静岡古城研究会会長:もっちーのブログ

静岡古城研究会会長:望月のブログです。主に静岡県内の中世城郭関係の情報を発信します。※当ブログはリンクフリーです。

興国寺城跡(二の丸虎口)の発掘現場を見学しました

2014-11-30 22:53:18 | 現地説明会情報・参加報告(静岡県内)

11月30日(日)、沼津市の興国寺城跡にある穂見神社の祭典に合わせて同城の発掘現場の一般公開が行われたので、行ってきました。

今年度は三の丸から二の丸に入る虎口の部分を調査していましたが、写真のように南北→東西方向にL字形に折れ曲がった石垣遺構が検出され、昨年度東側で検出された石垣に続くものであり、近世の絵図に描かれた虎口の形状がほぼ正しいものであることが確認されました。

この石垣の遺構は戦国時代末~江戸初期のものであろうと推測され、同城が慶長12年(1607)に廃城になる直前の天野氏時代のものか、その前の中村氏家臣河毛重次時代のものなのではないかと推測されます。

今年度の興国城跡の発掘調査はこれで終了、とのことですが、今後の史跡整備に向けて目が離せない城跡の一つではないでしょうか。

 

いささか余談になりますが、その後箱根を越えて小田原市の遺跡調査発表会に途中から参加し、小田原城三の丸や御用米曲輪の調査報告を聴いてきました。特に御用米曲輪の庭園遺構の威容には改めて感嘆させられました。やはり、先週見てきた津久井城や今日見た興国寺城とは「格」が違いますね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 津久井城発掘調査(第5号曲... | トップ | 茨城県筑波山麓の城郭見学記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

現地説明会情報・参加報告(静岡県内)」カテゴリの最新記事