goo blog サービス終了のお知らせ 

FACE OFF

毎日がスタート

道志道~山中湖ライド

2025年06月11日 23時18分03秒 | 自転車の話
いつかは行ってみたかった東京五輪ロードレースコースの道志道ライド。

前日土曜日の夜に遠出ライドがしたいとのリクエストがあり、ほぼ思いつきで道志道に決定。

都心は走らない設定、日帰りなので特に帰りの中央道が渋滞する前の15時台には高速に乗りたい、って条件でコース設定。
これらを鑑みて今回は津久井湖を起点に山中湖にあるオリンピックモニュメントをゴールに設定。湖一周はランチタイムを削ってしまうので今回は却下。
それでも往復100キロ超、獲得標高1500メートルと過去イチ長いヒルクライムになる想定。
息子は楽々クリアするのは間違いないが、果たして自分は大丈夫かい・・・って感じでの挑戦なのでした。

朝5時半起床、6時発、津久井湖には7時半には到着。
小雨の降る中、出発。


記念の1枚


登ってすぐのコンビニへ立ち寄り補給食の補充。
2日前にオープンしたばかりのローソンで一休み。


息子には申し訳ないが、何度も休みを挟まないと自分が走破できないため、付き合ってもらいました。
それでも結論は往復の走行タイムが自分の40分遅れ・・・何度もだいぶ待たせて申し訳ない。
40キロほどの登り、走り出してしまえば全てが単独走・・・www

ようやく頂上に到着。頂上待ち合わせの息子はすでにいない。

ここから3キロほど下ると山中湖の平野交差点。
息子とはそこで合流・・・「なんで待っていなかったの?」「追い越した人に止まっている間にまた抜かれるのが嫌だったから」・・・負けず嫌いで良しとします。

2人でゴール
富士山は雲で見えませんでしたが、雨が上がってくれただけでも十分。


山中湖は13年ぶり。
たくさん顔を出したい所がありましたが、計画上、滞在時間は1時間が限界。
なので、前もって連絡していた大学スケート部同期の家だけに顔を出す。
まさかのカレーをご馳走になり、本当に感謝です。


女将さん、ありがとうございました。


帰りは8割が下りという爽快なルート。
予定通り15時半には中央道に乗れて渋滞知らずで帰宅の途に。
我ながら完璧なルート設定、時間設定だと自画自賛。

また来れたら、次回は三国峠を攻略して絶景を拝みたいと思います。

それにしても、息子のヒルクライム特性を再認識できた1日でもありました。
ヒルクライマーとしてますます強くなってほしいな、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車#99

2025年06月01日 22時26分43秒 | 自転車の話
待ちに待った週末は残念ながら雨でスタート。
部活も休み、外にも行けないので、室内でローラー練習。
試験明けという事でゆっくりしたい中、少しの事でも継続・・・これ大事。


今日は好きな動画を見ながらじっくりペダリングの練習。
後半にもがきを入れて1時間ほど回し続けて終了。

で、快晴の日曜日は7時に起きて朝練へ。
高校生の先輩方はインターハイ予選の最終、関東大会に出ているので本日は中学生オンリー。
所属している高校生の全員が埼玉や千葉の県予選を勝ち抜いているのだからすごいの一言。
去年は2人がインハイに進んだけど、今年は何人進めるのか。
いつも息子がお世話になっている方々なので、陰ながら応援したいと思います。

本日の練習は30キロ走、少し休んで20キロ走。
強風の中、平均時速35キロとは、なかなか良いペース。

終了後はコーチからのポジション指導もあり。


最近はコーチと最後まで互角に走り切れるようになっており、力が付いてきたのが良く分かる。

事故無く、怪我無く、ますます頑張ってほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする