goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

政府自民党、道路事業費の3兆7000億円“兵糧攻め”を一部解除

2008年05月03日 11時53分02秒 | 第169通常会(2008年1月~6月)ガソリン国会

 政府自民党による国民兵糧攻めの包囲網がようやく一部、解かれました。
 本当にとんでもないことです。
4月18日付
【国民兵糧攻め】道路予算執行停止の証拠文書
 で指摘したとおり、自民党政府はなんと新年度入りしてからも、3兆7000億円もの一般道路事業費を凍結していました。

 これは1日あたり100億円の政府支出が消えたことになります。

 政府は1日1人あたり100円を財布から出すのを見合わせるシブチンぶりを発揮しました。

 1人あたり1日100円を30日間というのは、相当な金額ですよね?
 これは道路事業に直接関わりのない商売をしている人にも、かなり波及したでしょう。コンビニの麦茶の売り上げも鈍ったんじゃないですか?

 これだけ卑劣な国民兵糧攻めに踏み切りながら、私たち国民&民主党は山口2区補選に勝利しました。

 とはいえ、ガソリン税値上げでは自民党&政府が“勝利”しましたから1勝1敗。
 “国民兵糧攻め”作戦の決着は第45回総選挙に持ち越されました。

↓1日1クリックで「下町の太陽」を応援してください!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
(人気ブログランキングに参加しています)



道路2兆3685億円追加、減収で直轄事業900億円圧縮
5月1日19時49分配信 読売新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080501-00000040-yom-bus_all


 ガソリン(揮発油)税の暫定税率を復活させる改正租税特別措置法の再可決を受け、国土交通省は1日、2008年度道路関係予算の追加配分を発表した。

 追加分は2兆3685億円。4月の配分額との合計は事業費ベースで2兆8690億円(国費は1兆8623億円)となり、08年度予算の68%に達した。

 揮発油税収の4分の1を地方へ回す交付金制度を盛り込んだ「道路整備費財源特例法改正案」が13日に再可決されれば、さらに約1兆1000億円が追加配分され、道路関係予算の配分はほぼ終了する。

 暫定税率の一時失効で国の道路財源の不足は1200億円に上る見込みで、コスト削減や一部の工事を翌年度に先送りするなどして国の直轄事業費を900億円圧縮する。新規の高規格道路も今秋に新しい需要推計が出るまで配分を見合わせる。地方への影響は、補助金の手続き期間の短縮などで最小限に抑える方針だ。

 国交省は例年、年度初めに国道建設や補助金配分の大半を決めている。しかし、3月末に暫定税率の期限が切れ、維持管理など必要最低限の事業に5006億円だけ配分していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ガソリン値上げ】政府自民党幹部が銀座料亭で祝杯

2008年05月01日 07時35分05秒 | 第169通常会(2008年1月~6月)ガソリン国会

5月1日の日テレニュース
暫定税率復活で与党幹部が祝杯<5/1 0:55>

 ガソリン税の暫定税率を元に戻す法律が成立したことを受け、政府・与党の幹部は4月30日夜、東京・銀座の高級料亭で祝杯をあげた。町村官房長官は与党幹部に対し、再議決について礼を述べたという。

http://www.news24.jp/108456.html

 ◇

 銀座の高級料亭で祝杯とは。
 なんだか政権を追われる前の、仏王室のマリー・アントワネットや比大統領のイメルダ・マルコス夫人を思わせる状況になってきました。

↓1日1クリックで「下町の太陽」を応援してください!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
(人気ブログランキングに参加しています)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「総理、ガソリン値上げです!」町村長官なぞの笑顔

2008年04月30日 20時23分15秒 | 第169通常会(2008年1月~6月)ガソリン国会

【2008-4-30 衆院本会議】

 ガソリン税の暫定税率を向こう10年間、2倍にすることなどを定めた「租税特別措置延長法案」は30日、自民党と公明党の賛成多数で「参議院が否決したと見な」した上で、憲法59条2項に基づき3分の2以上の賛成多数で再可決、成立しました。

 ◇

 さて、きょうの本会議は1時間遅れで始まりました。
 河野議長が開会を宣言しているさいちゅうに、本会議場から出てきたこのお方。



[衆院本会議場の外で携帯電話で会話する町村官房長官、30日午後2時]

 いうまでもありません。
 町村信孝内閣官房長官です。

 自公連立政権の扇の要&自民党最大派閥領袖の町村先生が嬉嬉として、ケータイで報告する人など決まっています。電話の相手は福田康夫首相でまちがいないでしょう。

 「本会議始まりました。ぜひいらしてください」とこの15分前から国会内大臣室で待機していた福田首相に直に電話しているんでしょう。(時事通信「首相動静」参照)

 それにしても町村さん、随分うれしそうな顔してますね。
 何がそんなにうれしいんですか?

