goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

今週の岡田克也さん、珍しく常任幹事会にわずかに遅刻、統一教会系の世界日報取材歴で確認に追われる

2022年08月13日 23時24分03秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]岡田克也さん、2022年8月10日、宮崎信行撮影。

 今週の岡田克也さんは、立憲民主党常任幹事会の冒頭に遅れるハプニングがありました。これは今週令和4年2022年8月10日に開かれた常任幹事会の冒頭の頭撮り。この日は異例の水曜日開催でした。

 場所は衆議院第二議員会館内で、エコバックを持った岡田さんが、冒頭の泉健太代表のあいさつの頭撮りで、一人だけ遅れて登場しました。

 69年間で寝坊したのが1回だけという岡田さんが国会内でも遅刻が少ないのはイメージによる面もあります。例外もあります。10年前に副総理だったので役所のレクチャーは個別に受けますが、「厚労省、内閣官房、財務省、文科省の課長が勢ぞろいで野党に話せる近況を説明する立憲代表が本部長の本部」だとか、今はやっていませんが「所属の外務委員会と関係する立憲・共産の野党国対合同ヒアリング」などは終了まで話を聞きたい性格なので、次の会合に遅刻することはあります。

 岡田さんは常幹終了後に統一教会と関係が深い世界日報のインタビューを、1992年、2001年、2002年の3回応じて、政治改革、憲法、安全保障について語ったと発表し、謝罪しました。

 これについて、岡田さんに対して、信頼関係があつい秘書ではなく岡田さん本人に直接電話で応じてほしいとする問い合わせなどがあり、慌ただしく対応することになりました。

 世論の受け止めとしては賛否両論。「自民党出身だからしかたがない」とする世論でも、世界日報が機関紙ではないとはいえ極めて関係が深いことを知らないということがあるのかという疑問も出ているようです。


[写真]珍しく遅れて登場して、エコバックをしまい、アイフォンを確認した後に、こちらを見る岡田克也立憲民主党常任顧問、3日前の2022年8月10日、衆議院第二議員会館で、宮崎信行撮影。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也さん、1か月ぶりにTwitterを更新、あす午後8時からのBSフジで大いに語ると健在ぶりをアピール

2022年08月08日 15時35分13秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]岡田克也さん、2022年7月2日、神奈川県「戸塚」で宮崎信行撮影。

 岡田克也さんは1か月以上ぶりにTwitterを更新し「BSフジ「プライムニュース」に出演」「ウクライナ侵攻や米中対立等で厳しさを増す国際情勢の中での日本政府の外交方針について」と「安倍元総理の国葬実施の是非について等」を大いに語るとしました。

 放送はあす午後8時から。

 前回のツイートは選挙中の7月7日で、さきほど2022年8月8日午後3時過ぎまで1か月更新が途絶えていました。

 岡田さんとツイッターをめぐっては、2009年政権交代時に逢坂誠二さんの「当選確実なう」をきっかけに事務所が開設を検討。しかし「SNSの達人」との認識が今より強かった私が「外務大臣が謎のツイートをしてマスコミから真意を問い合わせられたら、民間機が相手国に到着するまで12時間程度問い合わせられないこともある」「小選挙区で連勝しているから今更アピールすることはなく失う物の方が多い」との意見が採用され、開設せず。しかし、2015年2月、民主党代表選の前哨戦で立候補を辞退して応援に回った蓮舫氏からの働きかけで開設。が、翌年の参院選直後に、岡田代表・枝野幸男幹事長が、都知事選で鳥越俊太郎候補がぼろ負けした責任を問われる不条理で、代表の座を降りました。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】泉健太代表と並ぶ、ドイツ大使が表敬訪問もそぞろに「日本も防衛費GDP2%やるか」「立憲は憲法改正取り組むか」鋭い矢継ぎ早の質問に岡田さん「ドイツ政府は財源はあるのか」とやり返して助太刀

2022年07月28日 16時22分12秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]立憲民主党本部を訪れた、ドイツのシュミット公使、ゲッツェ大使と泉同党代表、岡田克也常任顧問、源馬謙太郎国際局長、2022年7月28日、宮崎信行撮影。

 立憲民主党常任顧問の岡田克也さんは、きょねん11月に就いた泉健太代表と初めて、国会議員3人以内、個室で会談しました。泉代表と岡田さんが隣り合うのはこれが初めて。今月の参院選議席減少での党内の代表責任論をけん制するのがねらい。

https://youtube.com/shorts/EqNjijHooyY?feature=share

[動画]ドイツ大使ら表敬訪問の頭撮り、きょう2022年7月28日、宮崎信行撮影。

 きょう令和4年2022年7月28日(木)に泉代表は党本部で、ゲッツェドイツ大使の表敬訪問を受けました。両者はロシアによるウクライナ侵略で国際社会の認識を共有。そのうえでゲッツェ大使は「ドイツは防衛費のGDP比2%への引き上げを決めたが、(きょねん10月以降の自民党の公約のように)日本はどうするのか」「立憲民主党は憲法改正に取り組むのか」と鋭い質問を連発。同国政府のホームページによると、ゲッツェさんは1990年に外務省に入省。大臣秘書官、欧州連合の大使、イスラエル大使、中国大使を歴任した筋金入りの職業外交官のようです。

 この鋭い質問に対して、泉代表が党の方針をていねいに説明。この際、岡田さんがゲッツェ大使に「ドイツは防衛費を2%にするのなら、財源は何らかの手当てをするのか。10兆円規模になるはずだ」と横やりを入れました。岡田常任顧問として、泉代表に助太刀をしたともみてとれそうです。

 日本は「通貨は日銀・国債は財務省」ですが、ドイツは「通貨は欧州中央銀行・国債はドイツ政府」ですので、財政が硬直的になるきらいがあります。

 さて、大使・公使はきょうの会談をまとめた暗号電文をどのように本省に打電したのか。その答えが分かるのは、ドイツ情報公開法を私はつまびらかにしりませんが、10年後とか、30年後とか、いずれにせよ、同国なら世界政治の表舞台に居続けるのは間違いなさそうですから、時間がある人は開示請求をしてほしいところです。

 日本ドイツ友好議員連盟は、川崎二郎会長・岡田克也会長代理の「三重コンビ」が務めてきました。今から11年前の2011年10月にはヴルフ大統領(当時)が同県・伊勢神宮を訪問し、ヴルフ大統領と岡田さんが並んでお手水をしたようすが、同国大使館ホームページで発表されました(当ニュースサイト内関連記事参照)。

きょねん10月の総選挙で川崎二郎さんが引退。その後、遠藤利明会長・岡田克也会長代理の新体制となっています。そのような背景から、きょうの表敬訪問が実現しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ハピバ】岡田克也さん、きょう69歳の誕生日「大きな塊おじさん」健在で、今秋に発言が注目されそう

2022年07月14日 08時25分19秒 | 岡田克也、旅の途中
 岡田克也さんが、69歳のお誕生日を迎えました。おめでとうございます。ご両親もいまだ健在です。

 今週日曜日の参院選では福井で山崎正昭元議長が80歳で当選。安倍晋三さんはその父と同じく67歳で他界しましました。

 立憲民主党の泉健太代表は47歳。岡田克也常任顧問は昨年11月以降SNSで「泉」の固有名詞に触れない不気味な静けさを保っていますが、実際には、常任顧問として、菅直人最高顧問とふたりでにらみを利かせています。


[写真]月に2、3回開かれる、立憲民主党常任幹事会でにらみをきかせる、岡田克也常任顧問、衆議院第二議員会館の地下にある「立憲民主党会議室」で、2022年6月7日、宮崎信行撮影。

 また、選対本部長代行として、「神奈川で奇跡が起こる」と応援演説し、その候補者は当選しました。


[写真]「神奈川で奇跡が起こる」と演説した岡田克也選対本部長代行、2022年7月2日、神奈川県内の東海道在来線の「戸塚」駅前で、宮崎信行撮影。

 聴衆は、地方議員さんを入れても50名足らずでしたが、朝日新聞、共同通信の記者も現地で発言をチェック。それを意識してか「選挙後に大きな塊をつくる」と語り、立憲民主党と国民民主党の合併を図りたい考えを示しました。略称「民主党」にこだわっているのは岡田さんのようです。

 ところで、2010年に幹事長に就任してからの12年間の反動からか、その候補者を「社会人としてしっかりした実績がある人」と強調。東大法学部の後輩だということもあったのでしょうが、あまり元気な人はうんざりだというところでしょう。

 6年前の今ごろは、「まずは3分の2をとらせないこと」の目標について記者から問われ「3人区の北海道で徳永エリさんと鉢呂吉雄さんの民進党公認2名が当選した」と田中角栄さん・渡辺美智雄さんばりの訳の分からない数学を披露したうえで、東京都知事候補を血眼になって発掘。経産省の官僚の後輩の古賀茂明さんにホテルに来てもらった際には、天気の話をして「いや、天気の話でなく都知事選の話でしょ」と切り返されたうえで断られました。鳥越俊太郎さん擁立後は、枝野幸男幹事長が宇都宮健児さんに降りてもらうよう圧力をかけ野党一本化を実現しましたが、トリプルスコア(イメージ含む)で敗北。岡田代表・枝野幹事長から、蓮舫代表・野田佳彦幹事長の「花斉会コンビ」にかわってしまいました。が、翌年の都議選直後の突然の「希望の党」騒ぎで、逆に、「枝野幸男代表・岡田克也代表」の体制が期せずして復活し、おととしまで続きました。およそ1年間、枝野代表・福山哲郎幹事長からあまり相談されず不満を持っていましたが、きょねん秋に枝野さんが退いた後は、固有名詞に触れないながらも、22歳若い泉健太代表を持ち上げているようです。小沢一郎さんとのわだかまりは全く解けていません。



 私はさる2022年5月21日、生まれて初めて、三重3区にある岡田克也事務所にうかがいました。これに先立つ、三重・津市で開かれた会合では、私は出張先で鞄を軽くしたのになぜかICレコーダーを3個も持ってきてしまったので、とりあえず鞄の機材を机に出しました。また記者席がないため、動画撮影用に最前列に座りました。そうしたら岡田さんが上機嫌で前列の人にあいさつしながら、「何、最前列に座って、そんなに並べちゃって。きょうは何もないよ」と小川淳也政調会長と前原誠司国民民主党選対委員長の話に記事になるようなことはでないと牽制。保守政治家というのは、右でもない、左でもない、連続して当選している政治家だということを学びました。

 党代表当時は、網膜剥離手術のため目を傷めており「暴言王トランプ大統領誕生で米国大混乱」「英国のEU離脱で世界経済大混乱」と岡田さんらしくない世界情勢を提示しましたが、目も完全に治ったため、正しい世界情勢の羅針盤を林芳正大臣に提示し続けています。林大臣は岡田委員には自分ひとりで答弁するよう心がけています。

 おととし秋の新・立憲設立でから1年ほどは、私は衆議院外務委員会室には入れませんので、岡田さんの写真も無かったのですが、きょねん秋から常任顧問としてにらみをきかせるようになってからは、また写真も増えてきた印象です。

 1歳年下の安倍さんはこの世を去りましたが、山崎元参議院議長より11歳も若い。「神奈川の奇跡」発言がどこまで確証があったのかは分かりませんが、22歳年下の泉代表を持ち上げることが、未来につながりそうです。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訃報】小島千鶴子さん逝去106歳、伝説の女性経営者で戦争時の「岡田屋」社長、岡田克也さんのおば(父の姉)「雑誌エコノミスト」を読んで「ヒトラーを生んでしまったドイツのハイパーインフレ」研究

2022年05月26日 08時26分39秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]小嶋千鶴子さんが亡くなった翌朝の、四日市のようす、宮崎信行撮影。

 太平洋戦争中に「岡田屋」の代表取締役をつとめ、ドイツ戦間期の「ヒトラーが生まれてしまったハイパーインフレ」の研究から、旧日銀券を携え一人でリヤカーを引いて名古屋に行き、すべて商品に引き換えて四日市に帰り、戦争による物資不足に陥った四日市市民が新日銀券を携えて競うように商品を「岡田屋」で調達し、呉服屋から年商8兆円(岡田屋・フタギ・シロ3社合併)の商品流通会社の礎をつくった伝説の女性経営者、小嶋千鶴子さんが106歳で亡くなったことが分かりました。
 
 東京新聞が報道し、直後に、おいで元副総理の衆議院議員・岡田克也さんがブログで発表しました。

 小嶋千鶴子さんは、先週2022年5月20日に亡くなりました。葬儀・告別式は近親者のみで既に執り行われました。

 小嶋さんは、毎日新聞社の週刊誌「エコノミスト」を耽読し、ドイツが第1次世界大戦で負けた後に、ハイパーインフレとなり、その影響で独裁者アドルフ・ヒトラー率いるナチス国家社会主義ドイツ労働者党が政権を握ったことを、ほぼリアルタイムで把握。太平洋戦争敗戦濃厚となった日本も同様な運命をたどりそうだと察し、東京・早稲田大学から鹿島灘の海岸で塹壕堀の労役をしている弟・卓也に代わり、旧・日本銀行券をすべて名古屋で商品にかえてリヤカーで帰着。物不足の人が岡田屋呉服店で日用品を買い求めました。軒先の大繁盛を見つつ、わずか数か月で社長の座を東京・早稲田大学商学部在学中の弟に譲りました。

 この経験から、岡田卓也さん(96歳)は「小売業の繁栄は平和の象徴だ」としています。小嶋さんは卓也さんに社長を譲った後も、イオン常務として幹部に「今どんな本を読んでいる」と指導したと伝えられています。

 岡田克也さんは今朝のブログで「経営者としての活躍は私にはわかりませんが 」「私の名前克也は、千鶴子さんが名付け親だと聞いています。人に勝つのではなく、自分に克ことが大切だ、との意味だと聞かされました。公私の混同は絶対にしない、何事も計画を立てて先の見通しをもって着実にすすめ、読書と勉強を怠らないなど、今の私の人生の基本となることは、千鶴子さんから教えられました」と振り返りました。

(当ニュースサイト内関連記事 2018年11月30日付「[書評を兼ねて]「イオンを創った女 評伝小嶋千鶴子」で岡田克也さん「叔母は勉強家ですよね、第1次世界大戦後のドイツの超インフレを分かっていて、残っていた旧円を名古屋で商品に替えてきた」

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆者・宮崎信行が初めて岡田克也事務所を訪問 三重県・川越町

2022年05月21日 16時55分33秒 | 岡田克也、旅の途中
 きょうは、初めて岡田克也事務所を訪問しました。

 きのう、立憲民主党の日程情報提供メールで、三重県・津市で、同党の岡田克也常任顧問、小川淳也政調会長らの会合があると認識。きょう令和4年2022年5月21日(土)、朝早く起きられたので、新幹線に乗って、津に取材に行きました。午前8時過ぎに、名古屋から津に向かう列車で、誰にも連絡しないのもおかしいので、岡田代議士国会事務所長の金指良樹さんにショートメールで「津に行きます」と。そうしたら「お待ちしてます」ということで、あれと思いつつ、現地に行ったらお会いできました。その後、車で四日市地域に帰るということで、三重3区川越町の岡田克也事務所を初めて訪問しました。





 いつも通り、現在は既に帰りの新幹線で、東京近くまで来ています。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シールズの夏」から6年余、岡田克也、「日米安保条約で米軍が日本基地使う事前協議の国内手続法が無い」外相「運用で、閣議だし緊急時は首相だけ国民の関心が高いので国会にも報告する運用をしたい」

2022年04月13日 14時34分04秒 | 岡田克也、旅の途中
 平和安全法制の夏から6年ちょっと。32ある1人区での野党一本化路線はなし崩しになりそうで、自民党幹事長も先週福島県連で「構図が変わりそうだ」と立憲共産党というデマが使えないことに懸念を示したようです。

 岡田克也さんはきょう令和4年2022年4月13日(水)の衆議院外務委員会で質問に立ち、日米安全保障条約の「日本国の安全又は極東における国際の平和及び安全に対する脅威が生じたときはいつでも、いずれか一方の締約国の要請により協議する」との条文の国内手続き法がどこにもないのではないかと指摘しました。

 林芳正外相は「アメリカからの事前協議の諾否を考えるのは、閣議だが、緊急の場合は首相だけで諾否を決められる」「行政府に属することであり、国会の手続きはいならいが、国民にとっては重大な関心事だと思うので、国会に事後に報告することもある」などと答弁しました。事前協議とNSCの関係については部内での取り決めもないことを認めました。

 岡田さんは「大臣は極東という懐かしい言葉を使ったが、米軍の活動範囲は広がっている。米軍が日本の基地から外国に攻撃するために飛び立つこともあるだろう」「もう少し判断基準をはっきりしていないと米から事前協議を元円られたときに、政府も混乱するし、国民の理解も得られない」と語りました。

 岡田さんは1960年に、朝鮮有事のときに直接出撃できると密約した、藤山・マッカーサー口頭合意のため、外務省などが長年国内法制化できなかったのではないかと、最近思うようになったと推論を示しました。

 岡田さんは「国際条約の実施だから、国内手続きがいらないわけにはならない。武力攻撃事態・重要影響事態・存立危機事態の認定は閣議決定して、事後に国会に報告することになっているが、米軍からの事前協議の諾否は、国会においても、閣内においても、運用だけで手続きが決まるのはおかしい」と述べました。

 最後に「時間が来たので、次も質問します」と終えました。なお、45分間、林大臣が一人ですべての質問に答弁しました。

 ウクライナ憲法の緊急事態条項と開戦直前からずっと首都キーウのウクライナ国会が動いていることが感動を含めて衆議院憲法審査会で議論されています。但し、日本で日米安保の根幹の手続きが法律で定められていないのに、憲法に戒厳布告をする緊急事態条項の改憲案が発議できるのかという方向に飛び火するかもしれないし、しないかもしれません。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】4月にして今年初めて総理に挑む、「私は政府を信頼していない」と吐露「経済安保と経済のブロック化の関係は」の問いに、岸田文雄「結論から申し上げると、バランスだ」の模範解答

2022年04月06日 18時54分31秒 | 岡田克也、旅の途中
 岡田克也さん(三重3区、11期)=画像はきょうの衆議院インターネット審議中継=が、ことし初めて、岸田文雄首相に挑みました。岡田さんの総理に対する初質問が4月以降までずれこんだのは、蓮舫代表時代の2017年以来。岡田さんは第49回衆院選後では、テレビ入り補正予算国会中継に1回登場しています。

 岡田さんは党で経済安全保障調査会長をしていることから、内閣委員会の「経済安全保障法案」(208閣法37号)の対総理入り質疑に登板。

 岡田さんは「総理、経済のブロック化を避けるために、自由貿易と経済安全保障のどちらを優先すべきか」と大枠と問うたところ、岸田首相は「結論から申し上げるとバランスだ」とどう考えてもそれしかない模範解答。

 岡田さんも同調しつつ「この法案は抽象的なところが残っている。例えば、外為法は基本自由だけれど対外的に必要なものは規制するとしている。しかし、経済安全保障の定義すらないこの法案には政令や閣議決定など国会以外で決められることが多い。修正案のように国会報告が求められる」という趣旨の発言をしました。

 そのうえで「私は政府の活動を信頼していない」と語りました。

 岡田さんは2008年ごろ、文化放送の「大竹まことのゴールデンラジオ」にゲスト出演した際、世間の話題を席巻していた年金問題に対する不信を大竹さんが一方的にぶつけ、岡田さんが「国会議員としてお詫びしたい」と語りました。私は、野党なので政権交代して解決したいという方がいいように思いました。それから14年、解釈改憲後の政府を信頼しない発言。岡田さんは同期の細田博之衆議院議長と同じ東大法学部卒の経済産業官僚。非世襲ではもっとも当選回数が多くなっています。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也・菅直人が存在感を示す、常任幹事会で「参院選比例目標1300万票」という微妙な目標を共有

2022年04月05日 20時32分48秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]左から菅直人、岡田克也、阿部知子各立憲民主党衆議院議員、きょう2022年4月5日、宮崎信行撮影。

 立憲民主党の常任幹事会がきょう令和4年2022年4月5日(火)に開かれ、元首相の菅直人最高顧問、元副総理の岡田克也常任顧問も顔をそろえ、存在感を示しました。枝野幸男さん、福山哲郎さん、野田佳彦さん、安住淳さんらはそもそも役職がないか毎回欠席をしています。

 早くも1年余り後の統一地方選の公認内定を決めました。第26回参院選の目標を「比例区で1300万票」とする認識が共有されました。


[写真]冒頭あいさつする泉健太代表、きょう令和4年2022年4月5日、宮崎信行撮影。

 泉健太代表は、冒頭あいさつで自ら外務省に問い合わせたところ、ポーランドからの政府専用機予備機に乗った20人のウクライナ人などの避難民のほかに乗りたかった人がいた可能性があると指摘しました。また、参院補選の候補予定者の応援に行き、とても良い候補者だとしました。これについてはメンバーではない議員から、一部過去のキャリアでの懸念があるとの声もあります。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也さん、あす(4/6)11:00- 首相に質問、外相経験者対決、経済安全保障法案

2022年04月05日 16時04分00秒 | 岡田克也、旅の途中
岡田克也さんが、あす午前11時から岸田文雄首相に質問することになりました。衆参委員会は、4回ずつ首相入り質疑がありますが、その一つ。経済安全保障法案を質問。また、きょうになってポーランドから政府専用機予備機に乗った20人以外にも希望者がいたことも分かっており、追加質問になるかもしれません。
以上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝野幸男当選10回生で初めての国土交通委員として腕組みで周囲を見まわす、岡田克也外務委員はスマホでウクライナ情勢チェック

2022年02月25日 18時55分34秒 | 岡田克也、旅の途中
[画像]開会直前に、腕組みをして周囲を見回した枝野幸男・衆議院国土交通委員(左)きょう2022年2月25日、衆議院インターネット審議中継からスクリーンショットして、トリミング。

 枝野幸男さん、岡田克也さんの再起の道が始まりました。

 初出馬から連続当選10回(比例復活1回含む)の枝野幸男さんは在職28回目の通常国会で初めて衆議院国土交通委員に就任。きょうは大臣の所信的あいさつがあり出席。枝野さんといえば今世紀初頭には、諫早湾干拓をめぐってムツゴロウの置物を首相に渡すシニカルジョークで抗議する代表のもと、公共事業全否定論の支柱となりましたが、地元・大宮のJR東日本による繁栄を見てか、国土交通委員となりました。小宮山泰子筆頭理事(国土審議会委員兼務)と並んで開会を待つ際には、所在無げに腕組みをしながら「俺は官房長官経験者だぞ」と言いたげな表情で周囲を見まわしました。

 自賠責保険料改正や、横浜市瀬谷区の米軍施設跡地の博覧会、静岡県熱海の盛り土人災の関連法案の審議にのぞみます。

 外務委員会は常連となった岡田克也さんが出席。「2代目会津のケネディ」との声が出そうな小熊慎司筆頭理事に並んで開会直前にスマホ(アイフォーン)を取り出して、ウクライナ侵攻の世界情勢などを含んだ情報の確認をしました。なお、外務大臣経験者のため日本製のガラケーを使っていた岡田さんですが、おととし夏にアイフォーンに変えました。この際は、岡田さんが命令・同調圧力をかけていないのに、秘書も一斉にアイフォーンに変えて結束力の高さをうかがわせました。

 今国会では珍しく法案で、大阪・関西万博の「政府代表」を新設する法案を審議します。思いやり協定改め同盟強靭化協定の承認案、強制労働に関するILO105条約の承認案も審議します。

 枝野さんは前進政党の教訓から、泉体制の安定を評価。岡田さんはこの100日間ただの一度も「泉健太」の固有名詞に触れていませんが、これも枝野さんと同じ思いでしょう。6年前、若者と志位さんと並んで「国会前の夏」を32ある1人区調整完璧で具現化しつつ、落とし穴に落ちた岡田・枝野コンビですが、再評価する声がじわりと上がりつつあります。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北橋健治・北九州市長、今期限りで退任の意向後継指名「ない」

2022年02月05日 06時38分51秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]東大生を描いた夏目漱石の小説「三四郎」のラストに登場する「田端の小川の縁」の現在の様子、宮崎信行撮影。

 西日本新聞、毎日新聞などはきょう(2022年2月5日)までに、北橋健治・北九州市長(68)が、来年2023年3月の市長選に立候補せず、4期16年で勇退することを明言したと報じました。

 北橋さんは市長退任を持って、衆議院には戻らずに政界から引退することもなきにしもあらずだと思います。

 兵庫県出身で東大法学部在学中から、ドイツの社会民主党(SPD)党首から首相になった「ビリー・ブラント」を目標にして、民社党本部職員から北九州に落下傘で飛び込み衆議院議員に当選。岡田克也さんとしては東大法学部同級生で、実父が元代議士でブランクありで立候補した村上誠一郎さんに続き、親が政治家でない北橋さんも衆議院議員になったことに触発され、竹下登元首相からの「お宅の次男は通産官僚をしているのか」との問い合わせをきっかけにした自らの意思で、1990年の総選挙に立候補し当選することにつながりました。この選挙では北橋さんは落選しましたが、1993年からはともに当選2回生として細川・羽田内閣を支えました。その後、菅直人代表から「小沢一郎氏率いる自由党」との「民由合併」の特命事項を与えられるかっこうで、4回生ながら岡田幹事長が誕生した際には、北橋さんが幹事長代理、岡田代表の下では役員室長をつとめました。

 しかし、その後、北橋さんは衆議院に議席がありながら北九州市長選に転出を表明。岡田さんは「なぜだ」と衝撃を受けつつ、極めて異例の1000万円以上の政治献金をしたり、本庄知史政策担当秘書(現・衆議院議員)を頻繁に北九州に派遣したりして応援しました。その後、岡田さんは与党議員として、外相、副総理、幹事長のほか、2度目の野党代表をつとめました。

 北橋さんの前の市長は、悪名高き「生活保護北九州方式・水際作戦」と称して、福祉事務所ごとに窓口から追い返すノルマを設定。麻生太郎元首相は、選挙区は別ですが、北九州経済界に強い影響力を持ち国土交通省局長を対抗馬に引っ張り出されたこともありますが、「博多一極集中」「工藤会」に耐え、4期16年市長の座を維持しました。経済界からは「北九州市も福岡市並みに補助金を出してほしい」との声もあったようです。

 前世期からの北九州市政の一大課題「官営八幡製鉄所の縮小跡地」ですが、「スペースワールド」を経て、再来月から「イオン」の関係上場会社「イオンモール」が商業施設を設けることを今週発表したようです。土地は新日鉄住金が持ち続けるようですが、このプロジェクトの関係で、記者団の市長本人への直接取材回数が今週は増えていたのかもしれません。

 もちろん、1000万円献金以降は、「政権交代ある政治をともに目指していたのに、途中から自民党の推薦をもらった」(派遣経験のある元秘書)との同床異夢もあったようですが、民社党本部があった無名の雑居ビル「森ビル」も今や大企業ですし、八幡製鉄所がイオンモールになったのは、「北橋・岡田の同級生の縁だ」と地元の方々が勝手に思っている分には一々訂正の必要もないでしょうから、それなりによくやったというところでしょう。

 岡田幹事長・北橋幹事長代理の当時4回生コンビは、民主党の全国会議員から「民由合併」の意向調査をし、賛否拮抗でした。これだけは、今から振り返ると違う答えがあったのかもしれません。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也さんが立憲民主党常任顧問に復帰、いまだ若き68歳、同い年の松平健さんが玉乗りで若くて軽快なステップJRA「有馬記念」をマツケンサンバで応援

2021年12月15日 06時44分25秒 | 岡田克也、旅の途中
[画像]岡田克也さんと同い年の松平健さんが若々しく軽快な玉乗りとステップで、「有馬記念」を盛り上げる=JRA公式チャンネルと松平さん公式チャンネル双方の動画から4画像を宮崎信行がスクリーンショット。

 岡田克也さんが、きのう令和3年2021年12月14日(火)、立憲民主党常任顧問に復帰しました。常任顧問は前体制では3人いましたが、海江田万里さんが衆議院副議長になったためか、外れました。最高顧問は菅直人さん、野田佳彦さん、常任顧問は岡田克也さん、郡司彰さん(来夏改選)の4人体制となりました。

 新生党仲間の二階俊博前幹事長より14歳若く、副総理としては後輩の麻生太郎副総裁より13歳若い、岡田さん。農林水産省所管で、六本木ヒルズに本社がある「JRA日本中央競馬会」の「有馬記念」で、松平健さんが、若々しく軽快なステップと玉乗り動画「マツケン有馬」を披露し、話題になっているようです。

 有馬は元農水官僚の名前。本省は4月1日付で「畜産局競馬監督課」に機構改革がありました。

 JRA公式には15秒

動画、松平公式ユーチューブでは1分52秒動画が公開されています。左右に上下に軽快な足さばきと玉乗りを披露。もちろん合成もあるでしょうが、松平さん68歳の動きがあってこそ成り立つ演出。

 マツケンおそるべし。68歳、若過ぎる。

 ちなみに、私・宮崎信行は公営5競技(中央競馬・地方競馬・競艇・競輪・オートレース)とパチンコなどギャンブル、タバコ、酒は一切やりません。

 JRA公式と自分のチャンネルを連携するコネクションがあるのは、若いユーチューバーから見れば「老害だ」という批判もあるかもしれません。しかし、68歳でもいろいろな人がいます。私も47歳と泉健太代表と同い年ですが、68歳でも、47歳でも、いろいろな人がいます。

 身が立っていれば、その先でやはり大事なのは、志のみ。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【詳報】「身銭を切らずに過去12年中9年半主流」から傍流に落ちた岡田克也さん、代表より期数が多い9人で唯一テレビ入り、首相「岡田委員には敬意を表し申し上げたい」

2021年12月14日 11時03分10秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]2017年7月27日に、最大野党のおそらく常任幹事会に出る岡田克也さん、党本部B会議室か、宮崎信行撮影。

 2010年9月に、菅直人首相に与党幹事長を任されてからの11年のうち、海江田万里代表時代と蓮舫代表時代の通算2年半を除いた8年間、枝野幸男さんとの二人三脚で主流を占めた岡田克也さんが、傍流に落ちました。

 泉健太新代表より「当選回数が多い小選挙区当選者」は9議員いて、そのうち2人が懲罰・決算委員長で、それ以外の7議員は役職が発表されていません。しかし、その7議員の中で唯一、岡田克也さんがきょう、令和3年2021年12月14日(火)テレビ入り予算委員会に登場しました。

 岡田さんは2009年9月に初めての政務三役入りで外相をつとめましたが、初答弁を指名した林芳正さんが、今回外相という巡り合わせになりました。

 きょうの岡田克也さんは「私も外務大臣のときに、核のない世界を目指した」と語ると、岸田文雄首相は答弁で、「まずあの冒頭、岡田委員におかれましては、核兵器のない世界をめざす核軍縮において、外務大臣時代に、核密約(の公開)の問題をはじめ様々な取り組みをされたことについて、敬意を表し申し上げたいと思います」と語りました。

 岡田さんは岸田政権の発言について「核の先制不使用について当事国の検証が必要だ」という逃げの説明をしたことについて、「宣言政策なのだから、検証はできないのではないか」と理詰めで指摘。林外相は「検証は不十分だが、核兵器国が実効性のある宣言は難しい」との認識を示しました。

 岡田さんは「核兵器禁止条約について、先月のNHK調査では56%が賛成だが、前提が少し違うのではないか。やはりアメリカの核の傘の下にいる必要が日本にはある」としつつも「とはいっても、核禁条約締約国会議へのオブザーバー参加はどうしてダメなのか。議決権はないけれども、日本の戦争被爆国としては、台湾問題の考えを言えばいいのではないか」と主張しました。

 最後に桜を見る会で、「岸田さんの枠」があったかと問い、首相はとっさに答弁できないとし、調査してみるという趣旨の答弁をしました。

 大串博志さんが筆頭理事なので、予算委員会に出られたのかもしれません。調べたら、傍流だった2017年にはテレビ入り審議には出られませんでした。上の写真は、民進党役員会では無くて、常任幹事会だと思いますが、当時なんの立場で出席していたかは、私の撮影した写真ですが、にわかに思い出せませんでした。

 傍流が1年以上続いた2017年9月の東京プリンスホテルでは、党大会前に、枝野幸男陣営の総決起集会が開かれました。私は会場の近くのエレベーターホールににいましたが、岡田さんと逢坂誠二さんが現れ、岡田さんは私と目が合うと、逆方向に歩きだし「レストランどこだっけ?」と芝居をしました。比例単独当選ながら、その後に小選挙区出馬を命じられて、岡田克也・小沢一郎代表経験者と折り合いが悪いとみられる逢坂さんが、腰を折り曲げた極端な低姿勢で右手を前に出した強靭な足腰で「岡田先生どうぞこちらです」と枝野陣営に案内しました。岡田さんは枝野元幹事長を応援するとはいえ、総評系サンクチュアリが主流の選対で、前原誠司陣営にも配慮したいという考えがあったと思います。また逢坂さんというのは、こういう人なのだな、と強く印象に残りました。枝野陣営はぼろ負け。ところがわずか1か月後に、枝野さんは「立憲民主党結党」岡田さんは「無所属フォーラム結成」で突然三頭立ての馬車のうち2つの馬術師となり、「大きな塊コンビ」でその後4年1か月主流を歩きました。岡田さんはこの4年間、毎回テレビの党首討論に出て、ましてや予算委員会ではテレビ映りには関係ないですが「当初予算案の基本的質疑の2日目」という野党にとってはクリーンアップを毎年になってきました。しかし、2015年「シールズの夏」以降の、「市民連合と野党の共通候補」路線が見直しとなり、しばらく雌伏の時が続きます。ただまあ、身銭を切らず、党を二分する代表選もせずに、主流でいられたのでそれで、12年中9年半主流ということで、岡田・枝野は、二階幹事長の10分の1のコスパで主流にいられたといえそうです。

 きょうは、代表選に出た逢坂誠二代表代行の次に質問。東京プリンスの低姿勢から4年3か月後に、総評系サンクチュアリのトップが枝野代表からダイレクトに逢坂代表代行に変わったとは、ちょっと驚きです。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【特報】【岡田克也】東海ブロック選出の常任幹事に「当選確実」隔週の「立憲民主党常任幹事会」でにらみを利かす

2021年12月08日 06時21分19秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]岡田克也さん、2021年10月20日、香川県で、宮崎信行撮影。

 岡田克也さんが、立憲民主党の「東海ブロック常任幹事」に当選確実となったことが8日、分かりました。来週から隔週の「常任幹事会」(常幹)に出席し、泉健太代表・西村ちなみ幹事長・大西健介選対委員長らに対して苦言を呈することもありそうです。

 岡田さんの「東海ブロック常任幹事」についたのは、前身政党に属していた2006年の例があります。立憲民主党の東海ブロック所属国会議員はわずか14人。かつては金城湯池ともされましたが、ものづくり労組の自民・国民民主回帰で大幅に議員が減りました。大西さんが選対委員長として執行役員になりましたが、最大派閥をおさえる近藤昭一さんや中川正春さんではなく、岡田さんが選出されることが確実になっています。

 この1年余りの「常任顧問」は「臨席」でしたので、発言の機会も増えることになりそう。混乱はないでしょうが、三重選挙区での公認候補の決定にも議決権を持つことになります。

 2008年の小沢一郎執行部では「副代表」の肩書で「常幹」に出ていたときは、岡田克也、前原誠司両元副代表の「常幹での小沢代表らの党運営への苦言」が月に1回弱、新聞記事になっていた時期もあります。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする