トヨタホームのインナーガレージ住宅に住まう

インガレのある家で楽しく暮らすわが家の日記。プランターでの野菜栽培や、観葉植物の寄せ植えづくりで今日もまったりと。

★ 最終内覧(その1)

2012-09-23 15:40:53 | 内装工事

 

通常、自宅の新築は、上屋ができたら即引渡しを受けて入居し、その後、入居しながら外構工事が行われる といった流れだと思うのですが、我が家の場合は、外構工事を含めて、すべての工事が終わってから引渡しを受ける というスケジュールとなっています。

このため、外構と一体感が必要な、玄関ポーチ床タイル、玄関床タイル、インガレ内の床仕上げなどの工事は、これから施工されますので、最終内覧日ですけれど、後日へのおあづけです。

 

では、さっそく内覧の様子を見てまいりましょうか

 

建物外観は完成しています。

  

実にカッコいいです

今日は、仮設電源ですが、オーバースライダー(三和シャッター工業製:威風動々)を操作させてもらえました。

 

シャッターを閉じたところ。

養生シートは外していませんが、美しー。インガレ内部の照明もついて一層恰好よくなりました。

 

これが、威風動々の証したるエンブレム

オーバースライダーの正面右下についているんですよ。まさに威風堂々って感じ

 

 

玄関内部。

床タイルはこれから施工なので、まだ人工芝で養生中です。

シューズクローク下のスペースに設けた建築化照明です。昼間なのでわかりづらいかもしれませんが、満足のいく出来栄えです。夜になるとどんな風に見えるのでしょう。

 

 

玄関からみた1Fホール。

前回もご紹介したとおり、電球色の蛍光灯ダウンライトで雰囲気もよくでています。床材はビアンコ柄です。

 

天井、壁、床ともに真っ白ですが、あかりが灯ると、ホントに いいね!

 

寝室のシャッターの操作説明を受けている奥さん。

手際の悪い奥さんを、〇沢さん、〇合さんが暖かく見守ってくれています。

 

寝室の床はタイルカーペット仕上げです。私が選んだものですが、なかなか良い雰囲気になりました。

 

お風呂

極々普通です。詳細な仕様は、こちらの記事にて。

ちなみにサイズは1818です。

(写真が黄ばんでますが、実際はこんな色ではありません

 

1Fトイレ

一般的なウォシュレット(TOTO製)ですけど、床材とクロスにこだわってみました。

ちょこっとだけ、カッコいい空間となっていませんか

 

キッチンスペース

養生が外れ、ついに、SSキッチン(ペッパー)がおでまし

 

  

 

電動ウォールキャビネットを動かしてみました。最高です。

 

(キッチンの写真もイマイチでした。もっと華やかな色なんですが・・・。こんどキレイな写真を載せます。)

 

2F洗面&トイレ

洗面化粧台は クリナップの S/エス(クリアブラック 90cmタイプ)

奥に見えるのは、アラウーノです。

ここは奥さんこだわりのクロスが貼ってあります。さて、1Fと2Fのどちらのトイレ空間が居心地がよいでしょう?

それは住んでみてのお楽しみですね。

(娘)『ママには内緒だけど、パパの選んだ1Fトイレの空間のほうがかっこいいよ』 だそうで。

 

2連の紙巻器

 

リビングのコーニス照明です。

昼間にも関わらずこの雰囲気。やりました、大成功です

 

みな満足です LEDもキレイです

 

娘の部屋

床はノーチェ。なんともモダンな仕上がりです。

 

2F洋室

床はタイルカーペット仕上げ。ちなみに、こちらは奥さんが担当しました。

 

〇沢さん、〇合さんと談笑する奥さん。

 

外構担当の〇山さんと、玄関のタイル割について打ち合わせする奥さま。

なぜ、私がこの打ち合わせに入っていないかというと・・・・

・・・・実は、私の奥さま、今まで内緒にしてたのですが、娘が生まれる前までは、建築の意匠設計を仕事としていました。

なので、こういった細かな部分は、建築家もどき(?)の奥さまにお任せなんです。

(でも、クロスやタイルカーペットの選定対決は、娘によれば、すべて、パパの圧倒的勝利とのこと。ちなみに、私の商売は建築設備関係ですが、意匠のセンスは奥さんより私の方が上かも。)

 

さて、駆け足で最終内覧をお伝えしましたが、次回以降に、細かな仕様を紹介していきますね。

次回もぜひご覧くださいね。

 

To be continued...

 

 

 

トヨタホームに関する情報が満載のにほんブログ村はこちら

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ
にほんブログ村

 

 

 

よろしかったら、コメントなどもお願いします音符

下記の コメント(*) をクリックすると、投稿用ウインドウが開きます

            ↓↓↓  コメントはこちらから。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