 「ガソリン再値上げ国会の開会」がそんなにうれしいんですか?
 夕方の福田首相緊急会見では「家計のやりくりに苦労しているときに再び負担をお願いすることは、苦しい判断だった」。本当なんですか?



[写真は“やれやれ”と衆院本会議場に戻る町村官房長官]

 TVに映らない自民党・公明党政府の真実の顔。
 僕が橋本龍太郎首相の番をしていた10年前から、ずっと伝えたかった自民党の本来のすがた。それが、この町村さんの顔に凝縮されていました。
 

↓クリックで「下町の太陽」を応援してください!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
(人気ブログランキングに参加しています)

暫定税率復活法が再可決、成立 税率引き上げ1日施行(朝日新聞) - goo ニュース

 ガソリン税などの暫定税率を復活させる税制改正関連法が30日午後の衆院本会議で、自民、公明両党の「3分の2」勢力により再可決、成立した。税率は5月1日に引き上げられる。原油価格高騰も加わり、レギュラーガソリン価格は1リットルあたり160円台になる見通しだ。

 与党は、税制関連など国・地方の税財政に関する5法案を否決したとみなす動議を衆院本会議で可決。5法案が衆院に返付されたのを受け30日夕、5法案が衆院本会議で再議決され、民主、社民、国民新各党は欠席し、共産党は出席し反対した。ガソリン税の暫定税率分の投票結果は賛成337票、反対12票だった。(後略)

↓衆議院解散、総選挙をのぞむ方はこちらもクリック。

「下町の太陽」は日本での二大政党制の70年ぶりの復活を目指しています。

日本ブログ村「国政」ランキングで現在1位!
きょうはいつもよりよけいにお願いしています<(_ _)>
↓クリックで「下町の太陽」首位を支えてください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「これからが本番だ」「勝って兜の緒を締めよ」

2008年04月30日 09時27分54秒 | 第169通常会(2008年1月~6月)ガソリン国会

 民主党両院議員総会が午前9時から熱気を帯びて開会。

 帰ってきた平岡秀夫さん(山口2区)が勝利を報告。
 小沢代表に報告したところ、

 「これからが本番だ」と言われたと披露し、
 速やかな解散総選挙が国民の声だ、という直近の民意を紹介しました。

 これを受けて鳩山幹事長は
 「勝って兜の緒を締めよ」と述べ、
 「政府・自民党のガソリン値上げの暴挙を許さない」との構えで、衆参民主党が一致して行動するよう呼びかけました。

↓クリックで「下町の太陽」を応援してください!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
(人気ブログランキングに参加しています)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各党の議席数 (第169通常国会)

2008年04月30日 09時08分10秒 | 第169通常会(2008年1月~6月)ガソリン国会

第169通常国会の各党(会派)議席数

【衆議院(定数480)
過半数241、「3分の2」数320

政権政党合計    337
 ◇自民党             304
 ◇公明党              31
 ◇政権政党系無所属        2
 

政権準備政党合計    143
 ◆民主党・無所属クラブ      114
 ◆日本共産党              9
 ◆社会民主党・市民連合       7
 ◆国民新党・そうぞう・無所属の会  
 ◆政権準備政党系無所属       7

【参議院(定数242)過半数122

政権政党合計          106 
 ◇自民党・無所属の会        84
 ◇公明党                21
 ◇政権政党系無所属          1   


政権準備政党合計     136
 ◆民主党・新緑風会・国民新・日本 120
 ◆日本共産党                7
 ◆社会民主党・護憲連合         5
 ◆政権準備政党系無所属         4

 
(第169通常国会での変更点)

【衆院】
①福田良彦衆院議員(山口2区)が岩国市長選出馬のため辞職し、「自民党」が1議席減り、欠員1となった。これに伴い、過半数は241→240、「3分の2」数320→319に変わった。

②山口2区の補欠選挙は4月27日。 

③民主党の平岡秀夫衆院議員(山口2区比例復活)が、山口2区補欠選挙に出馬するため辞職した。これに伴い、比例中国ブロックから和田隆志氏が繰り上げ当選した。この時点で、民主党・無所属クラブの議席数に変化はない。

④山口2区の補欠選挙で平岡秀夫候補が当選したので、「民主党・無所属クラブ」が1議席増える。欠員は0となり、過半数は241、「3分の2数」は320に戻った。

【参院】

①民主党、国民新党、新党日本の3党統一会派の名称が変更された。
②野党系無所属だった松浦大悟参院議員(秋田)が「民主党・新緑風会・国民新・日本」入りした。

(注釈)
①無所属議員の種別は新聞報道などを基に下町の太陽が仕訳した。
②衆院正副議長、参院正副議長は無所属のまま、種別を仕訳した。

引用する場合は、
衆参両院の公式ウェブサイトで必ずご確認下さい。
 衆議院
http://www.shugiin.go.jp/itdb_annai.nsf/html/statics/syu/kaiha_m.htm
 参議院
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/kaiha/giinsu.htm


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
↑クリックで「下町の太陽」を応援してください!

第168臨時国会の議席数は↓こちらをクリックしてごらんください。
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/ccc370662e1c2da1b4b6a5b68088c783

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党、ガソリン値上げ阻止の決意固める 国会に民意を反映させるため、徹底抗戦へ

2008年04月29日 23時59分09秒 | 第169通常会(2008年1月~6月)ガソリン国会

 自民党が30日午後1時(予定)からの衆院本会議で、ガソリン値上げ法案など租税特別措置延長法案を採決します。

 山口2区の民意&世論調査&参議院の意思を踏みにじり、「数は力だ!自民党に刃向かう者は国賊だ!」として「粛々と」再議決します。

 民主党は29日午後6時から、民意を国会に反映し、政府・自民党を牽制するため、「ガソリン値上げ阻止民主党特別行動隊緊急総会を開きました。

 総会には、祝日&月曜日にもかかわらず、「国民の生活が第一」として、自民党の横暴を阻止しようと90人以上の議員が集まりました。

 菅直人さんは、同日の有楽町の街頭演説で多くの人が民主党にエールを送ってくれたことを報告。

 「自民党政権下で日本社会に蔓延してしまったムダ遣い体質は少子高齢化社会にあっては将来を見据えて変革していかなければならない」とし、「暫定税率を再度引き上げようとする与党の暴挙は日本を潰そうとするものといっても過言ではない」と強い意思をにじませました。

 馬淵澄夫衆院議員はブログで、「明日は、何年かに一回ある“躍動日”だと檄が飛んだ」としています。

 かなり重大な局面を迎えそうです。

 ぶっちゃけた表現をすれば、国民のフラストレーション(欲求不満)を沸騰点に達しつつあるとみていいでしょう。

 もう民主党&国民は、我慢などする必要はありません。

 主権者は国民です。憲法前文に書いてあります。

 総理大臣も自民党のセンセイもみんな私たちの家来なんです。
 主(あるじ)である私たちは、時にはビシッと威厳を示さなければいけません。

 徹底抗戦あるのみです。

↓クリックで「下町の太陽」を応援してください!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のガソリンは「156円」? 史上最高値に NHK報じる

2008年04月28日 19時31分30秒 | 第169通常会(2008年1月~6月)ガソリン国会
(写真はNHKニュース)

 NHKニュースによると、石油元売り各社は、ガソリン税などの暫定税率が来月復活した場合、原油の調達コスト分を上乗せした1リットル当たりのガソリンの卸売価格を、およそ29円から32円引き上げる方針を決めました。

 来月のレギュラーガソリンの全国平均の小売価格は、これまでで最高値の1リットル155.5円を超える水準まで上昇することになりそうです。

 政府・自民党は4月30日にガソリン値上げ法を可決・成立させ、5月1日に施行させます。

 5月中にはレギュラーが1リットル=156円を超える可能性も出てきました。


↑クリックで「モノ言える日本」へ!
「下町の太陽」はガソリン再値上げに反対しています。
(ブログの人気ランキングに参加しています)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「首相は国民から問責を受けた」山口2区補選で小沢さん

2008年04月28日 18時12分18秒 | 第169通常会(2008年1月~6月)ガソリン国会

 民主党(DPJ)の小沢一郎代表は、28日の定例記者会見で、

 「今回の補選の結果は福田総理が国民から問責を受けたということだと思う」

 と強調しました。

 【解説】
 小沢さんはいつも本質論を述べるので、この発言は参院への「福田首相への問責決議」提出時期とは関係ないでしょう。
 小沢さんはそこまで示唆的な発言はしません。
 これ、「小沢一郎」を理解するポイント第1条です。


↑クリックで「モノ言える日本」へ!
(ブログの人気ランキングに参加しています)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党、4月30日の衆院本会議設定 ガソリン値上げ法成立へ

2008年04月28日 16時58分51秒 | 第169通常会(2008年1月~6月)ガソリン国会

 笹川堯衆議院議院運営委員長(自民党)は衆議院本会議を30日に開催することを職権で決めました。

 30日の本会議では、自民党と公明党が「ガソリン値上げ法案(租税特別措置延長法案)など」を採決し、3分の2以上の賛成多数で可決、成立する運びです。

 これは山口2区の有権者の「日本を変えたい」という珠玉の投票行動を踏みにじり、山口2区&世論調査&参議院を無視するという蛮行です。

 民主党(DPJ)は若手を中心に値上げ法成立前後の行動について、あす党本部で議論します。

 ガソリン値上げ法案は、99%の確率で採決され、99%の確率で成立します。

 その後の国会空転を含め、民主党の“国民の生活をかけた闘い”はターニングポイントを迎えます。

 ↓クリックで「下町の太陽」を応援してください!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【山口2区】福田首相、内閣情報官呼び出す 外遊直前

2008年04月26日 05時01分17秒 | 第169通常会(2008年1月~6月)ガソリン国会

 ロシア訪問中の福田康夫首相が、4月27日の山口2区補欠選挙にきわめて高い関心を寄せていることが明らかになりました。

 福田首相は、25日午後0時24分に政府専用機で羽田空港から飛び立ちました。
 これに先立つ、午前8時54分から6分間、首相官邸で、三谷秀史内閣情報官を呼び出し、山口2区の最終盤情勢の報告を求めました。

 三谷情報官は、内閣情報調査室(“内調”)のトップで、警察庁出身。

 内閣情報官の定例ブリーフィングは木曜日で、国会日程でずれることもありますが、今週は24日(木)に15分間、みっちり報告を受けています。
 それにも関わらず、翌朝、再度、6分間の臨時ブリーフィングを求めました。
 福田首相はこの報告を受けて、町村官房長官と15分間話し合いました。

(木曜日の定例ブリーフィング)内調トップ、福田首相に最終盤情勢を報告

 山口2区補欠選挙は平岡秀夫候補(民主党公認・社民党推薦)が、山本繁太郎候補(自民党公認・公明党推薦)を1~10ポイント差でリードしているとされています。

 福田首相が三谷情報官を呼び出したのは、勝敗はもちろんのこと、何票差の勝敗になるかを気にしていると考えられます。

 自民党は4月30日(水)の衆院本会議で、ガソリン値上げ法案(租税特別措置延長法案など)を3分の2で再可決します。これには河野太郎衆院議員ら自民党から造反者が出る可能性があり、清和会など自民党各派閥は徹底的な締め付けに追われています。

 山口2区補選で自民党が大差で負けた場合でも、自民党は5月1日にガソリン値上げに踏み切りますが、造反者が増えて、自民党内に深刻なしこりが残る可能性があります。

 政府・自民党は今週、マスコミ各社に「4月30日再可決」の情報を流し、新聞に書かせました。これによって、山口2区の有権者の珠玉の投票行動を無視する構えです。

 福田首相は丸善石油(コスモ石油)に20年来勤務。
 町村官房長官は通産省官僚として、「資源エネルギー庁石油部石油企画官」を務めました。
 ともに自民党を代表する石油族議員です。

 自民・公明党の有権者への締め付けが功を奏し、山本候補が逆転勝ちする可能性もあります。

 政府・自民党が打ち出した「山口2区選挙結果無視→ガソリン値下げ作戦」ですが、大将である福田首相本人が作戦に対して弱気になっていることが、外遊直前の行動で明らかになりました。

【追記 08-4-27 未明】

 首相訪露に同行している、日テレの青山記者は「首相はガソリン値上げに神経質になっているようだ」と伝えました。同行記者団との懇談の中で、弱気の姿を平然と見せていたそうです。26日夕の「NNNニュース+1」で伝えました。


↑クリックで「下町の太陽」首位を支えてください!
日本ブログ村「選挙」ランキングで現在1位!<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党の渡辺秀央元郵政大臣が造反 地位協定空白は3週間で解消

2008年04月25日 17時24分22秒 | 第169通常会(2008年1月~6月)ガソリン国会
 参院本会議は25日、日米地位協定改定案について「承認しない」ことを決議しました。憲法59条により、衆院の「承認する」が優先され、政府・自民党のミス(提出遅れ)による、“安保の空白”は3週間余りで終わりました。

 それにしても3月18日に衆院で趣旨説明をするという政府・自民党のていたらくは「政府・自民党が本当に守ろうとしているのは国民ではない」ということを如実に表しました。

 さて、きょうの本会議では民主党の渡辺秀央元郵政大臣がまたしても、造反(棄権)しました。党内デモクラシーが働いてる証拠ですが、自民党に行くようでは“飛んで火に入る夏の虫”ですよ、渡辺元大臣。まさか2度目の入閣が狙い?

思いやり予算の新協定、参院本会議で否決(読売新聞) - goo ニュース

(前略)

 25日午前の参院本会議では、民主党の渡辺秀央氏が棄権し、大江康弘、木俣佳丈両氏が「体調不良」(事務所)を理由に欠席した。参院で同党と統一会派を組む国民新党は4人全員が欠席した。


↑クリックで「モノ言える日本」へ!
(ブログの人気ランキングに参加しています)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内調トップ、福田首相に最終盤情勢を報告

2008年04月24日 21時59分27秒 | 第169通常会(2008年1月~6月)ガソリン国会

 “内調”トップの三谷秀史・内閣情報官(写真)は首相官邸で福田康夫首相に会い、衆院統一補欠選挙の最終盤情勢を報告しました。

 内外情勢の「ブリーフィング」は午後6時30分から15分間でした。

 内調こと内閣情報調査室は山口県警、警視庁ほか全国の公安警察のほか、報道機関の情報などを総合して、山口2区の勝敗を判定。
 情報官が首相に伝えた内容をここで書き記すわけにはいきませんが、補選の場合は、95%以上的中します。
 「数百票差の僅差」という報告も含めれば、的中率は99%になるでしょう。

 ですから、今夕のぶら下がり以降の福田首相の発言は、日曜日の選挙結果を事前に把握した上での発言になります。

 三谷情報官のブリーフィングの後の福田首相と記者とのやりとり

Q.「民主党が2009年度に道路財源の一般財源化を法案化することを検討しているが?」
A.「法案化しようが何しようが前向きのことであれば、わたしはいいと思いますよ」。

 まだ、映像は見ていませんが、表情の変化に注目したいところです。

 付け加えると、こうやって警察が自民党に情報を提供するから、補選は与党が強い傾向があるのです。これが積み重なって、自民党の53年長期独裁政権が成り立っているのです。国民はこういったことにあまりにも無知です。「民主党は頼りない」と言う人がいますが、情報量は政府・自民党の10分の1の中で闘っているんですよ。「民主党は頼りない」と言う国民は、自民党議員から「日本はバカが多くて楽だね」と涼しい顔で言われているもしれませんよ。これ本当です。

[三谷秀史内閣情報官の経歴]

 昭和49年警察庁入省
 米国大使館一等書記官、警察庁公安第一課理事官、大阪府警警備部長、防衛庁調査課長、岡山県警本部長、警察庁警備局課長、森喜朗首相秘書官、千葉県警本部長、警察庁外事情報部長から官邸入りし、内調トップの内閣情報官となった。
 森首相秘書官時代に通信社記者を平手打ちにし、土下座して謝った。(この件に関しては、双方に同情論があり、けんか両成敗論もある)。

↓クリックで「下町の太陽」を応援してください!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ自動車会長、ガソリン暫定税率再可決に反対

2008年04月23日 23時34分36秒 | 第169通常会(2008年1月~6月)ガソリン国会

[写真は梶原一明さん「トヨタウェイ」の表紙から(一部トリミングさせていただきました) 左から、奥田碩、張冨士夫の歴代トヨタ自動車社長]

 トヨタ自動車の張冨士夫会長が政府・自民党が4月30日の衆院本会議で強行採決しようとしているガソリン税などの暫定税率を復活させる政府・自民党の「ガソリン値上げ法案(租税特別措置延長法案)」に反対を表明しました。

日本自動車工業会会長は暫定税率復活反対(日刊スポーツ社会記事)

 日本自動車工業会の張富士夫会長(トヨタ自動車会長)は21日、政府、与党が揮
発油税や自動車取得税などの暫定税率を復活させ、道路特定財源を一般財源化
する方針であることに対し「自動車ユーザーにとっての税負担の公平性の観点から、疑問を感じざるを得ない」と述べ、反対する考えを示した。

 張会長は「本来国民が公平に分担すべき一般財源について、自動車ユーザーだけになぜ過重な負担を強いるのか」と強調。「一家で車を複数持たざるを得ない地方の人が、より重い税負担を負わざるを得なくなり、地域格差を助長するのではないか」と反対理由を説明した。


↑クリックで「モノ言える日本」へ!
(ブログの人気ランキングに参加しています)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京地検特捜部、PCIの荒木元社長をついに逮捕

2008年04月23日 16時48分03秒 | 第169通常会(2008年1月~6月)ガソリン国会

 東京地検特捜部が半年以上の捜査のすえ、荒木民生・元社長らを逮捕しました。

 当ブログでも過去2回、とりあげました。

【読売】東京地検特捜部、中国遺棄化学兵器「詐欺」で荒木PCI元社長を立件へ 政界波及か?(2008年1月1日付)

東京地検特捜部、PCIを強制捜査 パシフィック・コンサルタンツ、政治スキャンダルに発展する可能性も(2007年10月17日付)

 ちなみにPCIは、その筋では、「パシコン」と略して呼びそうです。

 旧日本軍が中国で遺棄した化学兵器に関しては、日本が費用を負担し、処理します。「そんなの当たり前でしょ!」 私も同感です。

 ところが、「当たり前」のところに利権がはびこるのが自民党政権です。

 昨年秋の安倍改造内閣で、入閣順位1位だった参院自民党幹部が大臣になれませんでした。それは産経新聞でも報道された中国遺棄化学兵器に関する口利きや家業との癒着などが問題視され、“身体検査”に引っかかったようです。福田内閣でも入閣していません。

 今回の事案とその自民党議員の関係は分かりません。
 
 蛇足ですが、中国政府から「事業総額は3兆円にのぼる」というようなびっくりする数字が日本の流れたことがあったと思います。これも産経の報道だったと記憶しています。

 「当たり前」だからといって、議論を“タブー”にすると、足下を見られます。外交手腕としては中国が一枚上手です。

 「そんなの当たり前でしょ!」という言葉は、知らず知らずのうちに話し合いのテーブルをひっくり返す荒っぽい言葉になっていることも時にあるようです。

 
↑クリックで「モノ言える日本」へ!
(ブログの人気ランキングに参加しています)


PCI元社長ら逮捕=1億2千万不正支出-兵器処理事業で特別背任容疑・東京地検(時事通信) - goo ニュース

 国発注の中国遺棄化学兵器事業をめぐる不正支出事件で、業務委託費名目で計約1億2000万円を不正支出させた疑いがあるとして、東京地検特捜部は23日、大手建設コンサルタント「パシフィックコンサルタンツインターナショナル」(PCI、東京都多摩市)の元社長荒木民生(71)、当時の副社長森田祥太(66)両容疑者らを逮捕した。 (後略)

タグ 矢野哲朗 身体検査 遺棄化学兵器 旧日本軍 横須賀 自民党国防族 自民党防衛族 ODA利権 山崎拓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福田内閣支持率が底を抜け、安倍内閣下回る 朝日新聞 週明け自民党大混乱へ?

2008年04月21日 00時07分09秒 | 第169通常会(2008年1月~6月)ガソリン国会
 朝日新聞の調査で福田内閣の支持率が25%となり、参院選後の安倍内閣最低支持率26%を下回りました。

 自民党は月曜日から大騒動でしょう。


内閣支持25%、不支持60% 本社世論調査(朝日新聞) - goo ニュース

 朝日新聞社が19、20の両日実施した全国世論調査(電話)によると、福田内閣の支持率は25%で、3月29、30日の前回調査の31%を大きく下回り、内閣発足以来、最低だった。不支持率は60%(前回53%)。内閣支持率が20%台に落ち込んだのは、07年7月に自民党が参院選で大敗した直後の調査で、安倍内閣の支持率が同内閣で最低の26%となって以来のことだ。

 内閣支持率を年代別にみると、70歳以上で前回は支持46%、不支持34%だったのが、今回は支持36%、不支持50%と逆転している。また、50代の支持率は20%にとどまっており、4月から始まった後期高齢者医療制度に直接かかわる人たちや、その子にあたる世代への影響が目立つ。(後略)

↓クリックで「下町の太陽」を応援してください!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

タグ 朝日新聞 世論調査 内閣支持率 後期高齢者 ガソリン税 年金 消えた年金 福田康夫 安倍晋三 福田内閣 安倍内閣末期 自民党 LDP 自民党の終焉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする