goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

【岡田克也】「大きな塊(立憲・国民完全統合論)」で「関西電力労使の原発問題締め上げのきつさを知らないのではないか」との指摘でしどろもどろになってしまう

2023年03月29日 20時52分27秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]筆者・宮崎信行と立憲民主党の岡田克也幹事長、辻元清美参議院議員(全国比例)、東京・永田町で、7年前の2016年3月撮影。

 立憲民主党と国民民主党を完全統合させる「大きな塊論」を主張する立憲民主党の岡田克也幹事長に対して、筆者が「原発依存度が過半数の関西電力労使の近畿ブロック選出衆議院議員に対する締め上げのきつさを知らないからいうのではないか」との筆者の指摘に対して、しどろもどろになってしまう場面がありました。

 きのう令和5年2023年3月28日(火)の常任幹事会後の定例記者会見。筆者はあす30日に審議入りする「GX電源法案」(211閣法26号)を念頭に、辻元清美参議院議員(全国比例=私鉄総連)が参議院予算委員会で「関西電力美浜原子力発電所事故」についてテレビ入りで質疑していると指摘。しかし、辻元さんが「衆議院大阪10区の民主党議員」の頃に、関西電力の原発・福井県大飯郡高浜町助役金銭提供問題などを質問したことがなく、関電労使の締め上げのきつさから原発に関する質問ができないことを、中部電力管内で30年以上連続当選する岡田さんは知らないのではないかとの背景から、反原発色で再びアクセルを踏む、枝野幸男前代表らが党内外の信頼を得る立憲民主党が「国民民主党・電力総連」と合併するのは不可能だとの認識から質問しました。

 岡田さんは「辻元さんが衆議院議員時代に原発の質問をしなかったというのはちょっと私確認できません。何とも申し上げられません。彼女のことだから、あまり関係なく、自由にやってたんじゃないのかな」と感想を述べました。

 岡田さんは「私たちは原発新設に反対している」と語ると、筆者が「新設に反対していると言ったが、新増設に反対ではないか」と指摘し、「玉木さんのところと新増設反対ということで、一つの政党でやれるのか」と聞きました。岡田さんは「それは、あの話し合いの十分、元々玉木さんとやっていたわけだ」としつつ「だいぶ変わられたようだ」としました。さらに完全統合の期限を問うと、岡田さんは「なるべく早くです」と述べました。

[写真]喜友名智子沖縄県連代表と打ち合わせる岡田克也さん、きのう2023年3月28日、宮崎信行撮影。

[写真]常任幹事会にのぞむ岡田克也さんと泉健太代表=同

[写真]記者会見にのぞむ岡田克也さん=同。

 政権交代の熱狂。2009年8月に民主党公認で当選した衆議院議員のうち最年少は福田衣里子さんだと思っている人もいそうですが、事実は、松岡広隆さんです。9月18日のふるまいについて12月31日付で報じました(ありがとう2009年 最年少国会議員(松岡広隆さん)のふるまいに日本は潰れないとの確証得たり  - ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記)。

 実は、松岡さんは小沢一郎政治塾卒業生として近畿ブロック単独のいわゆる「小沢名簿」で出馬しましたが、所属する関西電力の使用者・労働組合へのあいさつが新聞発表の後になってしまいました。その後、日本中が浮かれている最中に、大阪8区の中野寛成代議士から「宮崎君は、松岡議員をどう思う」と人物評を聞かれ、上述の9月18日に見たことを話しました。中野さんは「先週、松岡君と一緒に地元を回ったんだ」と言葉をつづけたので、「え、次の衆院選の大阪8区という意味ですか」と問うと、中野さんは「いや、13区もいいんじゃないか」としました(13区は国民民主党公認の女性が郵便局長会大阪府全体の応援をもらいながらも落選していた)。この話はまったく書きませんでしたが、中野さんは大臣をやった後に、引退し、松岡さんが大阪8区から出ました(落選)。

 ところが、その後の松岡さんですが、関電社長からの依頼で再就職が認められ、ミャンマーに異動して、再び自ら退職したとあります。いくらなんでもひどい仕打ちではないでしょうか。これとは別に、「ウィキペディア」では2004年8月9日の関電美浜原発で熱湯を浴びた4人が死亡した事故を「熱湯であって放射能事故ではない」と、何者かが記述していました。このような非人道的な労使と「すべての人に居場所と出番を」とりっけんブルーのジャンパーに身を包むことは不可能でしょう。

 関電労使諸君は、東京の私から、異質であるとみなされていることを自己認識してほしいと思います。また、関電一社提供の「水野真紀の魔法のレストラン」故高井美紀アナウンサーが司会の「住人十色」を放送しているMBS毎日放送報道局記者は、自分たちは東京よりも自由にやっていると思っているでしょうが、単著があり収入を確定申告しているジャーナリストを「自称ジャーナリストの無職」と書いてうっぷん晴らしをする時代遅れで、東京よりも窮屈な環境で働く田舎者だとみなされていることに気付いてほしいと思います。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】新プログラム提示「配偶者手当」の年収の壁・額に関する労使交渉をするよう提案 2015年閣議決定で労働局の取り組み遅々として進まず

2023年02月20日 07時25分42秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]提案した岡田克也さん、4年前の2019年、議員会館で、宮崎信行撮影。

 半年前から、最大野党幹事長として表舞台に復帰した岡田克也さんは「国民保護法と核シェルター」「統一教会多額献金被害者の消費者契約法の特例法」といったプログラム(政策の問題点を提示して検討の工程表を要する課題の設定)を示し、政府与野党とも動くかたちとなっています。

 現下の政局は、自治体が支給する児童手当の年収要件を岸田文雄首相が撤廃するかどうかに注目が集まっています。岡田さんは大企業正社員の多くが受けている「配偶者手当と年収の壁」をめぐる労使交渉を進める必要があるとの認識を示しました。先週令和5年2023年2月14日で隔週定例記者会見の冒頭で自ら語りました。

 岡田さんは「先般経済同友会の皆さんと意見交換をしたときに私は申し上げたのですが、政府がやらなければいけない壁と、配偶者手当とか家族手当といった、政府とは関係のない、経済界あるいは労使でつくっている壁という問題があります」と述べ、大企業が財務省・厚労省が設定した「103万円とか130万円という、その数字をそのまま使って所得制限を入れて配偶者手当が出たり家族手当が出るという仕組み」があることを強調しました。

 8年前の閣議決定「日本再興戦略」にプログラムとして盛り込まれていることから、「厚生労働省も従来から言ってはいる」としつつも、政府ではなく「まさしく経済界あるいは労使でしっかり協議をしていただきたい点であります」と話しました。

 大企業の正社員が受けている、配偶者手当、家族手当、住居手当、交通手当といった手当は労働基準法第24条賃金支払いの5原則などどこにも法的根拠がありません。ですから、配偶者手当の支給要件で、所得税・社会保険料の「年収の壁」を準用することは、そもそも根拠がありません。

 企業が交通費も支給する必要がないということを指摘すると、大企業正社員の人は、懸命に否定して正当化することがよくあります。コロナ禍に前後したホワイトカラー不況で、配偶者手当が例えば月2・4万円と巨額だった企業などが2年がかりで廃止してしまうような賃下げ・リストラが横行しています。賃金支払いの5原則などからすれば、手当を廃止してその金額を月例基本給に上乗せするのが民主的ですが、そもそも配偶者手当月2・4万円を、独身の社員の基本給まで上乗せできる企業は、まずないでしょう。

 このような観点から、2015年閣議決定を受けた各労働局の取り組みもパンフレット作成にとどまっているところもあるようです。

 私は都心を歩いたり、首都圏郊外でポスティングをしたりしていますが、大手メーカーのリモートワーク正社員でも、平日朝とか、日曜夕方の買い出しとかで、メンタルが不調な人も多いように見受けられます。第三次産業で失業した女性非正規労働者の方が元気なようにも思えてきます。賃上げと同時になるべく手当支給も所得控除もシンプルにしていく気概を、労使とも期待したいところです。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸を張ってほしい、元民主党役員室長の北橋健治・北九州市「4選」市長、後継者は麻生派に敗れる

2023年02月05日 21時51分00秒 | 岡田克也、旅の途中
 民主党役員室長から北九州市長に転じ、4選した北橋健治さんの勇退の後継者を決める市長選で、北橋さんの後継候補らは、麻生太郎派の新人に敗れました。

 北橋さんは兵庫県出身。東大法学部の同級生で、国会議員としては後輩にあたる岡田克也代表・ネクスト首相(当時)にも、民社の仲間にも、番記者にも、何も語らずに市長選に。この際、岡田さんは戸惑いながら、本庄知史政策担当秘書(現・衆議院議員)を何度も派遣しました。小沢一郎秘書軍団と違って少数精鋭の岡田さんが、過去33年間に、秘書を派遣したのは三重の参院陣営を除けば、北橋陣営が最多。民主党は次の選挙で政権交代を実現しました。

 その後、自民党の推薦ももらいました。人口100万人割れ、工藤会から脅迫状を受けながら前任者の「水際作戦」から修正を張った「日本のビリー・ブランド」(自称)ですが、筆者の知る北九州市出身で福岡市に本社があるベンチャー社長の男性、女性らは故郷をよく思っていないようでした。

 まったく関係ありませんが、官営八幡製鉄所跡地はスペースワールド閉鎖後長年の政策課題となっていましたが、イオンが進出するようです。

 なにも言わずに去っていた、北橋健治のサンマの味。枝野幸男さん、馬淵澄夫さんらの応援もむなしかったのですが、4期16年つとめたのですから、胸を張っていただきたいと思います。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】大阪在住なのに大阪万博に行ったことが無かったと明かす「高校3年生のころマンションから太陽の塔を見ていたから十分だ」と強がる、同時期に父がジャスコ創業で多忙だったのが影響か

2023年01月17日 22時58分25秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]大阪万博が開かれた「千里丘陵」、15年前の2008年に、宮崎信行撮影。

 岡田克也さんが、1970年3月から9月までに開かれた「大阪万博」に行ったことが無かったことが分かりました。きょうの記者会見で筆者の質問に答えました。

 岡田さんは「当時私は高校3年生だったが、マンションから太陽の塔が見えたので、それで十分だ」と大阪万博に行ったことがないと認めつつ、強がりました。 

 1970年3月は、岡田さんの父の岡田卓也さん(97歳)が、三重県から大阪市に引っ越して、大阪府吹田市の「シロ」兵庫の「フタギ」三重の「岡田屋」が集まり、「ジャスコ」(日本共同仕入れ会社という意味)を創業。岡田社長の就任が1970年4月で、いきなり新入社員960名を受け入れています。このため、卓也さんは万博に見物で行く気はなかったものと考えられます。

 一方、父と次男の2人暮らしを選び、週1回訪れる母の作り置きの料理を温める生活を自ら選んだ克也さんも、三重の中学から大阪教育大学付属池田高校の1年生に入学したことから、仲間内でチケットが回ってくる環境でなかったと推測されます。また2人暮らしでありながら、父に反発し「漠然とした公なものへの憧れ」で東京大学法学部をめざしたため、苦手な勉強に専念していたものと思われます。岡田さんの母の母が大阪に住むよう強く助言していたと岡田さん自ら明かしています。

 また「太陽の塔が見えるマンション」はシロが吹田市にあることや、「はるかに仰ぎ見る大巨頭の、ダイエーの中内さんよりも、見栄えの良い賃貸住宅に住んでハッタリをかます」として商売人マインドで選ばれた住宅に、岡田さんが同居していたということかもしれません。

 今週、安住淳国対委員長と岡田克也幹事長が、再来年の2025年大阪万博建設地を視察することについて、「国の行う事業であって一度見ておきたいと思っていました」とし、大阪府の対応は副知事の同席と、立憲民主党に所属する地方議員だけにとどまると明確に強調しました。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】うさぎ年としてポーズを決めるも、「こくみんうさぎ」との「大きなかたまり」は道険し

2023年01月11日 22時41分12秒 | 岡田克也、旅の途中
[画像]岡田克也立憲民主党幹事長と小山田経子石川2区同党候補予定者、きのう2023年1月10日さんの「おやまだ経子」さんSNSからスクショ。

 岡田克也さんは、きのうきょう1泊2日で、立憲民主党石川県連など金沢市と小松市を訪れました。国会議員不在県を中心に回っており、3区に近藤和也さん(比例)はいますが、石川は、衆参とも自民党公認が3分の2以上の相対得票率で当選する事例が連続。四半世紀前に亡くなった竹下派7奉行・奥田敬和さんありしころとはまったく違った景色となっています。

 夏の参院選で相対得票率2割以下の大惨敗を喫したものの、石川2区で底上げをはかる、小山田経子さんの求めに応じて、「うさぎ年」の決起を願って、「ぴょんぴょん」とひょうきんなポーズをとりました。

 うさぎと言えば「こくみんうさぎ」。

[写真]「こくみんうさぎ」と写真に収まる国民民主党の伊藤孝恵副代表や芳賀道也会派所属議員、おととし、宮崎信行撮影。

 岡田さんは2020年9月の「新・立憲」に無所属フォーラム全員で参加する際に「大きなかたまり」「枝野初代代表」「新党名は民主党」の3本柱でまとまり、枝野幸男初代代表も頼りにしました。その後も、国民民主党(玉木雄一郎代表)との合併を主張しています。

 石川2区は、小松市に「コマツ」(小松製作所)もあるし、岡田さんの三重3区ないし2区にはエレベーターの「富士電機」などがあります。このような小選挙区背景もあり、兎を呼び込むポーズの披露になったと思われます。

 一方、「えだのん立憲ブルー」の政党は第19回統一地方選で、とくに後半戦は女性全員当選を達成。このとき、「ふわっとした左」に期待した票の4分の3以上が、きょねんの参院選後も支持者として継続していると分析されています。

 ごく一部で、「岡田の幇間」とも揶揄される、筆者・宮崎信行ですが、そもそも小選挙区で過半数をとらねばならない立場でもないし、多くの友人が2017年から立憲民主党に参加する決断をしたため、立憲は単独で行った方が、政権交代につながると考えています。国民民主党の各級の現職の、年少を除いた扶養親族の経済的だらしなさを目の当たりにして、心から軽蔑しています。

 岡田さんは7月に「大きなかたまり」に言及しつつも、8月の幹事長就任後は「大きなかたまり」も「共産党との調整」にもふれずに、存在感は大きく向上させています。玉木さんは村上誠一郎大臣の秘書官だったのですが、玉木さんが全くふれないことから、岡田さんと距離をとっていると考えられます。ものづくり労組専従の一流工学部卒で初めて政治にかかわっている人は隔靴掻痒かもしれませんが、立憲リード政局はことしも変わらなそうです。


[画像]岡田克也立憲民主党幹事長と小山田経子石川2区同党候補予定者、きのう2023年1月10日さんの「おやまだ経子」さんSNSからスクショ。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年-2023年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也さんは、代表訪独に同行せず、留守番

2022年12月24日 15時25分26秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]立憲民主党の岡田克也幹事長と泉健太代表、先月、宮崎信行撮影。

 立憲民主党の泉健太代表は来月15日から21日までドイツを訪問する予定ですが、岡田克也幹事長は同行せず、日本で留守番となることが分かりました。

 第211回通常国会の召集は27日頃と予想されます。内閣改造が1月10日にあるのではないかとの与党幹部の複数の情報が流されています。この間に政局があれば岡田幹事長が対応することになります。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】6年半ぶりに政局のメーンストリームに、立憲民主党幹事長として救済法案6党幹事長会談

2022年12月10日 08時39分20秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]岡田克也幹事長や長妻昭政調会長の動向をトップで報じるNHKニュースおはよう日本、おととい2022年12月8日午前7時1分。

 ウクライナ戦争・コロナ第8波の今週令和4年2022年12月第2週は、きょう10日に国会会期末を迎えます。

 岡田克也さんが6年半ぶりに、政局の主役メーンストリームで主役をはった1週間となりました。8日は、NHKニュースおはよう日本で7時1分に報じられ、朝日新聞では1面トップから数えて登場人名第1号となりました。

 統一教会の財産的被害者の救済法案は立憲民主党の長妻昭政調会長が「4党協議会」で交渉。しかし、自民党の実務者2人ともに、茂木敏充幹事長率いる「茂木派」の所属であることから、茂木さんや、共産の小池晃書記局長が入った「6党幹事長会談」に実務を含んだ最終判断が求められました。


[写真]岡田克也幹事長をトップで報じた朝日新聞2022年12月8日付。

 岡田さんは、日本維新の会の藤田文武幹事長とも連携して、茂木幹事長から政府案の修正(見直し規定短期化、配慮規定の十分配慮規定への格上げ)を勝ち取り、その翌日に政府案が審議入りしました。今日夕方参議院でも可決成立のはこび。

 岡田さんは、2015年の平和安全法制政局「シールズの夏」で野党一本化に成功。そして、2016年春には、松野頼久・維新の党代表と新党を結成し、「保育園落ちた」の山尾志桜里政調会長を起用。が、参院選と都知事選後の代表選に立候補せず一線を退きました。その後枝野幸男さんの代表選落選などもあり、影響力を落とし、希望の党騒ぎでは「岡田克也ネットワーク」を結成。無所属ながら「民進党」という組織には属していましたが、2018年5月に、玉木雄一郎代表らが「国民民主党」を結党するため、強制的に離党させられました。


[写真]維新の党の松野頼久代表との合併合意で注目を集めた岡田克也民主党代表(当時)、2016年。

[写真]岡田克也さんの民進党強制離党記者会見でうなだれる筆者。左からフランス10及川健二記者、岡田克也衆議院議員、フリーライターの畠山理仁記者。

 その後「大きな塊おじさん」として2020年9月15日の立憲民主党結党に主要な役割を果たし、今週久しぶりのメーンストリームで主役をはりました。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也さん畏友北橋健治さんの後継者の推薦決定の常任幹事会で「相乗りになったけど、我が党にずっと好意を感謝、非常に頑張られた」

2022年11月15日 22時30分28秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]記者会見にのぞむ岡田克也さん、きょう2022年11月15日、宮崎信行撮影。

 岡田克也さんはきょう令和4年2022年11月15日(火)、泉健太代表を支える幹事長として常任幹事会と記者会見に臨みました。

 立憲民主党は今回初めてタブレットを使ったペーパレスで開催しました。この中で、北橋健治北九州市長の後継指名を受けて来年2月5日の選挙にのぞむ津森洋介さんの「推薦」が決定しました。

 新しい市長は、北九州市が福岡市に対して再逆転することも期待されそうです。


[写真]北九州市長選の推薦候補を決めた立憲民主党常任幹事会のようす。

[写真]記者会見にのぞむ岡田克也さん、きょう2022年11月15日、宮崎信行撮影。

 記者会見で西日本新聞記者から「北橋さんと仲が良いのではないか」と問われた岡田さんは「北橋さんは4期16年間、非常に頑張られたというふうに思います。でも最近はあまりお会いしてないのでわかりませんが、また終わったところでいろいろ話をしたいなというふうに思います」としました。

 民主党推薦で初当選しながら、相乗りになったことで「立ち位置は少し変わっていきましたけれども、しかし我が党にとってはずっと好意を持ってですね、対応してもらったというふうに思っています」と感謝しました。

 政治家になる気がないどころか、大臣・政務次官を軽く見ていた、岡田・通産省青年キャリアは、民社党政策審議会職員の北橋さんが東大法学部同級生と知り、初めて「そういう仕事もあるのか」と認識。その北橋さんが現職の後継として縁もゆかりもない北九州市に落下傘しわずか33歳で国会議員になったことに衝撃を受けました。初めて政治家を意識したところ、引退する閣僚経験者の後継を選挙戦術で四日市市民から出したかった、泣く子も黙る「竹下派」(現・茂木派)の竹下登首相が後輩に「おたくの次男は通産官僚でないのか」と問い合わせたことから、渡りに船で、立候補した経験があります。この選挙では入れ替わりに北橋さんは落選しています。

 その後、岡田代表と北橋役員室長でコンビ。が、突如の市長選転出で「若くして元代表」となった岡田さんは衝撃を受けました。

 倹約家の岡田さんには珍しく1000万円を献金したり、本庄知史政策秘書(現衆議院議員)を複数回現地に派遣したりして岡田さんにとって不本意ながらも市長として初当選を支えていました。

 それから16年間、自らを衆議院議員に導くことになった畏友の心変わりの理由を、岡田さんがたずねたことはありません。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也さんの発言で、政局が大きく動く、岸田文雄「今国会に提出」茂木「自公国も」法相更迭で外遊遅延

2022年11月12日 21時47分47秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]今週の筆者。

 今週は月曜9時のNHK日曜討論での岡田克也・立憲民主党幹事長の発言から膠着していた政局が流動化し、大きく動きました。

 岡田さんは、統一教会被害者救済の「自公立維の4党協議会」の自公の56項目の質問状など遅延行為から、首相に対して、金曜日外遊出発前の党首会談を要求。会談は実現しませんでしたが、与党は月曜日からバタつき、茂木敏充幹事長が、岡田克也幹事長、藤田文武幹事長、榛葉賀津也幹事長らと個別に会談。岡田幹事長はあらかじめ「岡田・藤田連名のペーパー」を提示しました。けっきょく、岸田文雄首相は山口那津男代表と会談し、年内の消費者被害救済の閣法提出を打ち出し、木曜日には与党の審査をほとんど終えたようです。

 そして、週央に、葉梨康弘法相が、武井俊輔外務副大臣の政治資金パーティーで失言。金曜日に立て直した衆議院法務委員会の散会後に更迭。首相は午後3時羽田発に間に合わず、葉梨さんが官邸を訪れた時点で5時になっていました。

 私は、今月、久しぶりに政局が見えなくなり、平日の更新が2回ほど午前
0時をまたぎました。ページビュー数も低迷し、ブログタイトルも変更しました。

 それが、すぐに政局に貢献出来て、がぜんやる気が戻ってきました。

 岡田さんが政局を大きく動かしたのは、2010年臨時国会から2011年通常国会にかけてと、2015年の通常国会の秋以来、7年ぶりだと考えられます。首相に議案の臨時国会の提出のおしりを区切るよう迫ったのは、2008年臨時国会で小沢一郎民主党代表が、リーマンショックの補正予算案提出の時期を麻生太郎首相に問い、越年すると明かしたことで、解散見送り後の任期満了までに雪崩のように支持を失うことになる党首会談の例があります。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【NHK日曜討論】岡田克也幹事長「献金」4党修正協議「6回目も不誠実」を予期して週内の「与野党党首会談」を求め岸田文雄首相・茂木敏充幹事長に覚悟を問うかまえ

2022年11月07日 03時59分23秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]連合事務局長から来年度予算要望を聞く、立憲民主党の長妻昭政調会長と岡田克也幹事長、先月25日、衆議院第一議員会館地下2階のおもに政調会用の同党割り当ての会議室で、宮崎信行撮影。

 立憲民主党と日本維新の会2党共同提出の「悪質多額献金被害者救済法案」(210衆法4号=提出済み・未付託)の4党修正協議は先週金曜日に第5回が開かれ、自民党の若宮健嗣実務者が「マインドコントロールの定義は何か」などを問う「54項目の質問状」をおよそ1時間朗読。これについて、長妻昭、音喜多駿両党政調会長が、あす8日(火)午後の第6回協議の冒頭までに提出することを確約しました。いまごろ、立憲政調や衆議院法制局のエース級職員がひっしに書いているかもしれません。

 立・維の法案のリンク先

 きのう2022年11月6日放送のNHK日曜討論では、立憲民主党の岡田克也幹事長が「時間はこれ限られてますから。本気でやる気があるなら、今週がすごく大事です。ぜひしっかりとした条文を示すことと、党首会談で合意する。そのことをお願いしたいと思います。それができなければ会期に間に合わなくなります。結局それはやる気がないということだと思います。来年の春以降になってしまうということですから。若宮さんに伺います。このどうでしょう党首会談やるべきではないか」と語りました。

 岸田首相は、金曜日(11日)のうちにたたないといけない外遊日程のようです。

 これに対して、若宮幹事長代理は自分の立場ではこたえられないとしました。

 国民民主党の舟山康江幹部は、4党協議に入れてほしいと述べました。

 ここにきて、公明党の大口善徳実務者が、協議会でほとんど発言をしていないと伝わっており、創価学会がブレーキをかけているとの観測が、野党やマスコミからあがっています。

 れいわ新選組の櫛渕万里さんは、先週から「2法改正論」として国民生活センター法及び消費者契約法の改正案で自公がお茶を濁そうとしだしたことを踏まえて、国民生活センターについて「相談員の8割が非正規職員です。
人を救う立場の人に予算を割かず、不安定な状況に置いているこのような状態を解消することがまず被害者救済の大前提であると考えます」と述べました。

 あすの衆議院本会議前後から、水曜、木曜日までに、国対レベル、政調レベル、幹事長レベルでのかけひきが活発になりそうです。

[NHK日曜討論の後半から番組終了までの自動全文書き起こし]

自民党の若宮さん、いろんな指摘がありましたけれども、自民党としての点検十分なのか調査は十分ではないんではないかっていう話それから、地方の議員の問題、こうした指摘もありましたけどもこれどういうふうに答えますか。はい私ども全議員約400名ぐらいに館長名での調査県点検表操配られまして、
それを答えた形になってございます。もちろん先ほど申しましたけどその取りこぼしあるいは別の形で何かあった場合には随時連絡をしなさいと報告をしなさいということを今、徹底してもらってます。ただこれ捜査機関ではございませんので、なかなかそこまでのところを個人のところまでは徹底していくことがかなり難しいものがあると思います。それは先ほど地方議員の方のお話もちょっと出ましたけれども、
お車としてもやはり国会議員だけではなくて地方議員様々な部分でもしもこの旧統一教会の方と関係があるんであればその辺りもやはり当ててしてガバナンスコードの中に入っていただききちっとそこまでは線引きをしていただくということで周知徹底していきたいというふうに思っておりますが3ヶ月。
ガバナンスコードっていうのは強制力ないですよね。やってくださいって奨励してるだけですから、そんなことは全く答えにならないただですねこれ最終的にどういう形になるかわかりませんがこの規定をもし飲まないんであれば、例えば私は支部長で今購入を得て、
選挙に出ましたけども、本人が出ないという可能性もなきにしもあらずだと思っております西原ですよね。ではですね、さらに焦点となっています被害者の救済を進めていくかに議論を進めます。被害者の救済に向けては、国会で野党4党による協議が行われています。
霊感商法などを規制している消費者契約法の改正案については、岩島の間で異論はないとしています。しかし、いわゆるマインドコントロールによる高額献金を規制する新法についてはマインドコントロールをどのように法律で定義するのか、まだ本人にかわって家族などが献金を取り戻せる方法や
献金額の規制の目安を設定するかどうかなど主要な論点で与野党の意見の隔たりは埋まっていません。立憲民主党の岡田さん、何が今の課題と考えていますか。まずきちんと進歩やるっていうことですね。うんそれをぜひ若宮さん自民党与党に約束してもらいたいんです。
私はこの問題この国会で解決しなきゃいけない。いうふうに思います。若宮さんもですね、進歩先送り報道に対して全く違うとはっきり申し上げるというふうに言われましたよね。気持ちは同じだと思うんですよ。そのためにはやはり法案をきちっと早く出してもらいたいということと、
それから総理もこれから海外に行かれますから、その前に岩戸投手会談を開いてきちっと大枠について合意する。そうしないと、この国会間に合いませんとも。だから、海外に踏まえ2位は投資会館を開いて大枠を合意するその前提として法案をきちっと示してもらう。
そのことをお約束いただきたいと思います。若宮さんのしてきた人ですか。はい。私共今与野党協議会の形でもう5回でしたかにわたって協議をさせていただいてございます概ね方向性としては皆様方の意向と、違うわけでは全くありませんで、
私どもとしてはですね三つの段階があろうと思っております。まず現在の制度できちっと充実させたいようできることこれいろんなもちろん法改正もありますし、それからルールの運用とか様々ございます。それから第2弾として改正する中で中身であれば、この消費者契約今出てますけども、どういった中身をどう変えていけば具体的に運用できるのか。
それから今後検討すべき課題としては先ほど来お話がございましたその三つのポイントなかなか意見の隔たりもあってうまくそこのところは合意が難しいんですが、それをクリアしていかなければなかなか前には進めないんじゃないかなというふうに思っております先般やはり立憲案と世界遺産のお造りなった法案に対しまして、
私どもから具体的なこういったところはいかがなものなのかなというところでご質問をさせていただきましたかなりのボリュームありますが、そのあたりは実際そちらの方で今引き取っていただいて、具体的に来週またお返事を返したくな形になっていますので議論はさらに徐々に深まっているものというふうに私は認識しており
国務省の藤田さん上田さんと思います。この与野党協議会いわゆる4党協議はですね、悪質な献金被害などを救済するため与野党の協議の場を設け今国会中の法案提出を期すということで始まっているものでありますからこれぜひ、今国会中に何らかの結論を出すというところを目指すべきだと思うんですね。
巣政府も認めてらっしゃるように消費者契約法と国民生活センター法これの微修正ではこの悪質な現金被害っていうものを全てカバーしきれないという、その抑止をカバーしきれないということはこれコンセンサスでありますからやっぱり立派な話になってくると思うんで。
ねおっしゃられたように私はそこまで隔たりというものは完全な核施設というところまでいかないんじゃないかなと思っていてこれすり合わせ次第だというふうに思います。だからこれ政治闘争にする気はなくてですね、我が党としては自民党さんや公明党さんちょっとこれ今日は新いきたいんですけどもちょっと後ろ向きだというような報道はありますけれども。
これぜひ与野党で協議してしっかりと被害者のために一歩前に進むんだということをぜひやらせていただきたいというふうに思いますと石井さん、今の指摘いたします米と後ろ向きって報道があるっていうおっしゃいましたが、これは逸見維新の実務者の方がそういう
ことをおっしゃってるということで全く事実と反するということは申し上げておきたいと思います。自民党も公明党もですね、新たな新法で商社契約法の対象にならない、いわゆる契約というふうな形にならない悪質な寄付ですね。これに対してやっていくということはもう明確に申し上げており
ます。ただこれは旧統一教会に特化した法律ではありませんあらゆる寄付を受ける団体財団法人社団法人学校法人、またNPO法人等々あらゆる団体に関わってくる問題ですから、なおかつそういった方々に新たな義務を課したり、規制をおかけていいそういう法律でありますから、やはり有識者や関係者にしっかりヒアリングするので、丁寧に検討する必要があるというふうに考え
池水岡田さんは賛同ですか。与党もですね、マインドコントロール下にある悪質勧誘行為、これを対象にするってことは認めておられる。議論していく中で、ここに書かれた三つの点を中心に論点残ってる私乗り越えられないあの話ではないというふうに思うんですね議論を全部重ねてきました私達も質問には誠実に
今週早期にお答えしますが、伸ばすんじゃなくて先にやっぱり作るんだという大きな決意を持って、トップ同士がそれを確認して、そしてぜひこれやりましょう。そうでないと被害者の皆さん、これからも続出してしまいます。
難しい話はしないと思います。それから米倒産も言われました私はこれはですね、信教の自由に対する権力の不当な介入を招くような法律になってはこれいけないそこはしっかりと念頭において、法律を作っていかなければいけないというふうに思ってます。
株と聞いてきます。あるいは申請済みの節々3この被害者救済のために何が必要かいかがでしょう。はい被害者救済法いくつもの論点、大変重要だと思いますし同時に、次もっと重要なことはですね法律の運用担う現場の状況だと思いますそうした行政の消費生活センターというのがありますが、
これ全国の約3割以上に設置されていないんですね人口1万人以下だと6割の自治体に存在しないんですよさんをみても10年前から実は15%も減らされておりますし、全体で155億円しかありません人口1人当たり123円しかないんです。そのせいもあって相談員の8割が非正規職員です。
人を救う立場の人に予算を割かず、不安定な状況に置いているこのような状態を解消することがまず被害者救済の大前提であると考えますミストナノ3いかがですか。はい。与野党協議の中に、残念ながら割れは入ってないというところでこれらのときはですね、前野党も含めて入ってましたのでこういった場をまずいただきたいなというのが率直な思いでありますその上で我々も被害防止救済のための検討をずっと進めてまいりまして、一昨日、一定の方向取りまとめました。
公益法人法17条に宗教寄付の募集に関する禁止行為が定められていますこれを参考にですね、信仰に盛り込んだらどうかということ、そして併せて第三者取消権が問題になってますけども、我々この第三者としてではなくて、まさに寄付者のみならず家族もいろんな犠牲を負っているわけですね。そういった意味でやはりその家族にも不利益を与えてはならないということで、当事者として家族なんかも入れながら、この第三者の損害賠償の請求ができるような
規定を設けるべきだと考えております。ぜひ与党にも話を聞いていただきたいですし我々の提案も参考にしていただければと思っています。予算と小池さん平崎さんに何が必要か自民党の会合にいわゆる宗教に生の女性が参加をして、
親から望まない信仰を強制されると、親が教会に多額の献金を行って、小学生のときに卒業アルバム買えなかったって話をしておられました。本当にこういう被害を根絶するっての私は党派を超えた課題だと思いますし、今国会で解決すべき問題だと思うんですね。
ただな、なんかね今自民党公明党さんのおっしゃることには力は管内さっき言ったよ。奥歯に物がいっぱい始まってるからね。何でまとまらないのか。私はですねオープンな国会の場でやっぱりこれは投資強化被害者それからこの問題を取り組んできた弁護士さん、そういった人も入れて4棟だけではなくて、全部参加して解決策作り上げるということをね、僕はやるべきだと改めてそのためにも
自民党と統一教会との癒着、政策協定の問題も含めて徹底的に解明することが必要だということも強調しておきたいと思います。池見と岡田さん、新ためていかがでしょう。時間はこれ限られてますから。本気でやる気があるなら、今週がすごく大事ですぜひしっかりとした条文を示すことと、投資会談で合意するそのことをお願いしたいと思いますそれができなければ国家間に合わなくなります結局それはやる気がないと
いうことだと思います来年の春以降になってしまうということですから水戸若宮さんに伺います。このどうでしょう投資会談やるべきではないかと、そういう段取りが必要ではないかという指摘もありますけれどもこれはどうでしょう具体的日程にあってくるんでしょうか?
私の立場でそれをですねコメントすることはこの困難だということでご理解いただければと思っておりますまた先ほど国民民主党さんの方から、昨日まとまったものという私も報道でちょっと玉木さんが記者会見されてる場面見ましたので、中身は全然まだご存じあげてないので具体的に
どういったご提案なのかというのもですねまた政府にも与党にもというふうにおっしゃっておられたので拝見をさせていただければと思ってますまた小池さんおっしゃった全島で、やはり取り組んでいくっていうことが非常に重要なポイントだと思っておりますのでその観点も含めて全力で確かに被害者の方からお話を伺いました。
被害者を絶対に出しちゃいけないなと私も強い、その思いを持っておりますので、いかに今被害者を救えるかそしてまた今後出さないようにできるかということで今全力を尽くしてまいりたいと思っております。医師の会藤田3人と
やっぱりこれ自民党さんと公明党さんが我々シンポの案を出してますからどれだけやる気になっていただけるかということなんですねちょっと嫌みたいなりますが先週の金曜日の4党会議、これあの競技では、1時間半中一時間はその質問の読み上げだったと聞くんですよこれさっき渡してもらってねさらにそういう貴重な場を
前に進めていくために使っていただきたい今週2回やりましょうっていうふうに言ってますんでぜひともよろしくお願いしたいと思います。自民党若宮さん会議残りわずかですけれどもこうした問題を抱えている中で会期の延長の可能性については自民党としたと考えます
それもですね私のこの立場でなかなか申し上げる非常に困難でございますのでこの延長等々それからまた先ほどないの各政党からのご意見もですね、また国体間あるいはもう少し上のレベルでもいろんな協議が必要なってくるだろうなというふうに思っておりますなりました。
ございましたありがとうございました。

[おわり]

 この記事の本文は以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也立憲幹事長、統一教会は霊感商法の「消費者被害救済」を優先しその後に「宗教法人法の改正」も含めて議論の方針

2022年09月20日 21時02分30秒 | 岡田克也、旅の途中
 立憲民主党の岡田克也幹事長はきょう令和4年2022年9月20日(火)の定例会見に臨み=写真・筆者撮影=、統一教会の被害はまず霊感商法の消費者被害救済にあたり、その後に、宗教法人法改正案も辞さない議論をすべきだとの認識を示しました。

 先週、同党の安住淳国対委員長が、統一教会に解散命令を出すべきだと発言したことに関連して、筆者は宗教法人法がその第81条で「著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為をしたこと」と極めて狭い要件を定めていると指摘。現行法で、文化庁宗務課が解散命令に向けた行政をするのは荷が重いのではないかと問いました。

 岡田さんは「要件は厳しい。ですから、これは実態をしっかり把握しなければならない」としました。

 そのうえで、「文部科学省は、刑事犯罪がないとダメだとしているが、それは役所の勝手な解釈だ」とし、「人々を生活破綻に追い込むような非常に高額な献金、それもいろいろな状況を作り出して保険金を解約させるようなことがあれば、解散命令も視野に入ってくる」としました。

 筆者から付け加えると、日本の歴史では、満蒙開拓団だとして、行政法・あ民法上有効な契約を自らして海を渡り、既に朝鮮人・満州人が開拓しおえた田畑を耕し、終戦を知らずに、財産と生命のすべてを失った人たちがいます。山形県民と長野県民に集中しており、80年経っても、同県で野党が強いのはこの影響だとの指摘が有力となっています。当時5歳だった生き残りの人も尊名です。戦後も、北朝鮮帰国事業もありましたが、不謹慎な言い方ですが、こちらは現在の日本の有権者である人は少ない。上皇后陛下御夫妻は、軽井沢町にある村民全員が日本列島での財産を失った人が開拓する土地を訪問の都度慰労されています。

 このように、私有財産は公共の福祉に従うとする憲法29条の規定があるのに、権力のゆがんだ情報による有効な契約で財産を失った家庭の恨みは80年以上続いており、これも不謹慎ですが、家族の一部が身体的な喪失をした恨みよりも年数は長く続くのかもしれません。どうやら、それが日本における資本主義のようです。

 筆者の私見は上記2段落だけにして、岡田さんの会見に戻ります。岡田さんは「まずは被害者の救済。現行法でできなければ、新しいものが必要かもしれない」と話し、消費者契約法の改正案などを提出する考えを示しました、その後に「宗教法人の扱いも視野に入ってくる」とし、役所と野党が情報を集めて裁判所に対して解散命令を迫ったり、「著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為」の現行宗教法人法の特例法案や改正法案の提出も視野に入れたりして、野党国対ヒアリングや政調消費者部会などの陣立てを続けることに意欲と自信を示しました。

 来週火曜日に国葬儀が終われば、統一教会が世論の関心を呼びつつ、円安・物価高に締め付けられることになりそうで、秋の臨時国会は荒波にもまれそうです。泉健太代表・岡田幹事長の手綱さばきも問われます。

 なお、午前中の当サイトで、きょうの常任幹事会中止は2つ理由があるとしましたが、岡田さんは台風14号被害だけの理由で昨夜のうちに1週間延期を決めていたと説明しました。

 [以下はAI文字起こしの全文です]

発言者 1 00:01 私から申し上げたいんですちょっと横ですけれども、かなり心配されました。亡くなった方もいらっしゃる心配被害の名前を申し上げたいというふうに思います。党としては11日の午後3時5分に退職しました。松林明後日ぐらいに役所の方からて、全体を把握するとともに、必要があれば、被災状況2番目でが使える。牧草テレビの改めて役割の大きさ、そしてが伝わる。ことがへい公平か、に、経営者がしっかりとそして成果遊ばないそういったお伝えしたいと思っている3番目ですがちょっとこれとは言われますが、世界もうがそこの国際観光支援議員懇談会と、私と神垣。が共同議長。を共同議長が計算になっておりますが、感情は前田先生がやっていたこのたび、我々もW CRP、の会社を取り正式に始まるのは明日からっていうのは、世界の平和を就業者対応していく。そういうふうに今回も世界中の紛争地域多分ぐらいロシアエチオピア、ミャンマー、シリア、ところからかなり行為を終了し、21日から1枚で終わる3日間。なっております。私も明日は海外でご挨拶をさせていただく予定ですが、なるべく会議を出して、しっかりと対応。交渉してこういう国際的な紛争における宗教は宗教が言う。細物とかより、嬉しくなってしまう。一周事で、力強く歩み、今までも期待している私から以上。それではご質問ただ、また後で物は概ねちょっと単調次の手があります。17時ぐらいに終了したいと思う。いただければと思います。それではご質問ですか。山口さん。デバイスでもやはり調査についてですけれども各社の調査は聞いて内閣支持率がアップしているところが顕著に見られます弊社だとちょっと特に顕著で内部資料29%ということでさらに聞いているという状況ですけれども、まずそれに対する講演会をお願いしこれ内閣そのものというよりは、そのトップである岸田総理に対する評価それから自民党もかなりあるし、下げていくというふうにいろんな理由があるんだと思いますがやはり、国葬に対し、説明不足。あるいは売られます。説明じゃなくて、そもそも法的根拠がないそういったことにきちんと答えてないと。いうこと。それからもう一つは統一教会調査非常に不十分で、私達は求めている安倍元総理の調査と、細田議長の調査と、これは地方議員ですね、そういうものもスキップしていて、そして次今まで行った所、違う事実が出て、そういう状況が続いており、それに対して、が非常に批判しているということだと思います。いえば、あとですね、こちらの立憲民主党の方としては支持率けれどもこちらの方はですね一方でなかなか上がってない現状もあってですね、弊社の支持率だと先月と同じ70ポイントのままこのまま横ばいという形になってます。今後立憲としてどうかの支持を得ていきたいかというところをね、指示を得ていくというのは簡単なことではありません。これから一つ一つの対応を見ていただいて、次第にな指示が上がっていけば、非常にありがたくて、いうふうに思いますよ。私元々あまり支持率に一喜一憂すべきでないというのが持論ですが、一つてる中でですね、特に皆さんの支持が高まっているということを記載したいというふうに思っております。宮崎さん。矢頭さん短くね。組み合わせに関してお伺い。先週安住国対委員長が宗教法人法に基づく解散命令があるので、県としての考え方それと宗教法人第81条によりますと、解散命令を出せる場合は、法令に違反して、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為をしたこと。ということでこの公共の福祉、著しく公共の福祉を害するというのは、日本国憲法の言葉からしても、かなり定義がかなり狭くて、おそらくこれは宗教の文化庁宗とかの一存では、今の現行法令ではかなり難しく、そういった臨時議員立法も含めた対応というのを今後取り入れる可能性はある。はい会社命令というのはですね、もうおっしゃるように要件を厳しいですね。ですからこれ実態をしっかりと把握しなければ、裁判所は解散命令、出せないというふうに思う。そういう意味でも、我々もいろいろヒアリングをされてますが政府にもしっかり実態をまず把握をしてもらいたいと。いうふう思います。ただように刑事犯でないと、刑事犯罪がないと駄目だとか、それは勝手な役所のを解釈で、人々生活破綻に追い込むようなそういう非常に高額の献金とかです。それも任意で、じゃなくて、いろんな状況を作り出して、保険金を教えるような、そういうことがあれば、その解散明細場所だということも視野に入ってくるんだと思いだから我々、それを必ずすると今言ってるわけじゃなくて、そのためには、より実態をしっかり把握いうことです。その後より実態を把握する。情報を集めないといけないのは当面、臨時国会10月3日という説もありますが、当面する実態を把握する情報を集めなきゃいけないのが、だいぶまず順序から言うとですね、被害実態をしっかり把握すること、これは役所が中止になります我々も、もう非常に求めてどういう事例がどのぐらいあるのか。霊感商法について、コンプライアンス宣言した後の形を変えて同じようなことが同じような規模で続いていたのかどうかということも、きちんと確認する必要があると。その上で、まずは被害者の主催。現行法でどこまでできるなければ、新たななるかもしれません。それからもう一つは、そういったことについて、そういった宗教法人も視野に入っていうことで、宗教法人の扱いも教えに入っている。どのくらいのタイムスパンで、来年の通常国会それは調べてみないとわかりませんので、簡単に私はここで想像で申し上げることではないと。いうふうに思い会社名をかけるっていうことは大変なことではあるんですね今2例しかないわけです。だからそういうことあんまり私がさっきよりは、これ如何ですか。両方その後金沢市元首相の出席表明。元師匠の元首相いい生活勝連と高橋かツイッターで人生会議の構成を小代これの受け止めの方として執行役員等への対応に関する例えば定番の中で、まず不動産版ここのことに私コメントするつもりはありません。党の方針としては、執行役員は一致して行動することによって等の姿勢を明確に示す。それ以外は成果として、いうことです。他のとこにも、政治家として判断されると。いろんな声はそれは遅かったとか決めた方が決めて欲しかったとか、いろんなことあると思いますが、それを私が遅くはありませんでした。当然、非常に欠席をするっていうことは、執行役員全員がですね私も重いことですから、当然政府の考え方を確認するっていうことは必要なことで、従って運営委員会で、そういうことがあったし、そしてその通りです。非常に不十分だ。なので、紙の形で官房長官として持っていって、中身を説明しながら、質問したけれども、皆さんも確認取られて返ってきた答えは、議院運営委員会の岸田総理もそのまま切り貼りしたような、極めて不十分な私は1人だった。何の誠意もない。しておいて、国民にそういう姿勢確認できたことを思ったとき、ケースいうことを執行役員として決めたわけ。遅かったという。幹事長が本に旧統一教会所属国会議員追加報告改めてうん追加で報告された部分を発表するのは当然のこと。私が何か言うことはないと思う。ただあんまり時間かかりすぎたりとかいうことはさせてもらいたいし、そもそも私達が求めてる安倍元総理対する調査それから福岡町発表今日もいろいろで、全体そういったところをちゃんとやってくださいと。いうことは重ねて申し上げて、改めて牧草や旧統一教会という。職人のあの反対世論調査の月曜日山積している。管理庁として、そういった方面と前の一般的なご質問でどう答えたらいいのかもありますが、この国家が非常に重要です。今言われたこと以外にも、コロナの問題もありますし、経済あります。年内には安全保障関係の3本しか始まると、その議論をしなきゃいけない課題山積だというふうに神奈川支部の三木といいますので話があります。ハラスメント対策についてお伺いします。神奈川県連では複数の女性議員から県内のこの二つそれが相次いでいます党としてジェンダー平等、ジェンダー平等を推進した中で、地方議員でこのようなハラスメント事案が相次いでいること、それに対する所感をお願いいたします。今回3人の方から、のことをおっしゃってるんだと佐藤としては、ハラスメント委員会で現在調査を行っているところであります。それを踏まえて、何か申し上げたいと思います。神奈川県連ではこの度の代表選で新たな代表が選ばれました県が新たにハラスメント対策プラン取り組むということを表明しています党としてそうしたハラスメント防止対策委員会など、設置してるわけなんですが、そういった県にもそうした施設がそれしか必要だというような意見もあるようです。系統として何らかの関与もしくは支援だと考えてるでしょう。いずれにしても、神奈川県での事案について9番があり、県民の中で、しかもそれが浜町議員の間の話ですから、よく話し合っていただきたいです。もちろん、ハラスメント委員会にもう既に上がってきていて今、実態を精査しているところです。当方としても関わっていますが、今日は同じ意見の中で、政治家同士の間でもう少しコミュニケーションを良くしてですね、そして身体にもリーダーシップをとって、まとめてもらいたい。いうふう思っている。ありがとうございます。ラジオフランス代表の将来をよろしくお願いエネルギー政策は説明日限定の質問させていただきます。ロシアによる分解進行や気候変動で、説明はヨーロッパと日本の共通課題2011年に東日本大震災の直後、民主党政権が説明および関係当時未定の補償5%が達成されたと思う。だがその後、2012年に自民党政権の説明あるいは省エネ政策をどう見てますか。もっと節電が可能だかと思われまして、あの短期の話と中長期の話で、ちょっと分けて考えた方がいいと思いますが今もこの急激なエネルギー価格の上昇に対して、もちろん、供給が十分なされるように、対応していく。責任は政府にあると思いますが、同時にやはり、説明とか省エネルギーというかですね、これもしっかりと国民の皆さんの理解を得て進めていくべきだと思います。ヨーロッパの国々と比べても、そこはかなり弱いなと。日本いうふうに思っています。それからもう少し中長期で見ると、やはり省エネルギーのための投資、あるいは個人の生活の場合ですと、当時ももちろんあるんですが、例えば、節税のための省エネの家電とかですね、勉強なんかもそうですけれども、そういうものに変えるとかですねそういうことで、かなり構造的にエネルギー消費を減らすこともできそういったこと等に対する奨励策というのが、あまり政府から聞こえてこない。いうのは非常に残念なことだというふうに思って、ネットワーク上がったときにちょうど私エネルギー庁に昔働いたパターンが第二次オイルショックのときにアメリカが上がってそれに対して、産業界、徹底的な省エネ投資をやって、非常に競争力が欧米と比べてついたっていう。そういう話もあるわけですねそれと比べると、現状はかなり寂しい状況だ。政府としてもっとそれを省エネ投資とか、ね、そういったような政策が、実は一番大事なことな様々な犠牲が出ます。そういうこれいかがですか。ファクターの宮島です冒頭に言及ございましたけれども、目標会社経営者である岡田さん。そう。例えば項目と思うこの日本歴史の裏をやはり国葬というようなものを動かして、考えた方がいい。ここを回る常温のを葬儀と、それから、総理大臣とか、政治家の総理ってちょっと、少し次元が違うイギリス人ははっきり区別されてるというふうに思う。だからそれを公表してあまり言わない方がいいようには思います。たださすがにやっぱり大英帝国伝統、における特徴だなというふうに思いましたし、面白い荘厳な意識だけではなくて、本当に心からの弔意を表してるっていうなくなってますよね。僕周知にかかる。というのは、やはり経済指標素晴らしい。足跡残されたんだなということと、ある意味、フレーム式便所来週の雨執行部としては、民主党は出席しないというそこということは、そうですね。私の同じなので1人1人がしっかりと自分の思う形で処理が上がってもいいのではない。そもそも収益TBSテレビの星と申します。自民党も山際大臣が新たに建造事業改善という。なるほど。ましたが、この点についてどのようにお考えでしょうか?ですから次々と新しい話が出てくるということですね。ですから岸田総理はきちんと自分で点検してそしてその時点で問題があった人は閣僚から外すということもありなったんだと思う。それはある意味では擦り付ける形で、やはり課題残ってしまって、しかもその後、そういう事態を1人としてどう考えておられ、非常にルールの適用に公平性がないというふうに自分の中で、それを放置してみるってことはそういうやり方を認めてるっていうことになりますので、引っ張ってきたそういうもう一度よくお考えになってもらいたい。まず許してると、それが結構当たり前なんだと。山田大臣だけの話じゃなくて、そういう結局、これからちゃんとしますと言えば、全部どんなことをしている。それでもう終わってましたというふうにそういう自身は考えたというふうに受け取られ、最後にしたいと思いこの313で、Dの声がねまず人の性格の傾向はもう大体、なのでまして、あの一方で全く反対の話をこちらを伺いたいと思います。立憲民主党の立場ではアメリカとの金利差がこまねいているというお話で、金利を上げる流れを作ってた方がいいんじゃないかというんですけれども、アメリカの場合はですね、財政で国民の生活を底上げしての結果のインフルエンザですよね。で、日本の場合は不況ですので、緊縮財政とか、むやみな利上げはさらに中流階級以下のですね、人々を苦しめ、倒産するとみられるとそういったお話を聞いております理経の立場でこの名を加味して議論していただく余地というのは、話の前提はちょっと私は違うんじゃないかと思うんですが、事務所が金利を上げろっていういう話は、私はしてないと言われたのはちょっとわかりませんが、第三種私は考えてるのは、少なくとも今の超金融緩和ゼロ金利で、こういう状態をさらに続けていくのかどうかとやはり違う道を模索する姿勢を示すべきじゃないかということで、あげるなんていう乱暴なこと言ってるわけじゃないんです。やり方はいろいろ考えられると思います。イールドカーブをもう少し寝かせるとですから、金利を上げるというふうにかなり極端な議論を我々言ってるわけではないと。しかし、日本の状態を放置で言うと、ますます金利差が広がることによって、円安を招き、円安が日本の経済を少量圧迫するし、経済をさらに悪くする。そこを放置したままでいいのかってことを私達は問題提起して、二つ目の質問もらって長官を含めてその後から、点検の後から関わりが明らかになっている。待って。だけど、過去のことであればいいのかということもありますから、首相の任命責任私から今回何かをスタートしたときのそういう言い方っていいますか考え方からするとその香水付けてしまっているんじゃないかというふうに我々から見えるんですね。そこについて、総理をどう考えるのかと、この後止めていいのかというふうに対応すべきだ。具体的なことを今私申し上げるつもりはありませんが、そういうことを講じていると先ほど申し上げたようにした内閣の姿勢そのものが問われる。やりますよっていうあとは息子のご飯すいませんご協力いただきありがとうございました。次お願いします。すいません。はい。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉健太・岡田克也、次の内閣は規約に入れるので来週両院総会を開き人事も発表、岡田会見「五輪汚職は国辱」

2022年09月06日 22時58分36秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]泉健太代表ら、きょう2022年9月6日、宮崎信行撮影=以下同。

 立憲民主党の泉健太代表・岡田克也幹事長の執行部は、隔週火曜日の常任幹事会をきょう令和4年2022年9月6日(火)開き、岡田さんが定例記者会見で方向性を発表しました。

 岡田さんは、「(先月末の両院議員総会で)代表から次の内閣を設置をするという方向性が提示されましたが、党規約の中にきちんと書き込む方がいいだろう」とし、来週をめどに両院議員総会を開いて党規約を改正したうえで、ネクストキャビネットの閣僚名簿を発表することにしました。一部報道では今週発表されるとの観測もありました。岡田会見とは別に党内の非・幹部議員からは「仮にネクスト防災担当大臣に就任したら、地元と東京以外の地域にどれほどの頻度で行かなければならない性質のものか」との関心が出ています。

 常幹では、大串博志選対委員長のもと、近藤和也、野田国義両代理、岸真紀子副委員長の選対4役が正式決定しました。これについて会見で、2017年秋の旧立憲民主党から自治労組織内議員がかならず正副委員長会議に出ていると指摘すると、岡田幹事長は「岸さんは素晴らしい政治家ですので、大串選対委員長が人選されたというふうに思います。それ以上のことは承知しておりません」とかばいました。

 常幹では、政務調査会は、長妻昭会長の下、会長代理が大西健介前選対委員長と、城井崇さん、副会長を岡本あきこ前執行役員をあて、会長補佐に長妻会長と「練馬出身記者コンビ」となる山岸一生さんをあてました。秋の臨時国会を前に参議院会派が選出する政審会長と同代理をあてることも正式決定しました。

 岡田さんは記者会見で、電通の高橋元局長ら東京オリンピック組織委員会の特捜部の捜査について「捜査中でどこまで広がりを持つかは明らかではない」と森喜朗さんらへの波及への期待を内に秘めつつ「本当に国辱ものじゃないか」「もしそういうお金が裏で動かなければ、より良い選択がされたと思うんですね。それがお金の力で、ベストの選択が妨げられた。従ってオリンピックそのものが、ベストの状態じゃなくなったということですから私は、非常に問題がある」と語り、自由主義の考え方を示しました。



以下は、AI人工知能による書き起こしです。

岡田克也 20220906

はい。それとも幹事長の定例会議を開始いたします。お願いします。はい。今私の会見は基本的には意識が高い所がやっておられる、非常に理解が従って各種原則として1回、やっていきたいと。私からまずその常任幹事会の


報告ですが、資料をお手元にあると思いますので、このパーカーとは申し上げません。若干説明しておいた方がいいかなというのは、協議事項の中の次の内閣設置のための規約改正であります。これは代表の方から次の内閣を設置をするという方向性が提示ください。


ますが、規約の中に多数をきちんと書き込む。方がいいだろう。そのことについてご協議をいただきました。若干の条文の大整理も必要になりますので、今日少し議論ところで、その議論に基づいて、来週にはこれ逆ですか両院議員総会またはですので、


両院議員総会を開いて、その他諸々ありますが、この企画改正について、ご承認をいただき、その上でネクストキャビネットをスタートさせると、それにその逆改正についてご議論してあります。私からは、この上官については以上であります。


その他の件について旧統一教会が先般の理事会議長討論で、野添会長とも議論をいたしましたが、よくわからない話がもうほとんどもらっていないわけですが、岸田総理の、会計を見ても、旧統一教会が問題ある団体であるということは、認識して今後の関係を断つと、


調査する調査じゃなくて点検をするとか、こういうことをおっしゃっているわけであります。ただ何が問題だったのかという説明は全くなされていない。従って、これ諸島で申し上げましたが、やはり被害実態をきちんと政府として調べて、そして明らかにすると


いうところが、非常に大事ではないかと。いうふうに思います。当時も問題はあるということはお認めになったわけで、環境だとおっしゃったわけです。相当な問題があるというふうにお考えだと思う。そうであれば、被害実態をきちんと調査する


ことが必要だと思う。そしてその結果によっては、旧統一教会をこれからどうするのかという議論が場合によっては必要になってくる。いうことに次長討論でも申し上げたんですが宗教上の取り扱いも含めて、これ開いたりしないっていうところもありますが、


非常にそういう議論も必要になる。その部分は全く通りの会計からは出てきておりませんので、問題がある。従って実態を点検する。そして発表し、これから環境を指すということで、問題あるその山はどうするのか。全く抜け落ちておりますのでそういったところについてしっかりと


求めていきたいというふうにもう一つはやはり自民党の中の調査であります点検をするとおっしゃるんですが、これも印象通り申し上げましたが、山際大二あるいは政調会長。党の執行部さん役の1人。そして、閣内大臣。


今そこにまたベタベタ日ですね。会見などで新しい事実が明らかになったりして、電源が次々だからそういったことについてしっかりと調査をして、これが決定版というものをやっぱり自分としては、バス責任、説明責任があるというふうに


安倍元総理についても同じでありまして、関係者のいろんな発言もございます。そういうことについて、自民党として調査をしてそして、安倍元総理がどういうふうに関与してきたのか。いろんな人がいろんなことを語っておりますが、そういったことは事実。


何か、そういうといっても相殺ではないですか。そういったところをしっかり明らかにしていく責任があると思います。ここの問題もありますがこれは疑問代表チーム代表もあって、総理と議論するということになります。具体的な時間その他、


あるいは曜日とかですね、まだ決まっておりませんが、しっかり十分な時間をとってる国民の疑念が晴れるようなそういう答弁を求めていうふうに思います。もう既に私の名前出したペーパーのありますように、やっぱ公的な


問題あるいは、今日の9人。必要な金額が跳ね上がる。ですが、費用の問題、それから、安倍総理と元総理と統一教会のなどそういうものがきちんとクリアされているということが非常に重要ではないかというますが、具体的なところは、代表とそのやりとりに話したいというふうに思い


五輪汚職の金額が次々と明らかになるそういうのが素晴らしい演技をされた。その裏で、こういった不透明感やるという。あった。画像が将来、いうことは、極めて残念なことですし、日本が世界に大きな恥をさらしたということだと


まだ捜査中でどこまで広がりを持ったことは明らかではありませんが、当然その一つの意見も見定めなければ、意見が本当に国辱ものじゃないかと私は思います。日本が裏でこんなことやってんだよ。事は、本当に情けないし、


最後の沖縄知事選ですが、新しい先生から宜野湾市長選の市議選が、やっぱ台風でなかなかですね、この先の週末ていますけれどもなかったんですが、これからも、役員も入り、あるいは自己完結型で、委員のいただく中でしっかり結果を出していきたいと、そう思っている。


私から以上です。それではご質問します。お越しいただいて否定されてまた後のスタンド前で質問ください。それではご質問など表彰など3点あるという。朝日新聞の方が今の野党各党発送について伺います。野党各党はその出欠について


立憲民主党は国葬に反対していながら出欠をいまだに明言された。正しく、今我々の疑問をぶつけているところです。議論してるところそれを踏まえて結論を明確に申し上げて、いうふうに思う同じく復興についてなんですけど、


ちょっと大阪代表が選手を出席できないところも出ていたんですけど、これは執行部の委員会ではない。何も決めておりません。他にいかがですか。産経新聞の大橋です。まもなく尖閣国有化から10年ということで、ちょっと二つ


野田佳彦内閣で尖閣諸島周辺の領海に侵入したヘリコプター搭載型の中国公船からヘリコプターが発案し領空侵犯した場合に航空自衛隊戦闘機がクランブルをかける続きが検討されていたと当時の防衛省関係者が証言している。


これに対し当時、総理だった管理庁が戦闘機によるスクランブルに反対し、結局野田政権ではこうした対処は見送られたという表現もあります幹事長は中国公船が二つヘリコプターに対するスクランブルに反対したのでしょうが、反対したのであればその理由も教えて


お答えする必要ない。中で議論していることについてお答えする必要はありません。むしろ、そういう中の議論をどういうふうになったら、そん中に記憶しておりませんが、そういうことは外に漏れてしまうっていう。そういう


観点の状況が極めてそれは事実だということじゃない。その他詳細協議しておりませんので、他にいかがですか。その後宮口が一番今日の短時間の連絡体制というのは、新たにその次のないかというのが今回の位置づけと、どういった人生を


人生話題を中心にいろいろとお考えあると思います。来週、議員総会を行いますので、その時にはいるのじゃないかなというそれ以上のことは申し上げられません代行中心に政策を決めていく今の政府を退治する形で、従来の民主党時代はあったわけです。


私も、




発言者 1 00:00 私もライフに申し上げて、きたところですが、わかりやすいすいません。ライブ大臣とか防衛大臣に対して、どうしたらいい。とかですね。計算だ。ということで、その人が責任をもってその政策を担うという。私が都市全体を代表は、ネクスト総理として取らないと、いうやり方がわかりやすいという。この前回、ちょっと変わってくる部分位置づけとして、何が以前に30代のときと今回の家に関わってくる。基本的にはないと思います。フリーランスで宮崎のエビデンスの二つ大きく二つの項目ですとかお伺いしたいと思います一つは選挙対策ですけれども、今日選挙対策委員会、大串委員長の他、合計4人の役員ということで、このうち副院長に岸井高参議院議員、が入りましてこの方は自治労の組織なんですけれども、旧立憲発足以来、選対、正副院長に必ず自治労の方が入っておられますけれども、この件に関して、幹事長が明記されているのかという一点目と、あと選挙でもう一つ五月雨式に統一地方請求の方の購入も今日これ出てるっていう例えば足立区なんかは来年5月、4月っていうか一緒に出てますが、現職の地方議員の人で、なかなか地元の総支部が自分の後任を上申してくれないと、いうことでどうなってるんだと。いうようなこともですね、固有名詞はこの場では申し上げませんが、実は私複数の立場から未遂して私のところに来るなんて自分は上司してもらえることがあるかと。いうようなところも聞いておりますが、その辺で何か混乱があるようなことを感じた現在認識されてますでしょうか?きっと素晴らしい政治家ですので、OBC選対委員長も、人生をされたというふうに思います。それ以上のことは承知しておりませんが、どっかの山が持続してるかとかそういうことは全く関係ないというふうに思います。後任作業ってのは基本的には都道府県連で、まず決めて、本部に上がってくる。ものです。まず都道府県連でしっかりとですね、校舎とコミュニケーションを取ってですね漫画検討してもらいたい。いうことで、当部としてはそれを当店から上がってきたものを持って最終判断。いうことになります。それからもう一点は五輪を処分するわけですけれどもそうした中ですからあくまでも一般論です。管理庁は黒色ものとオリンピック以来こんなことをしている、言ったのはとても残念だという。おっしゃる通りかと思うんですけれども、ただ今回この問題現時点では一体誰が経済的被害者自分もいち納税者としてあまり税金を無駄にされたという話ではないのかなここまで特捜部との報道を見ている限りですね、そこであの岡田さんとしては、やっぱりその裏でコソコソみなし公務員が、やるということが望ましくないというふうに、そういったそのオープンじゃない、裏で民間企業の社長だろうが、3億円とか5000万円とか、そういったものを支出するというそういったやり方があまり好ましくないというお考えでしょうか?もしそういうお金が裏で動かなければ、より良い選択っていうのはされたと思うんですね。それがお金の力で、ベストの選択が妨げられた。従ってオリンピックそのものが、ベストの状態じゃなくなったということですから私は、非常に問題があるというふうに申し上げて、ここにどうですか。それって、消すと駄目ですよ。すいませんちょっとメモよくはいどうぞお付き合いの中で、国葬については、冒頭でも感謝をしてあの発言ありましたけど、今の国葬について政府が費用をされましたけど、具体的に理念というのはどういうところにあると。費用については疑念はどういう部分にあると感じ、国会の閉会中審査で、そしてどういうところを追求していきたいという具体的院長も言われたように急に増えるわけですね。聞くと、これで終わるかどうかもわからない。もっと多いんじゃないかという説もありますよね。でもそこが納得いくような説明になってないということだと思う。他にはですね、ファクターの宮島です。改めて常任幹事会メンバーを見ました。日本の首脳級というのを経験されたメンツってのは、街頭でそうであった。赤田さんしかもらえない。そういう意味で今回の国葬。いろいろ問題ありますが、50人の世界の主要企業が1億個のことを外相経験であり、それである種、そういうふうにもちろんその方が跳ね上がったこともありますが、もちろんそういう問題を含めましてね、その該当的な意味でですね、本来さっきおっしゃいましたけど、喜多さんがやっぱりしっかり野党第一党の党首を説得するぐらいにしてですね、そういう考え方もあっていいと思うんです。そうですね。外交的な意味で、該当のいただいたお母さんどうも方向が痛い別2国そうでなくても、今までの合同葬等々、自民党内部の合同葬でも、取られますよねから。だから、マドンナの方がこられると苦笑してないんですけれども、海外からいろんな方がおられるから、もう今更変えられないみたいな。そういう発想っていうのは、よくわからない仕事でなければならないという理由はないと。いうふうに思います。この前、ドイツの戻る。蔚山が、来られまして敷地の中なので、私のところにも運営なんて話してたんですが、そういった結局、NKさん来ない。Cもちろん現在の修正ということで、阿吽さんがどういう対応してもいい。もちろん大統領経験者の方で、日本に来ていただくのはありがたいことだと思いますが、そういう海外から来る方のためにやっぱり国民の多くが、認める形で、早期が行われることが私は必要なんだと。いうふうに実は国葬ということで最高裁長官本ご挨拶をされることになると思うんです。本当に最高裁長官がおられるんですかね。法的に全く問題ないならともかくとして、4わかれる。それは、訴訟も起こるというようなときに、最高裁長官が上がるってことは、一定の方向性を出すことになってしまいますので、私はかなり最高裁の困ったことになったなというふうに言われてるんじゃないんですね。そういう想像ですけれども、そういういろんなところに摩擦を起こすようなやり方じゃなくて、みんなが納得するような、そういうやり方で、総理には記者にはやってもらいたい。今のような状況で国民の半分以上が反対というような、状況で国葬を強行されることは、私は亡くなった阿部さん。多くのときの話ではない。他にご質問ありますか。よろしいですか。はい、では終了します。ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報じられている以外で、内閣府の2012年7月3日の岡田克也記者会見で世界日報が「進化論に関する副総理の見解」を質問した経緯、岡田さん「全く覚えていない」とし説明は内閣府に問い合わせるよう求める

2022年08月26日 17時19分44秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]岡田克也・立憲民主党幹事長、きょう2022年8月26日(金)、宮崎信行撮影。

 立憲民主党の岡田克也幹事長は記者会見し、報じられている以外に、2012年7月3日の岡田副総理兼内閣府特命担当大臣の記者会見で、世界日報記者が「進化論に関する副総理の考え方」を質問した経緯を「全く覚えていない」としました。筆者が指摘しました。

 内閣府の公式ホームページでは世界日報の山本記者は4回質問。うち3回は細野豪志大臣。そして、最後1回岡田副総理に「進化論」質問をした後には出席の形跡がありませんが、これについて、岡田さんが何か指示したわけではないとしました。

 岡田さんは「世界日報を記者会見に入れるかどうかは内閣府が判断しており、それが妥当だったかどうかはある。なかなか難しい問題ではあると思います。一応メディアですから。但し、統一教会との関係がはっきりしていれば入れるべきではなかったのではないかと思う。経緯は分かりませんので、たまたま入っていた人が質問したのかもしれない。内閣府に問い合わせるかどうかは、私が聞くというよりも内閣府としてそういう扱いをしているのならば内閣府が説明を問われると思う」と語りました。

 岡田さんは副総理在任中に執務室がある官邸から内閣府4号館庁舎に移動して、閣議後記者会見を午後に開いており、会見要旨は下野から10年経っても、政府公式ホームページに残っています。

 上述のサイトでは、世界日報の「山本」記者が、当時の玄葉光一郎外相が「時代に適応して変わり続ける種が強いのだ」としたとし「進化論的な政権運営についての発言」だと強調。それに関連して、岡田さんが「行政事業レビューというのは、事業仕分けの進化形としてある」と発言したとし、世界日報記者が「この「進化」という表現を副総理はどういう意味合いでお使いになられたのか」と質問しています。岡田さんは「言葉のとおりです。私はもう少しはっきり申し上げたのは、行政改革懇談会の席で、強いものが生き残るのではなくて、変化に対応したものが生き残るのだということを申し上げたことがあります。別にこれは進化論という考え方を私が信じているから申し上げたのではなくて、もう少し一般的に受け止めていただければと思います」と答えています。


[写真]内閣府4号館で記者会見する岡田副総理(当時)=左から2人目=ら、2012年、宮崎信行撮影。

 「世界日報」は株式会社世界日報社が発行する統一教会と極めて近い新聞社であることは明確です。筆者は統一教会は宗教団体ではなく反社会的団体だと考えます。但し、「山本記者」が、信者だったり、現在も社員だったりするとは限らず、クリスチャンとして「進化論」について日本の副総理に対してぶつけた、「きわめて高尚過ぎる」質問だった可能性があります。

 きょう日調べたら、この件には、ブーメランがあり、世界日報の山本記者は2011年10月14日に初めて内閣府の大臣記者会見で質問しており、細野豪志・内閣府特命担当大臣に質問しています。これを含めて3回細野大臣に原発事故に関する質問をしています。

 「記者会見オープン化」は、岡田克也さんが4期ながら旧自民系のホープとして政調会長をした後に、鳩山由紀夫代表が幹事長代理として手を貸してほしいと求めた際に「3つの条件の1つ」として実現。幹事長代理定例記者会見を、きょうの場所と同じところが始めました。その後、2009年5月に2度目の幹事長となりました。この時から筆者は参加しています。同年8月政権交代。外務省の大臣会見のオープン化が2009年9月に実現したことは記憶にある方も多いと考えます。この経緯からして、2011年当時の細野・内閣府担当大臣の記者会見はある程度「岡田ルール」が援用されていたと思われます。下野後の路線対立もあり、細野さんは自民党に移らざるをえなくなったのですが、細野大臣には、ややもらい事故のような気の毒な形にも感じます。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也・立憲民主党新幹事長が記者会見へ

2022年08月26日 12時30分00秒 | 岡田克也、旅の途中
 立憲民主党は、この後午後1時半から、岡田克也新幹事長が記者会見すると明かしたり、党公式Twitterで発信したりしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】泉健太・立憲民主党代表が岡田克也さんに幹事長就任を要請、毎日新聞・宮原健太記者がスクープ

2022年08月20日 17時35分52秒 | 岡田克也、旅の途中
 毎日新聞はきょう令和4年2022年8月20日付の朝刊2面で「幹事長に岡田氏調整 立憲、統一地方選見据え」と報じました。

 熱心に取材されていた宮原健太記者のスクープのかっこう。

 これを受けて、午前7時ごろに朝日デジタル、その後、日テレニュース24、TBSニュースディグ、共同通信が報じて、午後4時半過ぎにはNHKが報じました。NHKは、おそらく津の三重県連常任幹事会の後の記者会見を受けて岡田さんが「泉代表から党のありようについてのいろいろな相談を受けている。私の考え方は伝えているが、何か具体的なことが決まっているわけではない」と語ったと報じました。


[写真]岡田克也さんに対して、立ち上がり側に来るよう促す、泉健太代表=立憲民主党本部役員室フロアで、2022年7月、宮崎信行撮影、右端は源馬謙太郎同党国際局長。

 私は誰に対しても、政治家ならとくに、まして女性なら絶対書かないことですが、西村ちなみ幹事長はここ半年、かなりダイエットされていたようで、何があったかはよく分からないのですが、左派政党の陰湿な事務局や各県連本部役員との軋轢、同じ県連に属する小沢一郎グループの参院議員、同期当選ながら自分が浪人した際に党選対委員長として高圧的な態度をとられた執行役員らの巡り合わせが良くなかったようです。同じ県連内をめぐっては女性の味方と女性の敵がいる状態で、女性だから差別されたということは逆にまったくないと巡りあわせだと考えられます。

 岡田さんが幹事長に登板すると合計4回目。2003年に菅直人代表から「民由合併」担当として自民党出身者のプリンスだった岡田克也政調会長を引き上げたのが一度目。そして、2009年に郵政解散からの再起を期して代表選に出馬し、鉢呂吉雄北海道連代表、玄葉光一郎さんらの応援を得ながら敗れて、鳩山由紀夫代表から幹事長に指名された際。内外に勘違いが多いのですが、政権交代選挙のときの幹事長は岡田さんです。そして、2010年9月、菅直人総理から、参院選に敗北した枝野幸男前幹事長の後継者に指名されたさい。これは衆参ねじれ対策の3党合意につながりましたが、小沢一郎グループの常軌を逸した抵抗で影響力を低下し、政党政治史上初めて与党第一党幹事長を参議院議員に明け渡す格好となりました。


[写真]2度目の幹事長就任時、今から13年前の2009年8月、大阪・堺市中百舌鳥で、宮崎信行撮影。

[写真]横顔に年輪をうかがわせる岡田克也さん、先月2022年7月、神奈川県内で、宮崎信行撮影。


[写真]日教組組織内の那谷屋正義元参議院国会対策委員長(先月で勇退)と、連続当選11回の花上喜代志・横浜市議と街頭演説する岡田克也さん=同。

 ちなみに、岡田幹事長は、第17回統一地方選挙では正直何もしておらず、それがその後の、民主党系政党の地方議員の質・量の低下をもたらし、12年経ってもその影響は続いています。現職もごく一部では、総支部内で衆議院議員と市議会議員が上納金でもめて公認申請を上申しないなど不毛な争いが繰り広げられています。

 コロナ禍できめ細かいコミュニケーション能力を持つサービス業からの人材流出が見られますので、第20回統一地方選挙で新しい人材が政治の門をたたくこともあるかもしれません。

 ようやく見晴らしがよくなりつつあります。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする