摘んだだけで¥4,000?とか。
どこかのボッタくりの店よりタチ悪いし・・・
話題それました。

哀れな有名銘柄なお酒ちゃん達。
彼らは居場所間違ってた。
本日、彼らが行くべき人の元へお引越し。

兄貴。

「おお!!!悪いね~♪」「これで2週間は持つな笑」・・・たった2週間かい。
同じ血が流れているとは思えない。俺なら10年かかっても無くならないぞ。

「じゃ、帰るわ」「おお、マジありがと。俺も出かけるわ」「え!?どこに?」
「飲みに」「え?誰と?」「行けば誰かいるよ」「あ、そういうもんなの」・・・

うーん・・・良く分かんないけど、一度言ってみたいセリフ。
飲兵衛になりたいと思わないけど、もう少し酒好きな体質になりたかったかも。

ま、当分はホッケーにタバコ、コーヒーがあれば満足かな♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一旦これにてホッケーモード終了

2007年02月13日 00時47分12秒 | アイスホッケー
明日から本格的にいつもの生活、仕事モード。
忘れてしまう前に思い出を1つ残しておきたくて。
あ、このブログは聞いて貰いたい事以上に、自分の記録代わりな感が強いので
今回は特に独り言感が強いのであまり気にせずに。

全日本の最終日。ホテルチェックアウトでの出来事。
宿舎が同じだった北海道の・・・いや、日本の社会人チームの雄、K生社さん。
ホテルロビーに居たのは元王子製紙の主将さんと、監督会議でもご一緒した
GKのI原さん。前は正GKだったけど、今は若手に譲ったみたいですが。

そのI原さん。俺の3つ上で、当時関東大学NO1だったT大の正GK。
高校から有名で、もちろん憧れの選手の1人。実は一度でもお話したかった。
ナゼなら、こんな3流な自分でも小学校から大学までおそらく100点以上は
公式戦で得点してきましたが、断トツ、一番思い出に残る得点がT大I原さん
からの得点だったから。10数年前のインカレ2回戦。王者T大の出場で盛り上がる
苫小牧岩倉リンク。時間も19時からで超満員だった。
そんな中、開始15秒、ナゼかゴール前フリーの俺にパックが渡る。
何も考えず1回フェイク入れて、ただ無心にGKの股間に流し込む。
入った・・・時間が止まった(ホント俺の中で)
大歓声。今思えばだけど。あの時は無我夢中で仲間と抱きついた。
その後、元西武のE畑さんやM浦さんにボコボコ潰される俺。もちろん敗退。

そんな俺の思い出。いつか会ったら覚えてるか聞いてみたかった。
もちろん下手すりゃ失礼な話だけど・・・。

I原さん、すげー×10いい人だった(涙)マジで。
「あー!そんな事あったなぁ笑」「俺ら何かT大やN大にはサクっとやられる時あったしさー」
「あの大会だって残り3秒でM大に逆転されて準優勝だぜ?
最悪だよね笑」・・・いや準優勝だって十分すごいんですけど・・・(^^:

写真一緒に撮るんだった・・・個人的な全日本最大の後悔はこれ。
名前だけでも覚えてくれてたら嬉しいんだけど(笑)
そんなK生社さんも初戦でN大の「まさか」の敗退。
やはり高校、大学生の走るホッケーには社会人は辛いっすよねー♪
学生の時は社会人と戦っても全然気付かなかったけど。

またあの大会に出られたら、今度こそまた再会して
写真ご一緒したいと思いますので、よろしくお願い致します!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転換期?

2007年02月12日 22時33分13秒 | 私生活
ケガした同期が明日都内に移送される。
青森ではオペできるDrがいないらしい。
それだけ難しいオペなのだが、心配いらないと言う。
ここは先生の手に委ねるしかないやり場のないこの気持ち。
主将不在の試合から俺が主務と兼務で主将代理。
これからは当分1人でまとめねば。誰か若い芽の台頭を密かに待つ俺。

昨日、帰京初練習を行った。
格下相手の練習試合。
そこには緊張感のないプレーで覇気のないチームがあった。
一大目標が過ぎてしまい、やや風穴が開いた感のあるチーム。
そう、俺もそんな1人だった。だからこそ・・・気付いていたからこそ
いつも以上に走った。そしていつも以上に

怒った

みんな、弛んでないか?
なあ、お前ってそんなもんだっけ?なあ?
こんなんじゃケガすんぞ・・・って感じで。

社会人だから、楽しく・・・って何度も言っているし、今でもその気持ちは
変わらない。社会人になっても今更体育会系ガチガチチームにするつもり
なんてサラサラないしさ。
でもダラダラやるのは別問題・・・っていつも思う。
この微妙なバランスが難しい・・・いつも間違っているのかな・・・
なんてついつい思うのだが、今回はみんなが「その答え」を出してくれた。
1Pで0-2も、2P開始から猛攻開始。終わってみれば11-2と大勝。
みんな笑顔で終えてくれた。

あの2泊3日の遠征からチームが確実に変わった気がします。
春は全部で9試合。平日など部員が全然揃わない試合もたくさんあるだろうから
どこのチームも勝ち負けは運次第♪的なところがあるけど、可能なら全勝、
せめて気持ちよくリーグ戦を終えられるよう、気を引き締めていきたいと
思います。主将が戻るその日までは特に・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本選手権⑦

2007年02月08日 23時18分03秒 | アイスホッケー
そりゃあ、当然負けた事はやはり悔しいけど、選手としても主務としても
自分のやれる事はやり尽くした満足感と、それ以上に
みんなで語り、飲み明かした「あの時間」は何にも変え難い財産だ。
この場を借りてたくさんの方にお礼を言いたい。

まずは対戦した高校生。久しぶりに本当のホッケーに触れて基礎の大切さを
感じられた事と、何より気持ちのいい試合をしてくれて本当にありがとう。
「オヤジホッケー」だろ♪なんて手を抜いたりせず、最後まで全力で戦って
くれた事に感謝したいと思います。社会人なったらウチ来いよ(笑)

八戸で差し入れ、応援に来てくれた大学OBの馬場さん、チームOBの田中さん
病院でお世話になった都連、青森連盟の皆さん。また来年戻ってきたいと思いま
す。

わざわざリポDとウィダーインゼリーを差し入れしてくれた俺の「親父」。
今大会にドーピング検査あったら全員引っかかるぞ(笑)
俺の試合は10年ぶりの観戦かな?控え室に顔出した時チームが盛り上がった
よ♪目の前で得点できて嬉しかったです。今度帰省したらまた語りましょう笑

今回遠征に帯同したチームメイトのお母さん方、奥様方、彼女の
みんな。ユニフォーム縫ってくれたり、横断幕作ってくれたり、試合中救急車に
付き添ってくれたり、協力してくれてホンッと感謝します。ビジターユニフォーム
着ての声援、ベンチまで届いていました。

そして、俺のかみさん。影でみんなの応援用のボンボン?作ってくれたり
陰ながら横断幕作りも仕切ったり。途中で俺にバレていましたが笑
遠征中も主務作業でほぼ放置しまくってましたが文句1つ言わずに・・・奇跡だわ笑
病院で不在中の俺の変わりに写真撮影してくれたり、
まだあまり人間関係のできていない女性陣を潤滑油の様に良くまとめてもくれて
選手宿舎にいて、女性陣を本当に安心して任せられました。
今度は二人でゆっくり旅行に行きましょう。

チームメイトも関係者もみんなみんな本当にありがとう。
これからもよろしくお願い致します。

出陣

シュート

ゴール!

今度は主将も一緒に
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本選手権⑥

2007年02月08日 23時03分42秒 | アイスホッケー
いろいろあった大会だけど、それだけにいろいろ考えさせられ、たくさんの
収穫を得た3日間だった。仕事はすっかり後輩に迷惑かけたけど、ここでの
経験で必ず恩返しをしたいと思う。まだ大会の余韻で仕事モードに戻れて
いないけどさ(^^;

今のチームは俺が入部した6年前とは比べ物にならない程「弱い」。
当時は当然都内敵なし、北海道第1代表のチームと接戦していた。
オーナーがまだ元気で毎週練習枠も取れていたしお金もそんなにいらなかった。
それに何と言っても元実業団で「名」のある選手ばかりで敷居が高かった。
紹介とは言え、俺が入れただけでも奇跡みたいなもの。
そんなチームだから練習や試合をダラダラしていても勝ち進めたし
ある程度までなら結束力なんて必要なかったのかもしれない。

けど今の状態はオーナーも高齢で正直今は名ばかり。(もちろん大恩は忘れない
が)限られた予算内でどれだけ充実したホッケーライフを送れるか。
いろんな目的で集まった仲間達をどうまとめて、モチベーションを高めるのか。
いろんな課題は山積みだけど、1つだけ言えるのは、例え昔より「激弱」でも
結束した仲間達に囲まれ最高の雰囲気なのは「今」って事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本選手権⑤

2007年02月08日 22時34分16秒 | 私生活
試合後、連盟、病院から携帯に次々と入る報告と事実確認の連絡。
帰りのバスでは全て悪い方向にしか考えられず頭が真っ白。
変な話、骨なら何本折っても平気だけど、後遺症だけは・・・こればかり。
結構パニクってホント涙出そうだった。
バスで宿舎到着後、皆は気が気でないが、まずは一旦予約してた店で
打ち上げを行わせるなか俺だけ即病院へ。病院到着し、医師より検査結果を
待つよう指示される。待つ事1時間半。彼との面会ができるとの事。
行ってみたら「拍子抜け」
全身固定されつつもすげー元気で、どこそこに管通されて痛てえよ~笑♪だの
ギャグ飛ばすわで逆に安心し過ぎて泣きそうな俺。

「あの後試合はどうだった・・・?」「ん・・・ああ、負けたよ」
「そっか・・・すまねえな」「いいんだよ。それより早く元気なれよ」
「ああ・・・。分かった。」

医師よりいろいろ説明受けたり、家族の代理で署名したりで落ち着いたところで
集中治療室へ移動・・・そこはすごい場所だった。
薄暗い明かりの中で黙々と動く看護婦と医師。周りには全身管だらけで
「ヒューヒュー」息だけしている患者ばかり。中にはそれを看取っている家族。
こんな緊急時なのに、医療現場の凄みを体感し驚く俺。
そんな何とも言えない空気の中で入院説明を受けたり、
家族への連絡を入れたり・・・。
手続きも終わり、ここから先はご遠慮下さいと言われる。
「じゃあ、俺行くな。明日また来るから頑張れよ」
「おお。いろいろありがとな。みんなにもよろしくな・・・」
気付いたら深夜2時。結構経ったんだな・・・。

最悪の事態は避けられた喜びを皆にメール。店では歓喜の声が響いたとか。
宿舎に戻っていた皆に報告。明日みんなで行きましょう!と全員が一致。
その日はおとなしく就寝。

翌日は朝一から後輩数名と同じ東京の第2代表の応援に行く。こちらは
補強を強めた成果で現役高校生と大接戦。元日本代表なんてすげー足遅いのに
高校生で止められるの誰もいなかった。2ピリも終え、1点差の接戦。
普段俺らと接戦する第2代表が、昨日の俺らの大敗した高校生とほぼ同レベルの
高校生相手に大接戦を演じる。スポーツは分からない。
昨夜みんなで見に行こう!なんて行ってたチームメイトもすっかり見舞いの事な
ど忘れている模様。時間も無いのでこっそり1人席を立つ。みんな試合に夢中。
「まあ、あの試合はみんな見たいよな。仕方ない。」歩きながらそんなことを
考えつつ、ふと後を振り返る。
チームメイトの後輩達が後から来ていた。すげー嬉しかった。
みんなを背に歩いたけど、嬉しくて泣きそうだった。
初戦では負けたけど、ここまではるばる来て本当に良かった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする