ついに来ました・・・この時期が。
成長に伴うフレーム交換。
去年の7月、162㎝の時にコーチから借りたフレームがシート長440㎜のGIANT・TCR、アルミの2004年モデル。
あれから10か月で身長は169㎝・・・まさに成長期真っ盛り。
本来なら490でもいい身長。
ただし、ここからまだまだ伸びる事は確実。
という事は490では、来年・・・いや、場合によっては年末にまた買い替えせざるを得ない可能性大。
って事で、500~520に狙いを定めて中古を物色する事に。
結論はMERIDA・スクルトゥーラ700、2018年モデルに決定。
まさか7年落ちのアルミを選ぶとは意外すぎる。
もう少し新しいカーボンかと思っていたので。
まあ本人が自分で探して自分で決めたので良しですが。
どうやら、どうせここでいい機材を買ってもまたサイズアウトで乗り換えするだろうから、そこにお金かけるのはもったいない、という理由らしく。
だからケチりにケチったのかwww
親の懐を心配してくれて申し訳ない・・・と思ったら、余った分だけ、高校で買い替える時、いいホイールとかプラスでつけれるじゃん、って事らしくwww
ちゃっかり親の懐具合を計算しているのに笑えた。
今月中に使わないと消えてしまう有休が4.5日もあるので、1日使って馴染のショップへ。
10か月だけの3代目ともお別れ。

4代目はここからプロの店長が組み立て。

5日後、息子と受け取りに。

完成。サイズアップしたのに軽量化。


ポジションに違和感なく、乗り味も問題なく、サイズアップは大成功。

今まで11年落ちの傷だらけなフレームに乗っていたので、7年落ちでも十分に綺麗。
歴代の2代目~4代目。

中古で高くないと言っても、普通の感覚でいう大枚をはたく自転車機材の世界。
大事に乗ってほしいと思います。
これで中学の間はこれで乗り切れるはず・・・想像以上の成長を見せたら、それはそれで嬉しい悲鳴なんですが。
4代目でも楽しく走ってほしいと思います。
成長に伴うフレーム交換。
去年の7月、162㎝の時にコーチから借りたフレームがシート長440㎜のGIANT・TCR、アルミの2004年モデル。
あれから10か月で身長は169㎝・・・まさに成長期真っ盛り。
本来なら490でもいい身長。
ただし、ここからまだまだ伸びる事は確実。
という事は490では、来年・・・いや、場合によっては年末にまた買い替えせざるを得ない可能性大。
って事で、500~520に狙いを定めて中古を物色する事に。
結論はMERIDA・スクルトゥーラ700、2018年モデルに決定。
まさか7年落ちのアルミを選ぶとは意外すぎる。
もう少し新しいカーボンかと思っていたので。
まあ本人が自分で探して自分で決めたので良しですが。
どうやら、どうせここでいい機材を買ってもまたサイズアウトで乗り換えするだろうから、そこにお金かけるのはもったいない、という理由らしく。
だからケチりにケチったのかwww
親の懐を心配してくれて申し訳ない・・・と思ったら、余った分だけ、高校で買い替える時、いいホイールとかプラスでつけれるじゃん、って事らしくwww
ちゃっかり親の懐具合を計算しているのに笑えた。
今月中に使わないと消えてしまう有休が4.5日もあるので、1日使って馴染のショップへ。
10か月だけの3代目ともお別れ。

4代目はここからプロの店長が組み立て。

5日後、息子と受け取りに。

完成。サイズアップしたのに軽量化。


ポジションに違和感なく、乗り味も問題なく、サイズアップは大成功。

今まで11年落ちの傷だらけなフレームに乗っていたので、7年落ちでも十分に綺麗。
歴代の2代目~4代目。

中古で高くないと言っても、普通の感覚でいう大枚をはたく自転車機材の世界。
大事に乗ってほしいと思います。
これで中学の間はこれで乗り切れるはず・・・想像以上の成長を見せたら、それはそれで嬉しい悲鳴なんですが。
4代目でも楽しく走ってほしいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます